◆十四十十艦隊計画(1950年完成予定)

■主旨

新時代に対応しうる新たな海軍兵備を整備する事。
新鋭戦艦10隻、装甲巡洋艦4隻、大型空母10隻、旧式戦艦10隻を基幹とした艦隊を整備し、
今後発生しうるあらゆる状況に備えるものである。
なお、整備計画の呼称は「十四十十(マルヨンマルマル)艦隊計画」とする。

(※将兵には、「マルマル計画」、「ペケヨン計画」または「ペケペケ計画」と呼ばれた。
また、一部の者は「テン・フォー・テン・テン」と呼んだとも言われている。)

■概要

■新型戦艦(10隻)
改大和級戦艦:<信濃><甲斐>(1948年就役予定)
大和級戦艦 :<大和><武蔵>
高千穂級戦艦:<高千穂><穂高>
富士級戦艦:<富士><阿蘇><雲仙><浅間>

■装甲巡洋艦(4隻)
白根級装甲巡洋艦:<白根><鞍馬>
剣級装甲巡洋艦 :<剣><黒姫>

■正規空母(13隻(10隻体勢維持を目標))
蒼龍級航空母艦:<蒼龍>(1947年練習空母扱い)
飛龍級航空母艦:<飛龍><雲龍>
伊勢級航空母艦:<伊勢><日向>(1950年予備役編入予定)

翔鶴級航空母艦  :<翔鶴><瑞鶴>
改翔鶴級航空母艦 :<千鶴><神鶴>
大鳳級航空母艦  :<大鳳>(1944年就役予定)
海鳳級航空母艦  :<海鳳><雄鳳>(1947年就役予定)
改海鳳級航空母艦 :<白鳳>(1950年就役予定)

■旧式戦艦(10〜12隻)
紀伊級戦艦:<紀伊><尾張><駿河><近江>
赤城級戦艦:<赤城><愛宕><高雄>
葛城級戦艦:<葛城>
加賀級戦艦:<加賀><土佐>
長門級戦艦:<長門><陸奥>(1948年予備役編入予定)

■軽空母(6隻)
祥鳳級航空母艦:<祥鳳><瑞鳳><日進><瑞穂>
龍驤級航空母艦:<龍驤><龍翔>

■護衛空母
既存:8隻
計画:16隻

■巡洋艦
蔵王級重巡洋艦:<蔵王><乗鞍><日高><六甲>

条約型重巡洋艦:11隻
大型軽巡洋艦:8隻
5500t型対潜巡洋艦:8隻

■防空巡洋艦
綾瀬級:5隻
須磨級:4隻

■駆逐艦
防空駆逐艦(乙):2個水雷戦隊分
艦隊型駆逐艦(丙):3個水雷戦隊分
旧式駆逐艦(甲):5個水雷戦隊分
護衛駆逐艦(丁):6個水雷戦隊分

■潜水艦
大型(哨戒洋):6個潜水戦隊分
中型(通商破壊用):9個潜水戦隊分