■幕末の志士たち

 さて、最初のターニングポイントとなる死神の鎌を逃れて生き延びる人ですが、動乱期ですのでとても多くの人々が候補として挙げることができます。有名どころで、幾人かを生年月日、大まかな死因で取り上げると・・・

・大村益次郎(生年1824年5月30日〜)・死因:暗殺
・小栗忠順(生年1827年7月16日〜)・死因:斬首
・大久保利通(生年1830年9月26日〜)・死因:暗殺
・土方歳三(生年1835年5月31日〜)・死因:戦死(死体不明)
・坂本龍馬(生年1836年1月3日〜)・死因:暗殺

 だいたいこんなもんでしょうか。
 大久保利通は維新後も大いに活躍もしているし、明治十年の暗殺ですので除外してもいいかもしれませんし、他にも暗殺や不遇の死を迎えた人は有名人だけで幾人もいます。池田屋事件での犠牲者なども、候補としてあげてもいいでしょう。また幕府側に属したお陰で明治初期に不遇の人生を強いられた人々も、状況さえ変われば人生が変わる可能性は十分にあります。
 しかし全ての人を取り上げていたらキリがありません。
 そして上記した大久保を除く4人が、やはり人気が高いのではと思います。上の二人は、どちらかというとマニア好み。下の二人は、一般にも良く知られた幕末のヒーローです。

 では、彼らの死因回避の方法についてですが、どうなるでしょうか。
 大村益次郎については、味方から反感を買った言動や行動、政策の事はともかく、もう少し護衛を付けるなり要人として注意していれば特に問題なかった筈です。何しろ長州及び官軍の軍事の頂点にいた人物です。
 小栗忠順は、隠遁などさせてもらえずに榎本や勝に無理矢理北海道にでも連れて行かれていれば、生きながらえた可能性が高いでしょう。
 そして暗殺と言えばこの人坂本龍馬ですが、後藤象二郎が無理矢理にでも一緒に土佐に連れ帰っていれば簡単に惨劇は避けられたでしょう。派手なアクションやドラマチックな展開は特に必要ありません。
 土方歳三は、戦死ではなく中途半端な負傷程度で戦線離脱すれば、不名誉な生を甘受せざるをえなかったかもしれません。とはいえ、薩長が牛耳る新政府に彼の居場所があるとも思えませんので、今回は候補落ちとしたいと思います。
 また他の様々な人々にも波瀾万丈のドラマを用意してもいいかもしれませんが、彼らが死に至った原因や状況は、上記した程度で簡単に変わるものです。そして今回は、彼ら自身の活躍を語るのではなく、その後の日本の行く末まで見ていくので、あくまで副次的な事件、要素としたいと思います。なお、暗殺を免れた後の寿命については、史実の没年+30年〜40年ぐらいを目安にしたいと思います。
 でも彼らが天寿を全うしてしまうと、結局いつもの日本になりそうな気がしてならないなぁ(苦笑)

●フェイズ