平成26年8月

8 月30日(土) 8月も最後になって快晴の終末になった。われわれは雨が多くても涼しくてよかったという
  気持ちもあるが、農家の方や夏休みのレジャー関係の仕事の方は大変な夏ということだろう。

8 月29日(金) 本当に久しぶりに(3カ月ぶりくらいか)囲碁の会へ。初戦は全く感覚がつかめず大敗。2戦目
  にようやくハンデがものをいって勝つことができた。打ち出すと楽しさが思い出されてくる。

8 月26日(火) この春までお元気だった方の葬儀。しかも行年63歳。老少不定とはいいながらあまりにも
  急なことで驚いた。昨年秋にカマキリが木の上の方に卵を産むとその冬は雪が多く、下の方に産むと少ない
  という雪国の言い伝えを教えていただいたことがつい昨日のことのように思い出された。

8 月24日(日) 庫裡の屋根の排水溝に土が溜まっているということで、意を決して屋根に上がってみた。
  といっても平屋根なので傾斜はないが、上がるのに壁に取り付けた非常用のはしごを 登らなければ
  ならない。腕の力やバランス感覚、体の柔軟性などこういうことを行うには限界の年齢になってきた。
  なんとか坊守の助けも借りて土を取り除くことができた。

8 月23日(土) 神奈川の方からお孫さんたちが里帰りしてこられるので、屋上に子供用のプールを用意して
  いたら、今年の夏は雨が多かったのでほとんど入ることができないうちに帰ってしまったという話を伺った。
  8月にこんな時候だと色々なところで予定がくるってしまったことだと思う。

8 月20日(水) 院号法名のお軸を渡し忘れていた方があって、坊守に持って行ってもらったり郵送したりした。
  言い訳になってしまうが、百か日までに送ってもらわないと、月参りしていないお家は一周忌までお会いする
  ことがない。こんなことをいっても言い訳に過ぎないが。

8 月18日(月) 休みだと思ってゆっくりしていたら、1軒変更があったのを忘れていた。カレンダーに書き忘れ
  だが、注意をしなくては。

8 月17日(日) 法事やお盆参りがあったがようやく仕事が一段落。夜盆踊りの受付に。受付の仕事は
  楽だが後片付けが大変。重いもの(長椅子)を持ったりして筋肉痛になった。

8 月15日(金) 初めて伺うお宅があったが前日ストリートビューで確かめておいたのですぐにわかった。
  色々便利になってきた。

8 月14日(木) 今日は近所のお参りが一番多い日だったが雨にならなくてよかった。息子に回ってもらったが
  順調にいったようだ。こちらは豊中から吹田、市内から堺、さいごは尼崎というコースだったが、ちょっと時間配分
  を間違えたところがあって早く着きすぎたりして迷惑をかけた。

8 月13日(水) いつ帰れるかはっきりしなかった長男が昨日帰ってきたので、今日から何軒か回ってくれた。
  おかげで久しぶりに家で昼食が食べられた。

8 月11日(月) 台風が去って雨はあがった。今日は14軒ほどだが西宮から最後は生駒で一番時間的には
  忙しい1日。なんとかこなせた。

8 月10日(日) 今回はまともに台風が近畿に上陸して大阪も午前中はひどい雨風。何軒か休みにして
  いただいたが、初盆のところはそうもいかず、近所だが車で出かけてすぐ横のコインパーキングに停めたが
  車から出ただけで雨に濡れる状況、しかもそのパーキングが30分足らずで400円、広い場所だが病院の近く
  ということでなんという暴利をむさぼっているのか、と雨にぬれたことも相まって怒り心頭。

8 月 9日(土) 台風の影響で朝から雨。昼前には豊中で激しい雨になった。午後からは雨はやんだが、
  奈良の方に行ったら道路わきの川が濁流のようになっていた。

8 月 7日(木) 昔福島におられたお檀家さんからご相談があった。今は市道として使われている土地の名義が
  まだその家のものになっていて、最近境界の立ち会いを頼まれて困ったとか。もうそんなところに個人名義の
  土地があるとは知らなかったし、すでに市道として使われてもう何十年にもなるのだから大阪市でなんとか
  してもらいたいとか。そういうこともあるのか、と驚いた。

8 月 6日(水) 4時半から組会と所長巡回。今年は誰も質問がなかったので両方とも早く終わった。もめるのも
  嫌だが、あまり何もないのも拍子抜けする。こちらはもう教区会で聞いているないようなので今更質問もしにくい
  し、まあ早く宴会になってよかったということか。

8 月 4日(月) 東大阪の方にお参り。お盆の時しかお目にかからないおばあさんがおられるが、今年もかわらず
  お元気そうでよかった。

8 月 3日(日) 盂蘭盆会。今年は例年より参詣が多かった。勤行の後教区から再編集されて出たDVDを鑑賞。
  「けしの種」「パンタカ二人」は見たと思ったが、釋尊伝の「四門出遊」「初転法輪」「自灯明法灯明」は初めて
  だったかもしれない。「パンタカ」はちょっと内容的に問題があるというか誤った受け取りをしやすいので、はずして
  おいたほうがよかったかもしればい。

8 月 2日(土) 8月の第一土曜は毎年あるお檀家さんの一族が集まられてお墓でのお勤め。例年は日傘を
  差しかけていただくのにいただくのに、今年は雨傘を差していただいた。もう40年以上勤められておられる
  そうだが雨になったのは初めてだとか。今年はちょっと異常気象なのかもしれない。

8 月 1日(金) 真宗学院の講義、今日は伽陀。三経伽陀を練習。「先請弥陀」を一人づつは時間的に厳しい
  ので2~3人ずつ声を出していただいた。音域が男性と女性で違うので合わせるのにちょっと苦労したが、
  とりあえず皆さんに声を出していただいた。