Neo W400の基本性能 | |
機種 | RICOH imagio Neo W400(イマジオ ネオ ダブル400) |
形式 | コンソール型 |
原稿台方式 | 固定式 |
感光体種類 | OPCドラム |
複写方式 | 乾式静電転写方式 |
現像方式 | 乾式2成分現像方式 |
定着方式 | ヒートロール方式 |
複写原稿 | シート・ブック・立体物 |
複写サイズ | A2タテ〜はがきタテ(100×148mm)、 17×22タテ〜5 1/2×8 1/2タテ 画像欠け幅:先端3±2mm以下、後端2±2mm以上、左端2±1.5mm以下、右端2±2mm以下 |
解像度 | 600dpi |
ウォームアップタイム | 60秒以下(温度20℃) |
ファースト コピータイム | 5.0秒以下 |
連続複写速度 (等倍時) | 40枚/分(A4ヨコのとき)、26枚/分(A3ヨコのとき)、18枚/分(B3タテのとき)、14枚/分(A2タテのとき) |
複写 倍率 | 標準 100%±1.0%以下、115%、122%、141%、200%、400%、25%、50%、61%、71%、82%、87%、93% ズーム25〜400%(1%あるいは0.1%単位の任意設定) |
給紙量 | 550枚×2+250枚×3 |
連続複写枚数 | 1〜999枚 |
電源 | 100V、50/60Hz、15A |
最大消費電力 | 1.5kW |
大きさ (幅x奥x高) | 799×762×1242mm〜 |
機械占有寸法 (幅x奥) | 780×735mm〜 |
質量 | 約200kg〜 |
FAX機能 ※オプション | |
形式 | 送受信兼用機 |
接続回線 | アナログ:加入電話回線(PSTN)、自営構内回線(PBX)、 Fネット(G3サービス) デジタル:INSネット64、デジタル交換内線(基本インターフェース)、Fネット(G4サービス) |
電送時間 | G3:約3秒 G4約3秒 |
走査線密度 | G3:主走査8本/16本 *5 /mm、副走査3.85本/mm、7.7本/mm、15.4本 *5 /mm、 400×400dpi *5 、200×200dpi、200×100dpi G4 :400×400dpi *5 、200×200dpi、200×100dpi |
走査方式 | 平面走査(シート原稿、ブック原稿両面用) |
符号化方式 | MH、MR、MMR、JBIG |
最大読取 サイズ | 定型サイズ:A2タテ(420mm×594mm)、不定形サイズ:幅210〜420mm、長さ128〜594mm |
記録紙 サイズ | A2、A3、A4、A5、B3、B4、B5、レター、リーガル |
原稿給紙 | 自動給紙:約50枚(A4) |
相互通信 | G3規格機、G4規格機 |
通信速度 | G3:33.6k/31.2k/28.8k/26.4k/24.0k/21.6k/19.2k/16.8k/ 14.4k/12.0k/ 9,600/7,200/4,800/2,400bps G4:最大64kbps |
平均消費電力 | 直接送信時:約330W、
メモリー送信時:約290W、
メモリー受信時:約290W、 受信文書印刷時:約850W、 待機時:約270W、 スリープモード時:約14W |
プリンタ機能 ※オプション | |
解像度 | 600dpi |
スムージング機能 | 2400pi相当 |
CPU | RM7065C-533MHz(64bit RISC) |
連続プリント速度 | 40枚/分(A4ヨコ) |
変倍 | 20%〜300%(RPCS時) |
インター フェース | IEEE1284ECP準拠(双方向パラレル) イーサネット(100BASE-TX/10BASE-T) |
プロトコル | TCP/IP、IPP、NetBEUI、IPX/SPX、Apple Talk(EtherTalkのみ) |
ページ 記述 言語 | RPCS/RPDL |
メモリー | 標準(最大)768MB |
エミュレーション | RTIFF、RP-GL、RP-GL/2 |
内蔵フォント | 明朝L、明朝Lプロポーショナル、ゴシックB、ゴシックBプロポーショナル、Arial4書体、 Courier4書体、TimesNewRoman4書体、Windings、Century、Courier10、 PrestigeElite12、LetterGothic15、BoldFacePS |
スキャナー機能※オプション | |
形式 | モノクロイメージスキャナー |
読取方式 | 原稿台固定平面走査方式 |
イメージセンサーの種類 | CCDイメージセンサー |
最大読取サイズ | A2/17×22(432×594mm) |
原稿サイズ混載 | 可 |
基本読み取り密度 | 主走査600dpi×副走査600dpi |
読み取り密度可変範囲 | ネットワークTWAIN 100〜1200dpi |
階調 | モノクロ2値、モノクロハーフトーン、グレースケール |
光源 | キセノン |
インターフェース | 100BASE-TX/10BASE-T |