◆列強の主要艦艇(1950年完成分含む)

■日本海軍

 新型戦艦(6隻)
改大和級:<信濃><甲斐>(1948年就役予定)
大和級 :<大和><武蔵>(1944年就役済)
高千穂級:<高千穂><穂高>

 旧式戦艦(8〜12隻)
富士級:<富士><阿蘇><雲仙><浅間>
紀伊級:<紀伊><尾張><駿河><近江>
加賀級:<加賀><土佐>(1950年予備役編入予定)
長門級:<長門><陸奥>(1948年予備役編入予定)

 装甲巡洋艦(4隻)
白根級:<白根><鞍馬>
剣級 :<剣><黒姫>

 正規空母(4隻)
飛龍級:<飛龍><雲龍>
伊勢級:<伊勢><日向>(1950年予備役編入予定)

 装甲空母(7〜11隻)
翔鶴級  :<翔鶴><瑞鶴>(1948年改装予定)
改翔鶴級 :<千鶴><神鶴>(1949年改装予定)
大鳳級  :<大鳳>(1944年就役済)
海鳳級  :<海鳳><白鳳>(1947年就役予定)
新型装甲空母   :4隻(1951年就役予定)

 改装装甲空母(5隻)
赤城級:<赤城><愛宕><高雄>(1947年改装予定)
葛城級:<葛城>(1949年改装予定)
蒼龍級:<蒼龍>(1949年改装予定)

※1:「大和級」は満載10万トンの20インチ砲搭載戦艦
※2:「蒼龍」は、「葛城」と同様の船体を使用しているため、改装後は準同型艦となる。

■アメリカ海軍
 新型戦艦(10隻)
オハイオ級(1948年就役予定)
<オハイオ><ニューハンプシャー>

アイオワ級(1946年就役予定)
<アイオワ><ミズーリ>
<ニュージャージ><ウィスコンシン>

ノースカロライナ級(就役済み)
<ノースカロライナ><ワシントン>
<サウスダコタ><インディアナ>

 戦闘巡洋艦(4隻)
<アラスカ><サモア><プエルト・リコ><ウィーク>

 旧式戦艦(7隻)
<インディアナ><モンタナ>
<サラトガ>
<コロラド><カリフォルニア>
<テキサス><ニューヨーク>

 正規空母(10隻)
ヨークタウン級
<エンタープライズ><ホーネット>
インディペンデンス級
<インディペンデンス><ワスプ>

エセックス級
<エセックス><ハンコック>
アンティー・タイム級(1947年就役予定)
<アンティー・タイム><オリスカニー>
ユナイテッド・ステーツ級(1950年就役予定)
<ユナイテッド・ステーツ><アメリカ>

※1:「オハイオ級」は満載8万トンの18インチ砲搭載戦艦
※2:「アンティー・タイム級」は3万トン級の装甲空母
※3:「ユナイテッド・ステーツ級」は、満載6万トンの超大型空母

■イギリス海軍
 戦艦(巡洋戦艦)(8隻)
キング・ジョージV世級
<キング・ジョージV世><デューク・オブ・ヨーク>
インヴィンシブル級
<インヴィンシブル><インディファティガブル>
聖者級
<St. グレゴリー>
フッド級
<ロドネー><アンソン><ハウ>

 正規空母(3隻)
インコンパラブル級
<インコンパラブル><インフレキシブル>
イラストリアス級
<イラストリアス>
 軽空母(7隻)
<ユニコーン>
コロッサス級:6隻

■欧州同盟

■ドイツ海軍
 戦艦(巡洋戦艦)(13隻)
フォン・ヒンデンブルグ級(1949年就役予定)
<フォン・ヒンデンブルグ>
<フォン・モルトケ>
フリードリヒ・デア・グロッセ級(1945年〜就役予定)
<フリードリヒ・デア・グロッセ>
<カイザー・ヴィルヘルム>
<デア・フリート・ランデル>
<グロス・ドイッチュラント>
ビスマルク級
<ビスマルク><テルピッツ>

シャルンホルスト級
<シャルンホルスト><グナイゼナウ>
O級
<シュリーフェン><バルバロッサ><ゼーアドラー>

他:装甲艦(重巡洋艦扱い):6隻

 空母(4隻)
グラーフ・ツェペリン級
<グラーフ・ツェペリン><ドクトル・エッケナー>
リリエンタール級(1949年就役予定)
<オットー・リリエンタール><フォン・リヒトホーフェン>
 軽空母(3隻)
<ヴィーザル>
<エウロパ><ライン>

※1:「フォン・ヒンデンブルグ級」は、満載10万トンの20インチ砲搭載戦艦
※2:「フリードリヒ・デア・グロッセ級」は、満載7万トンの17インチ砲搭載戦艦
※3:空母はいずれも装甲空母で、2〜3万トンクラスと、日米に比較すると貧弱な航空機運用能力しか持たない。

■イタリア海軍
 戦艦(10隻)
レパント級(1947年就役予定)
<レパント><アクティウム>
ヴィットリオ・ヴェネト級
<ヴィットリオ・ヴェネト><リットリオ>
<インペロ><ローマ>
旧式戦艦
<アンドレ・ドリア><カイオ・デュリオ>
<コンテ・ディ・カブール><ジュリオ・チュザーレ>

 空母(2隻)
<アクィラ>
<スパルヴィエロ>

※1:「レパント級」は、満載5万トンの16インチ砲搭載戦艦

■フランス海軍
 戦艦(6隻)
リシリュー級
<リシリュー><ジャン・パール>
<クレマンソー><ガスコーニュ>(1948年就役予定)
ダンケルク級
<ダンケルク><ストラスブール>

 空母(3隻)
<ジョッフル><ペインヴェ>
<ベアルン>

※1:「ジョッフル級」は、航空機の進化にともない改良して就役し、有力な航空機運用能力を有している。

日本海軍は、ついに世界最大最強の存在となり、その動きは世界のどの国もが注目するものであり、国力に裏付けられた軍事力の行使には、如何なる国であろうとも無視できるものではなくなっていた。

・・・to be Next!?