平成18年 3月分

3月 31日(金) コーナンで3000円のシュレッダーを購入。安価で大丈夫かなとも思ったが、そんなにしょっちゅう
        使うわけでないのでなんとかいけるだろう。夜先生のお通夜に。大勢で儀式ということになるのでそんな
        に感傷的になることはなかったが、寂しさはひとしお。かつて本山の春の法要に参勤したときに祇園に
        連れて行ってくださったことを思い出した。本当にお世話になりました。

3月 30日(木) 楽の練習。附物の練習で伽陀を二章。計4回声を出したら咽喉が痛くなった。ある程度高い音程
        で出さないといけないし、笙を吹いた後でのどは乾燥しているしで結構状況的に辛い。

3月 29日(水) 昼前にちょっと雨に遇う。車で出かけていたが、かなり黄砂まじりの雨だったようで、上がってから
        車体がが豹柄に。

3月 28日(火) 得度準備講習の指導に。子供のほうを担当したが、あまり細かい事はいわないで声を出すこと
        を主眼に。ドラゴンクエストの話もしてみたが、さすがにもうこれは9歳の子供には通じなかった。

3月 27日(月) 夜 大変お世話になりまた懇切にご指導いただいた先生のお悔やみに。お勤めの最中いろいろ
        ご指導いただいたことを思い出し胸がつまる思い。

3月 26日(日) 奈良の北登美が丘にお参りに行ったが、新しい鉄道が開通したということで、周辺が大混雑。
        また駅前ということであればこれから変わってくるのだろうが、車の流れということを考慮していか
        ないとバスが遅れたりしてかえって不便になるおそれも。

3月 25日(土) 北陸の病院で末期がんなど回復の見込みの無い患者に医師が人工呼吸器をはずしたことが明ら
        かになった。尊厳死の問題は医学が進めば進むほど難しくなってくる。

3月 24日(金) 彼岸のお荘厳をかたづける。いつものことだがお花を動かすのが一苦労。そのうち腰を痛めそう。

3月 23日(木) 原理主義者というのはどこにでもいるようで、そういう人は絶対に自分の考え以外を認めようと
        しない。あらゆる意見を聞かしていただくというところに、現実の閉塞感を打破する糸口があると
        思うのだが。

3月 22日(水) はとが本堂の軒のところに巣を作っているようだ。いつも同じ所に木の枝が落ちているので
        見上げたら、一羽が休めるくらいのスペースを木の枝を組み合わせて作ってある。嘴しか使えない
        のにうまくしたものだ。教えられるでなく、知恵が遺伝的に伝承されていくのだろう。

3月 21日(火) 彼岸会。思ったよりたくさんの方にお参りいただきありがたい。勤行のあと、DVDで「親鸞聖人
        のご生涯」を見ていただき、そのあと少しお話させていただく。恵信尼文書からのエピソードを交えて
        生涯を通して自分の身の事実を見つめ続けられたという話に。

3月 20日(月) 芦屋と西宮にまたがる住宅地が造成されて、それがかなりいい値段しているようだ。近くの方は
        あんな崖を埋め立てたような所地盤が心配だといわれていた。まあ日本ではここが絶対安全という場所
        は皆無に等しいのだからどこでも同じことだろうが。

3月 19日(日) 「青草人の会」の話。今日は「正定聚」と「化生」ということについて。ちょうど今朝の新聞に
        梅原猛の著作の宣伝に「仏教とは仏に成るための教え」という文があり、それに対して「歎異抄」
        から『即身成仏は真言』という章を引用して、真宗では機の深信ということで自身の内実を
        知ることによって真実の教えに出会っていくという話。

3月 18日(土) 朝子育てサロンの準備。まだ早朝はかなり寒い。昨日のアメリカーメキシコの野球。こんなこと
        を言ったら反米と思われるかもしれないが、正義は勝つ、という事が証明されたかんじ。

3月 17日(金) 午後からお彼岸の準備。このまえ除夜の鐘を撞いたと思ったらもう春の行事。しかし
        もう、という感覚でおれるのは結構な事かもしれない。

3月 16日(木) また野球ネタでなんだが、韓国戦2連敗。この時期打撃の方が調整できてないので
        投手有利とはいえ、ホームで負け、中立のところでも負けたのでは情け無い。ただ変化球が
        持ち味の投手が有利なので、そのへんメンバー選びに工夫が要りそうだ。タイガースのFKは
        どうもそのあたりで苦しい。夜区仏と声明の練習日。

3月 15日(水) お待ち受け参拝旅行の案内を配布。お待ち受けの意味がわかっていただけるか心配。
        もっと説明すればよかったが、B5の紙面では限界。

3月 14日(火) 野球のWBCのアメリカ戦、疑惑の判定。まあアメリカらしいといえばそうなるのだが
        そこまでして勝ちたいか。このへんはそれぞれの国民の美学的感覚の違いということにも
        なってくる。そういえばイラクでやっていることもこの感覚に近い気がする。

3月 13日(月) 今日は又昼過ぎにかなりの雪が舞った。ボタン雪だったので積もる事は無いだろうと思っ
        たが車だったのでちょっと足元を心配した。予報どおりだったが、なかなか春が一気呵成とは
        いかないようだ。ただそのおかげで花粉症は少し楽になった。

3月 12日(日) また今日は冷たい雨が朝から降っている。お朝事の「御文」で『物忌み』について書かれた
        1帖目の何通目かで、経典をそのまま引用された漢文のところで思いっきり詰まってしまう。
        ちょっと下読みしておけばよかったが、もう十回くらいは読んでいるから大丈夫だろうと油断した
        のが悪かった。あれではありがたく聴聞できなかったろうと思うと反省大。

3月 11日(土) 昨日とうってかわって快晴の穏やかな日。法事のあとお食事をお相伴させていただいたが、
        そのホテルの中庭では結婚式の記念写真が撮影されていた。その時ホスピスの話が出て、中には
        治療によって助かる患者さんもおられるとのこと。難しい病気だからといって治療を放棄するのは
        医師の責任放棄ということか。患者の立場になるとその辺が難しい事もありそう。

3月 10日(金) 夕方より本堂の花をいれる。暮れから持たしてきた松もこのところの暖かさで限界が近づき
        黄金ヒバを真にする。終ってから組会へ。いよいよ門徒戸数調査が始まるよう。まあこれは都会
        では困難なことだろう。

3月  9日(木) 午後から時間があったので、国立美術館で開催されているプーシキン美術館展を見に行く。
        印象派からピカソ、マチスまでの絵画が展示されてある。こうしていろいろな画家の作品が並べら
        れてあると自分の好き嫌いがはっきりする。2点しかなかったが、ゴーギャンの作品がよかった。それ
        とルドンの石版画「光」も、巨人の思惟する姿が弥勒を思わせ印象に残った。

3月  8日(水) 穏やかな暖かい日。三寒四温とはよく言ったもので、春と冬のせめぎあいで春の勢いが勝った
        一日。

3月  7日(火) 神戸の方へ電車で出かける。この前車で苦労したからだが、東西線を使うと直通で行けるし
        駅から充分歩ける距離。車に頼ってばかりいるのでなく、公共交通も使わねば。亡き人のことでは、
        一生勉学を尽くされた方という話ばかり。全く頭が下がる。少しは聞法勉学もしているが、それを
        尽くしているとはとても言い難いわが日常、どれも中途半端では人生の終着のときの話題に困る
        ことになる。

3月  6日(月) 午前中少し雪が舞う。まだまだカレンダーほどには季節が進んでいない。

3月  5日(日) だいぶ春らしい陽気に。庭の梅もようやく少し咲き出した。午後神戸のほうへ親戚のお悔やみに。
        パーキングに停めようと思ったが、日曜のせいかどこも満車で、ようやく一台空いた所へ頭から突っ込
        んで停めた。出るときバックで出るしかなく、結構人通りの多い道で難儀した。駅前など使用頻度の多い
        場所は少し高めの料金にしてもいいから、たくさんスペースが欲しい。

3月  4日(土) 堺からの帰り、時間があったのでいつもは高速に乗るところを、一般道で帰った。高速では20
        分くらいのところが、1時間ちかくかかった。信号やら工事で車線規制やら、これでは数百円かけても
        高速で帰るのが正解と実感。

3月  3日(金) 夜、別院で久しぶりに廣瀬先生のご講義を受講。このひと月で三回目の恵信尼文書について
        のお話だったが、親鸞聖人のことをお知らせになるのに「山を出でて」というところから書き出されて
        あることの大切さを話されておられた。御伝鈔のように藤原氏云々から書かれるのでなく、比叡を下り
        られたという事柄が人間、親鸞聖人を紹介する上で要となる、それ以外は必要ない。先生のご講義を
        聞かせていただいて、今も「御伝鈔」を拝読するのに抵抗があるのは、若き日に聞かせていただいたこと
        が自分にとっての指針になっていたことを確認。

3月  2日(木) 午後から民生委員の研修。心の病の方のカウンセラーのご講義。こういう病気は病院に入院
        すれば良くなるというものではなく、社会生活の中で本人の生きていく自信のようなものを回復
        していくようなケアが大切という話。いろいろ社会の中での受け皿が必要なのだろうが、偏見や誤解
        を取り除いていく社会のほうの治療が先決だろう。

3月  1日(水) 本山参拝の予定を立案する。諸殿拝観も結構歩くことになるし、枳殻亭まで行けば
        それだけで一日の行程としては一杯かもしれない。こちらは行きなれたところで変り映えしない
        が、ご門徒の皆さんには結構見どころがあるに違いない。