2008/04/26 晴

 

 

太郎路バス停→済浄坊渓谷(東海自然道)→屏風岩公苑→曽爾役場前バス停

   
 

今日1番の期待は屏風岩公苑の桜である(今年最後の観桜だな)、なんと云っても標高800bに咲く桜であって今頃が見頃だろう (^。^)。

東海自然歩道を歩けば歩く程に、鎧岳の雄姿が変わるんだな、その変貌振りは鎧岳百変化とでも云うべきか ヽ(^o^)丿。振り向くたびに写真を撮り直したもんだから、時間とメモリーを消耗しちゃったな (-_-;)。

屏風岩公苑の桜は綺麗かった ヽ(^o^)丿。正直いって他に例を見ない、はじめてみる景観かも知れない。地形の構造が違うのかなぁ?、私の撮影技術では間に合いそうも無いなぁ (-_-;)? 

三脚を持った人がかなり居てるんだけど、据え付けたまま雑誌を読みながらタイミング待ちなのかな、ライトアップを待つには未だ早いし?。そう云えば自由に筵を敷いて居る客も、決して羽目を外さないようで、通が集まってるんだな ヽ(^o^)丿。

過疎の地域で、三重県と奈良県の県境に接する地域で。交通の不便な地域であって、今回もミスをしてしまった。三重交通バスで太郎路で降りた時、帰りの終バスはPM3:37と確認した。少し奥の小長尾バス停にはPM3:20にくれば大丈夫だろうと思ったのは軽率なことだった。系統が違ってるんだって、小長尾バス停の最終はPM3:07だった(チョット終バスが早すぎない) (-_-;)。

45分遅れて奈良交通バスで榛原まで帰れたのは経験のおかげ (^。^)。

歩行 16.7Km       GPS_ダウンロード                               GPS軌跡@ A      トップ

   

 

撮影スポット 鎧岳八景  

少し歩けば車道から離れた、東海自然歩道に乗れる。周囲は時間が止まったようでのどかなもんだ。威圧感さえ感じる鎧岳をまずパチリ、岩が崩壊したら...なんて心配はしないんだろうかと、思ってしまう程の急峻さだな (^。^)。

東海自然歩道のコースには、花の名前は知らないけれど、色鮮やかな花が道端にも、農家の人の庭先にも、こぼれるように咲き誇ってるなぁ〜(だけどチョット鮮やか過ぎない?)。

去年、赤目から済浄坊に降りてきた時が有るんだけど、滝道は下るよりも登るほうが迫力を感じていいもんだな。東海自然歩道のコースになってるからか行き交う人がちらほらと (^。^)。

撮影スポット 屏風岩公苑@  屏風岩公苑A

済浄坊渓谷の出口が標高700b、まだ見るほどの桜に出会わないなぁ〜1週間前がまだ蕾だったらしいから大丈夫のハズと気になりつつ  (-_-;)。

やがて屏風岩公苑への林道に出会うと車の往来が目立ちだした、ゴールは近いぞ! (^。^)。やがて桜祭りの垂れ幕も目に付いて ヽ(^o^)丿。

圧巻、圧巻、土地の人が丹精を込めて管理をしているんだろうな、以前夏に来た時の屏風岩は、すっかり桜で化粧したのか華やかなもんだ ヽ(^o^)丿。