6月  30日(木) ちょっと時間がとれたので三井寺の方へ。季節外れになるのか参拝の人は少ない。
        所々に咲いている紫陽花が色鮮やかだった。山門ちかくの釈迦堂にある釈迦牟尼仏の
        お木像がよかった。夜 准堂衆会の本会計の監査をした。人数が多くなると大変だ。

6月  29日(水) 今日は久しぶりの雨模様。しかも昼前に急激にシャワーのような豪雨。車で
        出かけていて助かった。これが自転車だと完全にずぶぬれになるところ。

6月  28日(火) 夕方 准堂衆会の会計監査をした。電話があるまで監査であることを忘れていた。
        会計に不向きな性格なので、当然監査も不向き。自分がとてもできないくらいきっちり
        帳簿もつけられているので、感心しながら判を押す。

6月  27日(月) 雨が少ない状況が続いている。以前西日本はいずれ砂漠化するという記事を
        みたことがあるが、雨乞いをしなければならないというのは、辛い事だ。

6月  26日(日) 珍しく日曜の午前中に暇な時間があり、NHKの将棋トーナメントを見た。司会の
        女流プロの夫の対戦。結構私情が入ったコメントがあったりして、将棋よりもそちらが
        面白かった。秒読みで30秒のところを29までいった時は、もっと早く打ってくれないと
        妻としては心配なんですよ、というような話はいつもと違って楽しかった。勝負はもちろん
        妻の側面援護を受けた夫の勝ち。

6月  25日(土) 今日は暑かった。午後から奈良に行ったが、熱気がすごい。6月とは思えない。
        夜声明の指導に行ったが、声の体力がなかった。申し訳ない。

6月  24日(金) 午前中で仕事が終わり、午後は青草人の原稿を書く。正像末和讃は難しいが、
        結構自由裁量の幅があるように思う。ちょっと自由にやり過ぎ気味だが。 

6月  23日(木) 今日は一日自転車で走り回る。健康診断で太り気味、コレステロール値が高めと
        言われて少しショックを受けた。食べる量を減らして、なるべく体を動かすように心がけよう
        と思う。いつも思うだけで行動が伴わないのだが、今度は体重と体脂肪を、60台,15以下
        に抑え込むつもり。

6月  22日(水) 久しぶりに野球を最後までTV観戦して、鳥谷のサヨナラホームラン。一塁に赤星が
        いて、ワンアウト。三振ゲッツーを取るにはアウトハイのストレートしかないというところで
        配球を読んだかのようにレフトへの流し打ったホームラン。まあだいぶパワーがついたと
        いうところか。ビールがうまかった。

6月  21日(火) 今日は夏至だったが、暦の上でこの時期に特別な行事が少ない。冬至はキリスト
        生誕や正月など、まあこれから日が長くなって行く事に希望を感じ取っていたということだ
        ろう。ということはこれから日が短くなる夏至は、絶望のはじまりか。

6月  20日(月)  光ファイバーの宣伝がはげしい。電話も光電話にすればかなり安くなるとのこと。
        しかしここ数年の通信の形態の変遷は、付いていけないものがある。どれがどれだけ
        便利で安くなるのか。しかし不急のことを急にしているような気がしないでもない。

6月  19日(日) 朝の話は「如来の作願をたづぬれば」の和讃。たづねる、ということは、当たり前に
        しないで不思議と感じていくということ、それを金子みすずの詩から読み解いてみた。
        そのあと有情のところから、業の話になる。そこで辛い立場の人に向かって、それもあなたの
        業ですからとはいえない、という話になって、だから業の話は普通の時に聞いておかないと
        いけない、だから平生業成というのか、という展開になっていった。まあそれでもよいのだろう。

6月  18日(土) 11時からの法事に遅れそうになって、淀川を渡るためにだけ高速を使った。距離から
        いえばもったいないということになるが、時間を節約するためにはやむおえない。まあ信用の
        為を思えば、700円くらいは使っていい。他にもっと無駄に使っていることもあるのだから。

6月  17日(金) 久しぶりに楽の練習に。笙の若手が譜面の本を作ってくれた。和紙に似せた紙に、
        墨書風の字体。それになにより細かい笛の音頭の部分まで書いてくれてあり、大変な
        労力の賜物。PCに精通しているということもあるだろうが、これは知力や根気を含めた
        人間力の結晶による。感謝をいくらしてもしたりないという事はない。それに比べて
        小生も関わった勤行テキストの不出来な事、また吐き気がしてきた。

6月  16日(木) 天気予報が外れて、朝から雨。まあこの季節は仕方がないが、これだけ見事に予報
        が外れた事にかえって驚いた。レーダーで観測しても予想を裏切る事はある。そのほうが
        自然らしくていいか。

6月  15日(水) 中之島の美術館へゴッホ展を観に行った。朝一番で行ったのでそんなには混んでなくて
        割合ゆっくり見られた。ゴッホの作品だけでなくて、同じ時代の影響しあった画家の作品も
        展示されていたが、やはりゴッホの作品はそうした目で見るからかも知れないが、迫力が違う。
        ニューネン時代の初期の作品はそうでもないが、後期の特に森や木々を描いた独特のタッチは
        観るものを圧倒する。こうした展覧会に来たらお決まりのグッズもいろいろ買って満足の一日。

6月  14日(火) 阪神大震災で地盤が緩み、傾いてしまって住めなくなったお家を訪ねた。当初はもっと
        傾いていたそうだが、修復工事をしてだいぶ元には戻ったそうだが、完全には平でない。
        そういうところに長い時間いると気分が悪くなってくるそうだ。確かに平衡感覚がずれるような
        感じになる。大地が平穏であることは、ありがたいことだ。
        
6月  13日(月) 夜TVで「ザッツエンターテイメント」を見る。Fアステアのダンスの見事さ。これが
        映画の醍醐味という感じ。細切れでストーリーはないが、まあいいとこどりならテレビで
        十分。

6月  12日(日) お朝事の時の話は、紫陽花に季節、せっかく育てて花を咲かせたのに、鉢ごと
        盗んでいく人がある。そしてまたその鉢を安くで売っているらしい。腹立たしい事だが、その
        花にとっては、また違う人に愛でられてそれはそれでいいのではないか。自分のものと
        思うと腹もたつが、花の立場にたってみればそれもよしと思わねば、という話に。

6月  11日(土) 久しぶりに法事が2つ。朝から雨だったが、墓でのお勤めもあり、仕事をした気分。

6月  10日(金) 夜 組会。此花の高見のお寺であった。近くのコーナンまでは自転車で15分くらいで
         行くので、そのつもりで出かけたら、そこからまだ5分くらいかかりそうでかなりのハイペース
         でようやく定刻ぎりぎり。いい汗をかいた。

6月  9日(木) カレンダーにあるような標語は、特に関心がなければ、見過ごしてしまうようなものだが、
         今月の別院のカレンダーの言葉は、心に響いてくるものがあった。「やり直しのきかぬ人生では
         あるが、見直すことは出来る。」確かにその通りだ。

6月  8日(水) 区仏の役員の引継ぎの会。ようやくこちらもお役御免。帰ってサッカーのW杯予選を見る。
         帰ったとたんに日本が点を入れる。まあ勝ちの流れで来ていたから当然の結果で、とりたてて
         日の丸びいきでもないが、まあ大黒のだめ押し点は関西人として嬉しかった。

6月  7日(火) 夜 7組の教化委員会。役員でありながら、執行部に意見する。まあしかし毎年同じ
         ことをしていても面白くない。

6月  6日(月) 風呂場のドアの取っ手の部分を修繕する。コーナンで器具を買ってきて、自分で付け替えた。
         日曜大工は大の苦手だが、なんとか開け閉めに支障がないように出来た。修理をしてもらうと
         20,000円と聞いたが、得をした気分。

6月  5日(日) 今日も暇だったから本を一冊読んだ。江戸時代を舞台に妖怪の登場するはなし。
         ひまつぶしにはちょうどよい。本を読みながら好きな音楽を聴く、これに勝る余暇の過ごし方
         はない。なにしろ安上がり。

6月  4日(土) あるお檀家さんのお孫さんの成長を見さしていただいている。一ヶ月おきにお目に
         かかるので、布団にくるまれている時から、今月はもうつかまり立ちして、こちらを見る
         視線にも、意思というか感情が見て取れる。子供というのは宝物という実感がある。
         出生率の低下がいわれるが、子供を育てる大変さと、その過程で受け取る感動をはかりに
         かければ、後者の重みが勝る。

6月  3日(金) 午前中お参りに行って2軒続けて留守。仕事がだんだん減っていくようでちょっと
         不安。まあしかしこういうこともあれば、忙しくて走り回る日もあり、バランスはとれている
         ということにしておこう。

6月  2日(木) 最後の教化委総会。教務所職員のIさんとTさんにはこちらの思いつきで多大な
         迷惑をおかけしたりしたので、その場を借りてお礼の言葉を言わせてもらった。
         ともかくほっとした。

6月  1日(水) 今日からまた日常の生活。あるお檀家さんが家の周りの環境が変わってしまったので
         引っ越されるということで最後のお参り。気さくな方だったので寂しさもひとしお。

平成17年6月分