本名/上田浩久 昭和29年11月18日生まれ・大阪府出身

今宮工業高校卒業後、昭和49年1月 桂米朝に入門

米朝一門を担う次世代リーダーとして(落語界周辺では)注目を集める。

師匠・米朝の落語の「端整で正統派」的な部分を多く引き継いでいる。

1995(平成7)年に上方お笑い大賞金賞を、2001(平成13)年に大賞を受賞。

落語界以外の人脈も豊富で、豊竹英大夫・三世桐竹勘十郎氏と文楽と落語の融合を試みたり、茂山家と狂言と落語の融合を試みたりと、精力的に活動中。

作家・中島らも氏(故人)との親交もしられており、氏の著作『寝ずの番』には多くのエピソードを提供している(講談社文庫版では、あとがきを担当)。

わかぎゑふ氏主宰の『リリパットアーミー』では、役者として舞台に上がることもあった。

2004年秋から体調を崩し、2005年夏に一時復帰したが、2005年11月8日死去。50歳。



グレート吉朝師匠の足跡
吉朝師匠の大ファンであり、私も良くお世話になるうるう様が素晴らしいblogを立ち上げました。
吉朝日和
吉朝師匠の足跡を、一緒に巡りましょう。


受賞暦
昭和63年/NHK落語新人コンクール 新人賞受賞
平成元年/咲くやこの花賞 受賞
平成3年/大阪府民劇場賞奨励賞 受賞
平成5年/国立演芸場花形演芸会金賞 受賞
平成6年/国立演芸場花形演芸大賞 受賞
平成7年/上方お笑い大賞金賞 受賞
平成13年/上方お笑い大賞 受賞
   /芸術選奨文部科学大臣新人賞 受賞
平成14年/兵庫県芸術奨励賞 受賞
平成15年/尼崎市民芸術賞受賞


趣味
魚釣り(あゆ)


特技
逆立ち(リンボーダンスもお得意とお見受けいたしました)


CD
[おとしばなし.吉朝庵]その1〜5
その1:地獄八景亡者戯
その2:たちきり/つる
その3:住吉駕籠/かぜうどん
その4:愛宕山/七段目
その5:質屋蔵/子ほめ

門弟
桂あさ吉/桂吉弥/桂よね吉/桂しん吉/桂吉坊/桂佐ん吉/桂吉の丞