平成18年 10月分


10月31日(火) 区の仏教会の旅行。最上稲荷(日本三大稲荷のひとつらしい)と苫田
      温泉。最後に吉備の国分寺の五重塔参拝。最後の五重塔のところがよかった。
      福島区の真言宗の寺院の方が知り合いとかで、普段は拝観させていただけない
      五重塔の扉を開けていただいて中の孔雀明王?などを見せていただいてよかった。
      ただバスの時間が長く殆ど寝ていたような感覚。

10月30日(月) 車をオーヴァーホール。だいぶ傷ついていたので保険を使って修繕。

10月29日(日) 日曜だが久しぶりに午後から時間が空いた。この頃は競馬にもすっかり
      関心がなくなったので、少し前の凱旋門賞のニュースをみてもさもありなんという
      気持ちで熱くなる事もなくなった。まあいつまでも同じような事に熱中するというのも
      元来が飽き性の自分には向いていない。まあいろんな引き出しがあるから、時間が
      出来たらほこりを払ってみよう。

10月28日(土) 難波の結願の日だったが、法事が入り今年も不参。一人になると
       こういうところが無理が利かない。

10月27日(金) 学園前までの新しく教えていただいたルート(第二阪奈を最終まで使って
       あやめ池回り)は快適で今までより20分は早い。いままで信号の多いところを
       ぐるぐる回っていたのがなんと無駄な時間だったことか。

10月26日(木) 日本シリーズで日ハムが優勝。やはりプレーオフを勝ち上がって勢い
       のあるほうが優位。今はどこも球場が広いし、投手力も整備されているから
       打撃戦にはなりにくい。ワンチャンスで試合が決まってしまうので、見ている分
       には物足らない気もする。来年はセも同じ条件だから、どうなるのか。たまには
       巨人も出してやっていいようなきもしてきた。

10月25日(水) 阪神高速の守口線が工事で全面通行止めで枚方まで電車で向かう。
       装束かばんを持っては少し疲れたが、たまには車窓を眺めるのもいい。
       ともかく今日は午前と午後報恩講の助音。いよいよシーズンイン。

10月24日(火) 組内の青年会の声明の講師を勤める。中央の講習に行っておられる方
       も何人かいて、レベルはかなり高い。声明は大事な事だし、練習すればすぐ
       成果が現れてくるものだが、それを優先させていいのか、という問題はある。
       自分も含めて今何をすべきか問い直していかねば。

10月23日(月) 青草人の原稿書き。真宗誌に今の僧侶は教えの原典を読み込ん
       でいないから自分流の言葉で語ろうとするので、軽くなってしまう旨の記事が。
       これはどうも納得がいかない。昔の論書は大切だがそのまま伝えたのでは
       現代には全く通用しないと思う。それを踏まえたうえで現代を生きる者が
       自分の言葉で伝えていく努力をしないと時代の流れに取り残されてしまう。
       だれがなんと言おうとわが道を行くしかない。

10月22日(日) 引き続き報恩講参勤。ただし午前中と昼に法事を済ませてからの
       参勤で飛び込みのような感じ。それでもなんとか間に合ってその勢いで
       かしらないが、声はだいぶ本調子に近い。

10月21日(土) 報恩講で今年初めての「如来大悲」。まだ最後のはりが十分で
       きなかった。それに祖師前側の法中は自分を除くと平均年齢85歳くらい。
       一人だけで声を高くするわけにはいかない。それにしても皆さんお元気だ。
       出仕の作法も巡讃もきちっとされて、こちらもあやかりたい。

10月20日(金) 夜 楽の習礼。附物は回向をしたが、声を出して練習してみると
       どうしても楽器で附けるようなお勤めになってしまっている。声明としては
       半音くらいの音の変化なのだが、そこが一音の変化になりがち。楽器では
       そういう音しか出せないからその影響で声明も違ってくるのかもしれない。

10月19日(木) 午後から民生委の大会。こういう式典は必要悪なのだろうが、
       なにか現実の課題に対応したことはできないのか。なんとなく主催者の
       自己満足にも思えるのだが、この手のことは巷には枚挙にいとまがない。
       人間社会の性のようなものなのだろう。

10月18日(水) 10月半ばを過ぎたのにまだ昼間は暑さを感じる。まああまり早く
       寒くなるよりはいいが、関西以西は亜熱帯化してきたということか。

10月17日(火) 久しぶりの休日。録画して放ったらかしにしていた「フィガロの結婚」
       のビデオを見たり、買ってきた「忌中」という車谷某の小説を読んだりした。
       フィガロはまあ面白かったが、オペラは長いから疲れる。小説はまあ露悪的
       という純文学の王道を行くものだったが、読後感は悪い。

10月16日(月) 夜うちの寺で声明の習礼。報恩講参勤に向けてその出仕者が
       集まって伽陀、十淘を練習。だんだん高い声が苦しくなってきているので
       若手との練習ではしんどい。それでも皆熱心に学んできておられるので
       そろそろこちらは足を引っ張らないように隠居したほうがいいのかも。

10月15日(日) 青草人の会では「弥陀観音大勢至」のご和讃。慈悲と智慧の
       はたらきを親鸞聖人と法然上人の生き方に当てはめて、核実験の
       問題も絡めながら、理だけでは人間は受け入れられないところがあり、
       相手に寄り添うというところが仏教の慈悲ということ、という話に。

10月14日(土) 市内の古い商家のたたずまいのお宅にお参りした。桐の立派な
       塗りのたんすが置いてあったので、どこかにしまっておかれたのを出して
       こられたのかと思ったら、前からお内仏の部屋に置いてあったものを修復
       したとのこと。取っ手の金具も磨きをかけ、漆も塗りなおされて黒光りして
       見違えてしまった。本当に良いものはきちんと手入れをすればまたかがやき
       を取り戻す。使い捨てではなく、時代の流れに耐えうる物を大切にしなければ。

10月13日(金) 快晴の秋日和、といっても運動会ではないが、それでも皆さんに
       足を運んでいただくのに晴れていることにこしたことはない。お手伝い
       いただく皆さんには1時間前くらいから準備いただき、しかもたくさんの法中
       も来られるので陰でてんてこ舞いされていたようでほんとうにありがとう
       ございました、と感謝の気持ちでいっぱい。またお参りいただいた方も例年
       より大勢お集まりいただき、遠方より久しぶりに来ていただいた方もあり
       ありがたいことだった。松山先生のご法話も半分くらいしか聴聞させて
       いただけなかったが、身近なところから仏法の大切な事柄をお話いただき、
       皆さんもよろこんでおられた。いろいろな方々に支えられての大きな行事だが、
       何とか今年も勤めさせていただけてほっとした気持ちともっと大勢の参詣いた
       だくようにしなければという反省の思いとが交錯した。

10月12日(木) 明日の準備。報恩講は法中の方も大勢こられるので緊張する。
       いろいろ用意しても明日になれば何か抜けているのだろうが、ともかく
       考えるだけのことはした。

10月11日(水) パリーグのプレーオフ、日ハムが先勝した。一勝のアドヴァンテージ
       が一位チームに今年から与えられるが、それが結構心理的に大きいかも
       しれない。この制度は2年続けて1位でシーズンを終えたホークスが負けた
       ことによって設けられたものだが、そのホークスが今度はアドヴァンテージを
       与える事になったのだから不運としかいいようがない。ダイエーそしてソフト  
       バンク。親会社もついていないということにならなければよいが。

10月10日(火) 今年の報恩講は嘆読文を現代語にして読むことにした。それで聖典を
       開いてみると「嘆」が「歎」に変わっていた。意味的にはそんなに変わらない
       かもしれないが、公に準拠される聖典が時代に応じて字を変えるのがいいのか
       悪いのか。明らかな根拠があるのだろうが、今まで間違え続けていたというのも
       恐ろしい事だ。 

10月 9日(月) 午後から時間があったので報恩講の御花を入れたりした。松の真は
       形を整えるのが難しい。もったいないと横に張った枝を残すとまとまりが
       なくなるので、思い切って刈り込んだ。以前は梅もどきをいれていたが、ぽろ
       ぽろ落ちるので赤い菊にした。といってもえんじ色になるがやむおえない。

10月 8日(日) 夜仏具のお磨き。たくさんの方に来ていただきお陰で早く終れた。
       秋は夏の間窓を開けていることが多いのでどうしても汚れが多い。
       仏具がかがやきを取り戻すように、私たちの心も時々磨いておかないと。

10月 7日(土) 組内の報恩講第一弾。偶々そうなるのか太陽が出ていたのに、
       始まる直前に雨が降り出した。実は去年も雨模様。10月初めはまだ
       秋雨前線が停滞気味ということか。

10月 6日(金) 北朝鮮が核実験を行うというニュースで世情が騒がしくなってきた。
       これだけ情報が広まり、科学技術も進んでくればどこでだれが核爆弾を
       作ってもおかしくない。これはいわば人類の罪業ということなのだろう。
       早くに持った者が正義で後から持とうとするものが悪という考えもどんなもの
       だろう。ともかくそれを実際に使わないということにしてもらわないと地球が
       破滅する。

10月 5日(木) 午後天満別院の報恩講。お灯明の炎が高く、お花のほうに燃え移ら
       ないか心配。風があったりすると炎が揺れるのでそういう恐れもある。五具足
       はよほど大きな内陣でないと安全面、調和といった点で適当でないかも
       しれない。

10月 4日(水) 堺の方に行くとどこも地車の祭りの提灯が掲げられている。大阪市内では
       この時期祭りは少ない。和泉と攝津のお国柄の違いということだろう。

10月 3日(火) 1日が雨模様だったので、小学校の運動会が今日に順延になったところ
       が結構あるようだ。平日の運動会は少々盛り上がりに欠くかもしれないが、この
       ところの親がムービーカメラを持って走り回る過熱状態を思えば、ちょうどよかった
       かもしれない。

10月 2日(月) 藤本泉「秘聞一向一揆」読了。さすがに作者は根っからのコミュニスト
       だけあって「造反有理」的立場で一揆を先導したものを破門した蓮如を批判
       している。物語としてはもうひとつだったが一向一揆をこうした視点から捉えた
       小説は稀有なのでそれなりに楽しめた。

10月 1日(日) お朝事での話はお彼岸での先生のお話を引用して虫の声にも仏を
       感じる、というような話。午後から本格的な雨模様。