[27] |
2004年6月4日(金)『桂 吉朝独演会』 大津びわ湖ホール 投稿者:尾張の関西人 投稿日:2004/06/11(金)
23:37:05 [返信] |
I P:61.204.125.84 |
|
桂 あさ吉 『道具屋』 桂 吉 朝 『皿屋敷』
桂 米 平 『試し酒』 桂 吉 朝 『一文笛』 中入り 桂 吉 朝 『七段目』
|
Re: 2004年6月4日(金)『桂 吉朝独演会』 大津びわ湖ホール 投稿者:尾張の関西人 投稿日:2004/06/12(土) 00:29:48 |
I P:61.204.125.84 |
|
桂 あさ吉『道具屋』 えェ感じですね。奇をてらわず自然体で。
20年経ったらどんな噺家さんにならはるのか楽しみです。
桂 吉朝『皿屋敷』 相変わらず色っぽいお菊さん。
個人的には、車屋敷に向かう道中が一番お気に入りです。
桂 米平『試し酒』 ニンに合ぅた噺ですね。お酒がなんぼでもはいりそう。
権助さんの出てくる噺が似合ってるかも。
桂 吉朝『一文笛』 スリの職人気質。足を洗った兄貴の情のこもった説教。サゲの意外性。
どれを取っても素晴らしい噺ですが、師匠の手に掛かると、登場人物が生き生きと浮かび上がります。
桂 吉朝『七段目』
300席の会場に空席が目立っても、師匠の熱演は満員のサンケイホールと変わりまへん!(と、思いたい) 今夜も十分に楽しませてもらいました。
やっぱりグレ師は『サイコォー!』やね。
|
|
Re: 2004年6月4日(金)『桂 吉朝独演会』 大津びわ湖ホール 投稿者:良枝 投稿日:2004/06/14(月) 22:24:54 |
I P:211.124.255.133 |
|
桂 あさ吉『道具屋』
どうしても平日18時半にびわ湖ホールは間に合いません…。遅刻であさ吉さんの『道具屋』は生で見れず。
桂 吉朝『皿屋敷』
夏ですね。皿屋敷まで行く道中がおかしかったです。一番爆笑したのは、お菊さん(皿屋敷)満員御礼を羨ましがる吉朝師匠でした。(かなり空席が目立っていましたので…)
桂 米平『試し酒』
このお噺は米平さんにピッタリです。今回も美味しそうにお酒をガブガブ。ただ、もうちょっと笑い所があれば良いのになぁ、と思いました。
桂 吉朝『一文笛』
じっくり聴かせてもらいました。グググッと世界に引き込まれました。まさに吉朝マジックです。人情のお噺ではたっぷり聴かせて、その世界にずっぽりはまらせてしまう吉朝師匠の素晴らしさ、滋賀まで行った甲斐がありました。
桂 吉朝『七段目』
お馴染みの芝居噺。何処でどんなセリフをどんな感じで言わはるのかまで記憶しちゃってる私は、思わず一緒に「やぁやぁ、わかだぁ〜んなぁ」と声を合わせて言ってしまいそうになりました。このお噺が大好きな私は、中入りの時からテンションが上がってしまって…。いやぁ、やっぱり吉朝師匠の芝居噺は絶品でした。
|
|
|