作 品 情 報
作 品 名 |
METAL GEAR SOLID 3
SNAKE EATER |
発 売 日 |
2004年12月16日 |
対 応 機 種 |
プレイステーション2 |
|
 |
|
|
作 品 評 価 (10段階) |
ストーリー |
音楽 |
映像 |
キャラクター |
ゲーム性 |
総 合 評 価 |
9 |
10 |
10 |
9 |
10 |
アイテム |
思考力 |
リアリティ |
ギャグ |
その他 |
93 |
10 |
9 |
10 |
9 |
7 |
|
|
<コメント>
音楽・映像・ゲーム性・アイテム・リアリティで10点満点を記録し、シリーズ最終作は有終の美を飾ることができた作品だといえるでしょう。
音楽・映像は文句の言いようが無い出来栄えで、ゲーム性に関しても今作から登場した"CQC"や"カモフラージュ"などはより自由度が高くなったといえるでしょう。 また、敵の倒れ方に関しても前作までは、ぎこちなく何か不自然だったけど、今回は倒れ方や敵の動きがとても自然で、よりリアリティを追及したものとなっています。 特に、自由度に関してはアクションの幅が増え、主人公の動きもスムーズになりました。 アイテムも前作を上回り、ショットガンやサバイバルナイフ、白燐手榴弾など、多彩なアイテムには感動を覚えるほどでした。
(MGS2のストーリーが難しすぎたせいか、)ストーリーは分かりやすいものになっていました。 ただ、あまりにも話が単調に進むために最初は失望していましたが、ラストのシーンでのどんでん返し!!! これぞ"メタルギア"だなぁ〜と思わしてくれる演出がやはりありました。 今作ではラストで何かプレイヤーに対するメッセージ性はありませんでしたが、ゲーム中に登場したTHE
BOSSの言葉が我々に何かを訴えるような気がしました。 ただ、最後のシーンでは涙が出るほど素晴らしい作品になっています。
キャラクターも様々な個性を持っており、それぞれが違った戦い方をしてきます。 ただ、俺的にはキャラクターそれぞれに細かな設定があるほうが良かったなぁと思いました。 「昔、〜をしたことがある」とか「俺は〜だった」的な語りの部分が好きだったので。 そういうことで、-1させてもらいました。
思考力に関しては、状況にあったカモフラージュを選んでいく必要があるということでしょう。 今までのように、一筋縄でいかない場面が増えました。 特に、カモフラージュに関しては、敵の洞察力が上がり、遠くにいても見つかりやすくなったっために、カモフラージュの存在は大きいものだといえます。 いかにその周りの状況と溶け込むかということが求められています。
ギャグも思わず口に出して笑ってしまうものばかりでした。 特に、無線での会話はとても面白い! 俺の中では、スネークが007に関していちゃもんをつけると、ゼロ少佐がムキになってしまうというシーンがとても面白かったです。
ただ、今回の作品は今までの作品と違って、だいぶ難しくなっています。 アクションが苦手な人や今までMGSシリーズをしたことの無い人にとっては、クリアするのがとても至難だといえます。 コントローラーの操作に少し慣れてから話を進めたほうがいいと思います。
今作の出来は、ほぼ100点満点に近いものだといえます。 涙あり、笑いありのシリーズ最終作!!! 是非皆さんもプレイしてください。 |
|