大会レポート
自分なりの4月3日の大会のレポートを。
・シナリオモード
・参加者11人(過去最大)
・職業
管理人(Twins):剣士♀
ノビ魔神☆さん:アーチャー♀
本酢さん:剣士♂
ファランさん:マジシャン♀
剣士♀
アーチャー♀
6人でキラーデッキの異名を持つ森の大掃除に挑戦
結果は。。。言うまでもなく全員死亡×2でした。
あまりにも面白くないので、$様万歳デッキに挑戦
Twinsも前々から試したかったアルケミストデッキに交換
やってて気づいたことなのですが、メイルさえ装備していれば、壁になれる、アルケミストになれば、AGIが26もあるので
軽々しく敵の攻撃を避けれる、という危ないアルケミスト。
その上青P無限回収によってみんなから青Pもういらないよと言われるぐらいに。。。
その後は淡々と皆さんがバッシュやらDSやら、魔法で敵を倒していって終了
その後の話でこのデッキを明日のPvPに使用することを決めてこの日は別れました。
・2005年2月28日
・PvPモード
・参加人数:4人
・職業
管理人(Twins):剣士♀
季裏さん:アーチャー♂
alumiさん:アーチャー♀
剣士♂
第一ラウンド
○Twins VS alumi×
○季裏 VS 剣士×
自分がやった方は、バッシュの周りが良くて勝ちました。
向こうの方は、ハンターのランドマインでけりを付けていました。
ランドマイン恐るべし
第2ラウンド
×Twins VS 季裏○
○alumi VS 剣士×
次は、先ほどランドマインを使用してきた怖いハンターさんです。
しかし相手の方、事故った模様でなかなかハンターになれず、9フレーム目
これで勝ったかなっと思っていた矢先に相手がハンターになってきました。
ヤバイと思っていたら案の定ランドマイン。
ダイスの目が4以上だったのでこっちの動きが止まって負けました。
一方向こう方の試合は、剣士が事故った模様で、アーチャーが、ハンターになってDS連打で勝負がついていました。
その後は、みんなが持っていたマスターをあわせて即席でマスターデッキを作って遊びました。
2005年2月27日
・PvP(攻城戦)中止→シナリオモード
・参加人数:2人
・職業
りちゃ〜どさん:剣士♂
管理人(Twins):剣士♀
プロジェクトコア高槻店での大会です。
参加者は…2人だけでした(りちゃ〜どさん,自分)
なので、攻城戦はできないと判断をして違うことをしてました。
始めはちょこっとPvPをやり、その後で、シナリオに移りました。
今回は、りちゃ〜どさんが購入したアーチャーデッキに入っているシナリオをプレイすることに…。
始めはリチャードさんの使うアコライトがメイスを序盤で装備したので勝利をつかむことができましたが、これでは物足りないと言うことで、急遽改造を施して再度挑戦。
結果は、森林のまわりが良すぎて直ぐに死亡。
感想としては、最近高槻のROCGの大会参加者が減っていっているように思いました。
イエローサブマリンでの大会の簡単なレポートを。
今回の参加者は8人(!)と、関西では知る限り最大人数で行うことになりました。皆さんがとても気さくだったので参加しやすかったです。
シナリオモードでしたが、4人づつで分かれてやることに。デッキの難易度は高め、、、のはずでした(ぉ 今回は何げなく作ったシーフデッキで参戦。ミミック相手に必死で回避しようとさいころを振りましたが、何故かこういうときばかり3以下しかでないという素敵な事態になって死に掛けたりしました(汗
で、最終クエストは噂の毒沼だったのですが、狐もバフォもタイミングが悪かったため出てこず、スチール蝿一匹を相手にしてしまうことに。あまりの事態だったので提案「ソニックブローで最大ダメージに挑戦」と。結果。。。ソニックブローは乱用してはいけないですね、さすがに1000以上のダメージがお手軽に出てしまうのは危険だと思いました(汗 PvPでは完全武装騎士にさええらいダメージが。。。
文章:ノビ魔神☆さん
2005年2月13日
本日行われましたゲーマーズ京都店・プロジェクト・コア高槻店のレポを。
参加者は4名で皆京都→高槻と2店舗参加しました(爆)
シナリオモードプレイヤーデッキ・・・剣士(自分)・アコライト・アーチャー・商人
Pvモードプレイヤーデッキ・・・剣士(自分)・シーフ・アーチャー・商人
京都店は担当者が遅刻(またか・・・)のため、商人さんが初めてだったので自分が構成デッキで作った初心者向け「カプラデフォルテーからの感謝状」でレクチャーしつつ、プレイしました。なぜこの中にミノタがいるのか??ってツッコミがありましたが(汗)
担当者が来てからシ6人向けリオモード「お姫様を助け出せ」をやったのですが・・・なんと剣士と商人のカード化が笑うくらい成功してしまい、最終クエストもあっけなく終わってしまいました。さすがに店員さんも笑いが止まらなかったですね。
最後に遅刻の謝礼で参加賞+β版ノービス女2枚各自に配られました。ラッキー
今度は18時からプロジェクト・コア高槻店のPvPモードですが、さすがPvになるとシーフデッキに泣かされました。ハイディングでハイ、終了・・・それはないだろ・・・と言いたいのですが、アーチャーで参加した人も集中力が出なくやられてしまいました。やっぱデッキの組み方で勝敗を左右されるのか・・・とつくづく思いました。1位には店側からラグナのカードゲーム第2弾の店舗促進用ポスターが贈られました。(めっちゃ欲しい)
この後はシナリオモードで参加。デッキコンテストで見事最優秀賞に選ばれた「ダンジョンはモンスターハウス」を実施。やっぱリンクが多いだけにハラハラしました。
特に最終クエストはイビルドルイドやイシスに悩まされ、商人が死んでしまうというアクシデントがあり、一旦撤収で体制を整え再チャレンジ。そしてメマーナイトでとどめをさして終了。さすが最優秀賞だけあってそごかったと思います。
文章:本酢さん
2005年2月12日
・場所:ゲーマーズ梅田店
・参加者3名(管理人含む)
・シナリオモード
・職業
管理人(Twina)マジシャン♀
季裏さん:アーチャー♂
商人♀
はじめは、ゲーマーズさんが用意した3人用のデッキで行ないましたが、さらっと倒して終了しまし
た。
あまりにもさらっと終わりすぎたので自分はマジシャンになって次のクエストに挑む
今度は、3人で、6人用のデッキに挑み、ミノタウロスにボコボコにされて終わり
最後は、4〜5人用に作った洞窟デッキを即席で組み直し、再度挑戦
ナイトメアをFDで凍らしてDSとライトニングボルトでけりを付けて勝利
残りのゼノークは、バッシュや銀の矢などで倒していきました。
2005年2月6日
・場所:高槻 プロジェクト・コア高槻店
・参加人数:5人
・シナリオモード
・職業
管理人(Twins):アコライト♂
季裏さん:商人♀
本酢さん:商人♂
りちゃ〜どさん:剣士♂
ノビ魔神☆さん:ノービス♂
第一ラウンド
りちゃ〜どさんが買った剣士デッキに入っていたマスターデッキ
始めはフィールドに出てポリンなどを殴って経験値を稼ぎ、
中盤以降は森林や廃墟にも出てエルダやドケビなどを倒していった。
最後は、ノービスがスーパーノービスになり、商人のバッシュや剣士のバッシュ、
アコライトのホーリーライトでドルイドなどを破って勝利
簡単なシナリオだったので、すぐに終わった。
第二ラウンド
本酢さんが用意していたマスターデッキ
カプラ職員に助けられたデッキでした。
数少ないカプラさんのシナリオをクリアしていき、最終クエストのダンジョンハックに行き着く
結構前の事なので覚えてませんが
苦戦させられたデッキでした。
2005年1月26日
・場所:日本橋 イエローサブマリン日本橋2号店
・参加人数:4人(管理人含む)
・PvP
・職業
管理人(Twins):ノービス→シーフ♂
季裏さん:アーチャー♂
alumiさん:アーチャー→ハンター♀
剣士(仮)さん:剣士→ナイト♀
一回戦
×Twins VS alumi○
×季裏 VS 剣士○(仮)
二回戦
×Twins VS 季裏○
○alumi VS 剣士(仮)×
一回戦目は、ハイディングをすると集中力で見破られて、DSを打たれるという悪循環でalumiが勝ち、Twinsが負ける
二回戦目は、一回戦と同様それ以上にボコられました(泣
優勝:alumi
準優勝:剣士(仮)
3位:季裏
最下位:Twins
感想
みんなシーフをメタり過ぎだと思います。
集中力何枚積んでいるのか気になったり怖かったりでした。
ノービスLV10が早いターンに出てきたのが嬉しかったですが、シーフLV10がよく沈んでいました。
ノービスデッキをもうちょっと見直す必要があると思いました。
シーフにならないと話にならないデッキなので…。
この後はいつもの通りシナリオに挑んでいきました。
マスターデッキ
・最終クエスト:【伝説の武器を手に入れろ】
・特徴:前回の反省点を生かして砂漠のモンスターをリサイクルできるデッキにしました。
砂漠のものと馬鹿に出来ない強い効果を持つクエストを投入
職業
・Twins:商人→BS♀
・季裏:アーチャー→ハンター♂
・剣士(仮):剣士→ナイト♀
・alumi:アーチャー→ハンター♀
レポート
1ターン目から捨て札置き場のところに洞窟のモンスターが溢れてきたので、攻略が可能かどうか怪しい雰囲気になっていましたが、フィールドのモンスターを倒していっているうちに皆LV30になれた後ぐらいに転機が訪れました。
クエスト【モンスターの噂】でイビルドロイドを引っ張ってきたのです。
洞窟に着いたときに、メマーナイトとダブルステレイフィング×2で倒してレベル40になり、【モンスターの噂】でまた引っ張ってこられたミノタウロスを今度はバッシュ×2で倒してまた経験値に持っていき、シナリオを楽にすることができ、その後の【伝説の武器を手に入れろ】をやるときには、ゼノーク2体とミノタウロス1体、イシス1体ぐらい(正直覚えてません)
それもささっとクリアして終了
感想は、LV30にみんななっていて良かったな、と感じたことです。
2005年1月24日
・場所:神戸 イエローサブマリン三宮2号店
・参加人数:3人(管理人含む)
・PvPの予定だったのが急遽中止になったのでシナリオに路線変更
・職業
管理人(Twins):ノービス→シーフ♂
本酢さん:商人♂
季裏さん:アーチャー♂
マスターデッキ
・最終クエスト:【賞金首を倒せ】
・特別ルール:10フレーム以降からしか最終クエストに挑んではいけない(ぇ
・特徴:強くない、リンクも少なめ、フィールドしかモンスターがいない
レポート
PvP用に作ったデッキで挑んだので、30枚デッキです。
デッキ切れの心配もあったのですが、マスター自体も30枚にしたので、
釣り合いが取れていたと思っています(ぉ
始めのターンからポリンをばしばし叩きつつヨーヨーを殴るのもご愛敬
管理人自体始めにノービスLV10とシーフを握っていたので速攻でレベルアップして、
その後は石投げばっかりしてみたり・・・。
LV20になったらアーチャーのダブルストレイフィング(以下DS)を使ってモンスターを射っていく
最終クエストもメタルラとヨーヨーを狩って終了
今日の感想と反省点
・終わった後気付いたことが、PvP用のデッキをなめてたことです。
今度は真面目に作ろうと思わされたデッキでした。
次は、みんなの本気デッキでクエストに挑んでいきます。
・職業
管理人(Twins):アコライト♂
本酢さん:剣士♂
季裏さん:アーチャー♂
マスターデッキ
・最終クエスト:お姫様を助け出せ!
・特徴:砂漠、洞窟、フィールドを行き来するデッキのはずでした。
レポート
さっきのではやった気がしないと言うことなので、シナリオ用のデッキでちゃんとしたマスターデッキに挑みました。
基本は、ポリンを始めに片づけて、途中に出てくるファミリアを剣士とアーチャーに任せるという戦法をとっていました(ぉ
それと、このデッキには洞窟と砂漠のエリアカードが入っているのですが、
洞窟2枚しか入れてません(ぉ
難しくすると言うことで入れたのですが、砂漠のエリアカードが自棄によく出るのが爽快でした。
特徴でも書きましたが、はずでしたっていうのは、そもそも洞窟に行く前に砂漠でレベルなどをあげていけるようにと思って入れ
たのですが、砂漠に行って唯一倒したのがスコーピオンだけという面白い結果になって帰ってきました。
まあそんな失敗に気付きながらも、淡々と進めていき、最終クエストに挑戦
モンスターはデビルチ2体、スケルワーカー1体、ゼノーク2体、ナイトメア1体
1フレーム目:ブレッシング→アコライト、集中力向上、
2フレーム目:ヒール→アコライト
3フレーム目:3フレームバッシュ→スケルワーカー1体
4フレーム目:ホーリーライト→デビルチ、4フレームバッシュ→デビルチ
5フレーム目:ホーリーライト→デビルチ、DS→デビルチ
6フレーム目:ホーリーライト→ゼノーク
7フレーム目:青ポーション→ホーリーライト回収
8フレーム目:ホーリーライト→ゼノーク
今日の感想と反省点
・ここぞと言うときに剣士がいると便利でした。
バッシュに頼りすぎるのは良くないですが、剣士さんがいますし、何よりバッシュ持ちだったので、非常に助かりました。
・アコライトのホーリーライトが、一番役立つばしょでした。ヒール砲のキレも良かったし、アーチャーの銀の矢、炎の矢の強さもわかりました。
始めはどうなるかと思いましたが、本酢さんがスピアーを引いた当たりから良くなってきたと思いました。
剣士の攻撃力の高さはここぞという時の切り札です!!
2005年1月23日
・場所:京都 ゲーマーズ京都店
・参加人数:3人(管理人含む)
・シナリオモード
・職業
管理人(Twins):アコライト♂
ゲーマーズの人:マジシャン♂
本酢さん:剣士♂
マスターデッキ
・最終クエスト:お姫様を助け出せ
・特徴:リンクが少ない、特に強力なモンスターがいない、兄貴が入っていない
レポート
マジシャンとアコライトと剣士というバランスの良いPTで挑戦したので、淡々と進めていけました。
一つ気がかりだったのが、剣士さんがあまりレベルが上がらないってことでした(それは後に解決されましたが。)
吃驚したのが、ストーンカースの存在ですね。
レベル10は魅力ですが、4フレーム目からしか使えなくて、手札を1枚切らないと使えないんですが、
エルダーウィローを地属性にしてそのままファイアーボルトを打つという暴挙に出ることも出来ました。
後は、剣士のバッシュ、マジシャンのボール、ボルト(コールド、ファイアー)、アコライトのホーリーライトで
ばしばしとモンスターを殲滅
最終クエストもデビルチ1体とスケルワーカー4体を、
1フレーム目:速度減少→デビルチ、ダイスが6を示したので+3フレーム
2フレーム目:速度減少→スケルワーカー、ダイスが4を示したので+2フレーム
3フレーム目:ヒール→プリースト
4フレーム目:ホーリーライト→スケルワーカー
5フレーム目:ブレッシング→マジシャン、ファイアウォール→デビルチ、スケルワーカー3体
6フレーム目:ホーリーライト→デビルチ、サンダーストーム→デビルチ、スケルワーカー3体
ここで凄く驚いたのが、ここぞという時のマジシャンのダイス運です。
エルダーを倒すとき、サンダーストームでのダイス6等々・・・。
今日の感想と反省点
・剣士の影がちょっと薄かったですが、それは、デッキに問題がありました。
レベルが20と30しか入っていませんでした(ぇ
後で確認したら、装備品がバラバラだったので、交換などをしてレベル40と2次職のナイトを入れ、
戦える様に改造
・スケルワーカーがなかなかの強敵だったり・・・。
耐久力170しかないのに50のクリティカルは反則です(笑
今後の改造点
・さっきも言いましたが、剣士のデッキの改造
・後は、アコライトの微調整、アコライトを使っている人のリアルラック向上です
(最後の方にブレッシング固まって出るのは、正直言ってうざいだけでした)