阿賀野型二等巡洋艦

改装後

同型艦
阿賀野 1940年12月就役 能代 1941年4月就役
矢矧 1941年2月就役 酒匂 1941年8月就役

他改良型が8隻

要目
項目 数値 武装 数値
基準排水量 8620t 主砲 60口径15.5cm砲  連装4基  8門
全長 184.0m 高射砲 65口径10.0cm砲  連装4基  8門
全幅 16.4m 魚雷発射管 61.0cm  4連装2基  8門
機関出力 153000馬力 艦載機 2機
速力 37.5ノット 水線部装甲 75mm
航続力 18ノットで7200浬 甲板装甲 35mm

備考
5500t型の旧式化のための代艦として計画された次世代型の水雷戦隊旗艦用偵察巡洋艦。
米新型戦艦が超高速を発揮するとの情報を入手したことで、最上型では速力が不足だと判断されたため、当初計画を大きく変更し建造された。その性格上、強力な雷装と通信指揮能力を持つ。また、最上型と違い無理な性能要求はなされず、その能力に見合った兵装を搭載したバランスのとれた艦でもある。
また、圧倒的な速力を持つため軽巡洋艦とは別に機動巡洋艦とも呼ばれる。
また、戦争が近くなってくると、この艦をタイプシップとして、防御力の改正を盛り込んだ設計の簡略化を図り、コストと建造期間を徹底的に低減した多数の戦時量産型軽巡洋艦が計画され、戦争が終了するまで多数が建造された。