その001 お名前(ハンドルネーム)、落語に関するお名前の場合は由来を教えてください。 その002 生年月日、性別を教えてください。 その003 出身地、現在お住まいの地域を教えてください。 その004 落語ファンになったのはいつ頃ですか? その005 落語ファンになったきっかけは? その006 落語ファン歴は? その007 江戸落語はお好きですか?その理由は? その008 噺家以外でお好きなお笑い芸人は? その009 落語は生で聴くほうが好きですか?それとも音源派ですか?その理由は? その010 古典落語と新作落語では、どちらがお好みですか?   その011 お好きな出囃子は? その012 やってみたい楽器は? その013 実際にやっている習い事などありましたら教えてください。 その014 もし自分が噺家やったら、出囃子に使いたい曲は何ですか? その015 噺家さんが出版された書籍は何冊お持ちですか?その中でオススメの書籍は? その016 噺家さんが出版された書籍以外で、落語に関する書籍は何冊お持ちですか?その中でオススメの書籍は? その017 落語のCD、カセットテープなどの音源は、どなたのものを、どれくらいお持ちですか? その018 あなたがCD、カセットテープ化を希望するとしたら、どの噺家さんのどの演目? その019 落語のビデオ、DVDは、どなたのものを、どれくらいお持ちですか? その020 あなたがビデオ、DVD化を希望するとしたら、どの噺家さんのどの演目?   その021 お好きな一門などはありますか?どちらですか? その022 御贔屓の噺家さんはいますか?どなたですか? その023 好きになれない、嫌いな噺家さんはいますか?どなたですか?その理由は? その024 女性の噺家さんをどう思いますか? その025 お好きな女性の噺家さんはいますか? その026 注目の若手噺家さんは? その027 落語を聴いた事のない友人に落語を薦めるとしたら、どの噺家さんを薦めますか?その理由は? その028 初めて聴いた噺は?その時のご感想は? その029 初めて生で聴いたのはどの噺家さんのどの噺?その時のご感想は? その030 落語を聴きに行って「もう二度とお金を払って見たくない!」と思った噺家さんはいますか?   その031 落語会、寄席にはどれくらいの頻度で通われていますか? その032 落語会、寄席の開催情報はどのように仕入れていますか? その033 大好きな噺家さんの落語を聴く為なら遠征できますか?どこまで遠征可能ですか? その034 公演中に携帯電話の電源を必ず切っていますか? その035 公演中にあなたの席の隣で携帯電話が鳴ったら注意しますか? その036 公演中にあなたの席の近所で携帯電話がブルブル震える音(マナーモードの振動音)がしました。我慢できますか? その037 公演中にあまたの席の近所でお喋りしている人がいたら注意しますか? その038 噺の途中で先にオチを言っちゃった人が居たらあなたはどんな反応をしますか? その039 開演時間に遅れた人達が、次の噺を後ろで待たずに、噺の途中で席に着く事を許せますか? その040 公演中に他のお客さんにされたら腹が立つ!と思う行為は?   その041 あなたが行かれた寄席、落語会でお気に入りの会場は? その042 落語会で、あなたが最適だと思う会場の席数は? その043 江戸と違い上方には寄席の常席がありません。このことについてどう思いますか?資産をなげうってでも作りたいですか? その044 落語界に世襲制度は是か非か?その理由は? その045 二世噺家が優遇されていると思いますか?その理由は? その046 噺家さんのTVタレント活動についてどう思いますか? その047 あなたがお持ちの噺家(お宝)グッズは? その048 落語以外にお好きな古典芸能はありますか?それは、何ですか? その049 落語以外の古典芸能に、落語との関連を 見つけたことがありますか?(どんな古 典芸能で、落語の演目は?) その050 もしあなたが、一つだけ落語が出来るなら、何の演目をやりますか?   その051 落語ブームが来るとすれば、それはどんなきっかけによってだと思いますか? その052 お江戸にしかない真打制度をどう思いますか?(あった方がいいか、なくていいかなど) その053 三枝さん風舞台マナーをどう思う?(お座布団横座り、羽織横に投げなど) その054 英語落語を聴いた事がありますか?(聴いた事のある人は、演目は何ですか?) その055 英語落語は好きですか?嫌いですか?(好き・嫌いの理由は?) その056 あなたの好きな英語落語は、どなたの何 と言う演目ですか? その057 外国の方に落語の良さが伝わると思いますか?思いませんか?その理由は? その058 外国人の演じる落語を聴いた事がありま すか?(ある人は、演目は何ですか?) その059 外国人が落語を演じる事に賛成ですか?反対ですか? その060 あなたがお気に入りの外国人落語家と演目をどうぞ。   その061 どんなタイプの噺が好きですか? その062 好きな演目は? その063 好きな芝居噺は? その064 好きな怪談噺は? その065 好きな滑稽噺は? その066 好きな廓噺は? その067 好きな人情噺は? その068 好きな小噺は? その069 衝撃を受けた噺家さんの噺は?(誰が演じた何という演目かお答え下さい) その070 つまらなかった噺家さんの噺は?(誰が演じた何という演目かお答え下さい)   その071 「お正月」で連想する噺は? その072 「春」で連想する噺は? その073 「夏」で連想する噺は? その074 「秋」で連想する噺は? その075 「冬」で連想する噺は? その076 「年末」で連想する噺は? その077 好きな新作落語は? その078 たとえ好きな噺家さんが演じたとしても、どうしても好きになれない噺は?その理由は? その079 噺の中であなたが“愛すべきナイスキャラ”だと思う登場人物は?(演目と役柄、何故そう思うかをお答え下さい) その080 噺の中で「現代にいたら惚れる!」と思う登場人物は?(演目と役柄、何故そう思うかをお答え下さい)   その081 この噺家さんにはこの登場人物の役はぴったりだ!」と思う、噺家さんと登場人物はそれぞれ誰ですか? その082 『饅頭こわい』の佐藤光太郎氏は結局『あつ〜いお茶』が恐かった。あなたが一番恐いものは何ですか?? その083 あなたは寿限無とか延陽伯の名前を言えますか? その084 日常会話で落語に出てくる言葉(セリフ等)を使ったことがありますか?それは何という落語の何という言葉ですか? その085 あなたが落語ファンである事をご家族はご存知ですか?また、ご家族はどのように思われていますか? その086 あなたが落語ファンである事を職場の方々はご存知ですか?また、職場の方々はどのように思われていますか? その087 お色気噺(バレ噺)はお好きですか?お嫌いですか? その088 好きな方は、誰のどんな噺が良かったのでしょうか? その089 嫌いな方は、誰のどの噺が嫌いですか?(全部が嫌な方もおられるでしょうが) その090 落語を聴きに行くのはひとりがいいですか?友達などと複数の方がいいですか?   その091 インターネットでチェックしている噺家さんのホームページはありますか? その092 ブックマークを付けている(お気に入りに入れている)噺家さんのホームページはいくつありますか? その093 どれくらいの頻度で噺家さんのホームページをチェックしていますか? その094 オススメの「噺家さんホームページ」は?そのホームページのどこらへんがオススメですか? その095 オススメできない「噺家さんのホームページ」は?そのホームページのどこらへんがオススメできませんか? その096 「ホームページが無いんやけど、是非作って欲しい!」と思う噺家さんは? その097 落語関連のホームページで知り合ったお友達と会った事がありますか? その098 「こんな寄席あって欲しい!」と夢見る故人の噺家ブッキングは?(前座からトリまでお答え下さい) その099 「こんな寄席あって欲しい!」と夢見る現在活躍中の噺家ブッキングは?(前座からトリまでお答え下さい) その100 この先の上方落語界の行く末はどうなると思いますか?