本遇寺に伝わる教化事物
1、蓮如上人御絵伝
明治15年4月19日に本遇寺がで購入した記録がある。江戸時代末期に制作されたも
のと思われるが、蓮如上人の絵伝が近畿地方に伝来する例は珍しく、近代に入って
からも本遇寺が蓮如上人を崇敬していたことを明らかにする大切な什物である。
① 誕生
② 大谷繁盛
③ 大谷破却
④ 大津身代わり石
① 源兵衛生首
② 腹籠めの聖教
③右 道西茅葺き
左 出口光善寺
④ 大阪建立
⑤ 病中法話
① 堅田逗留
② 堅田出立
③ 不明
④ 佐々木如光
の活躍
2軸目
1軸目
4軸目
3軸目
① 不明
② 篠生寺
③右 吉崎踏査
左 吉崎建立
④ 嫁威しの面