■略式年表


 まずは、作品内で触れられている歴史上の出来事について、略式の時系列順に列挙していく。

 

41年夏 ゾルゲ事件(ソ連、極東軍動けず)
41年冬 モスクワ攻防戦でソ連赤軍苦戦
42年夏 ドイツ軍、スターリングラード占領(ソ連軍の反抗作戦なし?)
44年6月 連合軍、ノルマンディー上陸作戦失敗
  同月、日本で首相暗殺。その後政変
  同月、連合軍、日本本土空襲開始(中国北部から九州北部に対して)
44年7月 サイパン島陥落
44年9月? 米機動部隊、戦う前に自然災害で大損害で後退
44年10月 日本「降伏」。即時、連合軍に参加
45年   日本、欧州へ本格派兵
45年8月 ドイツ降伏、第二次世界大戦終了

45年〜53年 日本国内で大規模な改革と再編成が進む

45年 第二次国共内戦(〜53年?)
50年 満州戦争(〜53年?)
53年 北日本成立

(50年〜73年 日本、高度経済成長?) 
(55年 国連指導、監視の元で日本の再編完了?)

65年〜 「ベトナム戦争」 日本も派兵
67年 第二次二・二六事件
80年〜 「アフガン紛争」 北日本も派兵?

85年 「プラザ合意」
87年 バブル景気
88年 名古屋オリンピック?(史実はソウルオリンピック)
89年 ベルリンの壁崩壊
同年 バブル絶頂(※史実のこの年の大納会で最高値を付ける(日経平均38,915円87銭))
90年 湾岸戦争で日本も自衛隊派兵 (主人公誕生年)
91年 ソ連崩壊
92年 マーストリヒト条約締結 ユーロとEU誕生
93年 野党連合政権成立
94年 北日本崩壊 南北日本統一
95年 阪神淡路大震災 新興宗教テロ事件
96年 立憲政友党出身の総理が誕生
97年 香港返還 アジア通貨危機 不良債権処理
98年 ロシア通貨危機
同年 長野冬季オリンピック
99年 ITバブル ユーロ誕生
00年 政局混乱
01年 恋住政権誕生 同時多発テロ
02年 日本ワールドカップ(日韓開催?)
03年 イラク戦争で日本軍派兵

07年 サブプライム ショック?
08年 金融危機(リーマンショック)?

(※劇中時間は2008年9月15日まで)