紀伊型戦艦

新造時 

同型艦
紀伊 アイヌ王国に売却 戦艦「アイヌモショリ」として就役
尾張 アイヌ王国に売却 戦艦「レプンモショリ」として就役
播磨 アイヌ王国に売却 空母「カントモショリ」として就役
備前 アイヌ王国に売却 空母「ヤウンモショリ」として就役

要目紀伊型戦艦(データは完成時のアイヌモショリ型のもの)(新造時)
項目 数値 武装 数値
基準排水量 52250t 主砲 50口径41.0cm砲  三連装4基 12門
全長 278.0m 副砲 50口径14.0cm砲  連装8基 16門
全幅 34.4m 高射砲 50口径 8.8cm砲  単装8基 8門
機関出力 164000馬力 艦載機 3機
速力 30.0ノット 水線部装甲 356mm
航続力 18ノットで7200浬 甲板装甲 163mm+50mm

備考
初期の設計の艦は八八艦隊の中核戦艦として計画された。しかし、建造は第一次世界大戦の参戦により他の艦(護衛艦)の建造が優先された為遅れ、実質的な建造開始は第一次世界大戦後となった。そして実際の建造は、ジュットランド沖海戦により従来の設計の戦艦の防御力に強い不信感を持つようになった軍中央は、赤城型の改良型であった旧本型には満足せず、建造を一時延期し設計を本来の13号艦型に匹敵する大型戦艦として設計を新たにして可能な限り変更を加えて建造が再開された。
これらの設計変更のため建造が遅れ、最終的にはワシントン会議により廃棄が決定した。
通常ならそのまま解体廃棄されるはずだったが、本型をタイプシップに新型戦艦の建造を計画していたアイヌ王国との交渉結果、船体その他の売却が成立し全ての艦が進水式を済ませた段階でアイヌ王国に回航され、当地で主砲を50口径41.0cm砲にして完成している。
だが、このクラスは本来46.0cm砲を搭載することを前提としていたので、極めて強力な防御力を誇る重戦艦として完成している。また、3、4番艦も船体だけの完成状態で同様に売却され飛天型航空母艦同様、空母に改装されている。

近代改装後(1940年)

要目紀伊型戦艦(データは完成時のアイヌモショリ型のもの)(新造時)
項目 数値 武装 数値
基準排水量 61250t 主砲 50口径41.0cm砲  三連装4基 12門
全長 284.0m 副砲 なし
全幅 36.4m 高射砲 65口径 10.0cm砲  連装16基 32門
機関出力 180000馬力 艦載機 4機
速力 32.0ノット 水線部装甲 356mm
航続力 18ノットで8000浬 甲板装甲 163mm+50mm