平成20年 7月分


7 月31日(木) 盂蘭盆会の準備。永代経をあげていただいたので、夏用の打敷を新調した。
   やはり夏らしい色合いで寄進いただいた方に感謝。荘厳だけが立派になっても、お経が
   伝えられなければ意味がないので、改めて心引き締まる思い。

7 月30日(水) 3日の盂蘭盆会の話を考える。大経のビデオを借りてきたが、どうもいまいち
   なので、こちらの話で45分くらいなんとか時間を繋ごうと思うが、この時間の配分が難しい。

7 月29日(火) 午後から正副組長会。算定門徒戸数割について他教区との連携を、という
   教区会議長さんの話もあったが、必ずしも利害が一致しないのでは連携も難しいだろう。

7 月28日(月) 午後3時ごろから激しい雨に。出先だったので傘は持っていたがびしょびしょ
   になった。夜のニュースを見ると、神戸のいつも横を通っている川で、急な増水で4名の
   方が亡くなられたとか。かつての夕立ちのイメージではなく、局地的集中豪雨という感じ。
   これも温暖化の影響か。

7 月27日(日) お盆の日程変更の依頼の電話がちょくちょく入ってくる。まだ今の段階だと
   前後に振り分け可能だが、今年は13日も仕事というところが結構あって、夕方遅くても
   なんとかその日にといわれると、では遅がけにということになって帰りが遅れそう。

7 月26日(土) 久しぶりに学生時代の友人と会食。福島にもいろいろな店ができていて、
   こんな路地裏にこんな洒落た店が、と驚いたりするが、はたしてこれだけの店がみな
   成り立っていくのか、と思う。まあ家賃は梅田とかに比べてら桁が違うだろうが、タ−ミナル
   でもないし、人がわざわざやって来るということか。にぎやかになるのはいいが、この街の
   上品さは損なわないようにしてもらいたい。

7 月25日(金) テレビで天神祭の船渡御を見たが、かつてあの船に乗ったときのあの暑さ
   を思い出した。こういうことはあの場にいないと実感できない。まあ船渡御はテレビで見ても
   いまいちの感じもする。

7 月24日(木) 夜 祭りの巡回に。といってもビ−ルを飲んでいる時間の方が長かったが、
   やはり地元の行事だけに見知った方が多く、やはりこういうところには顔を出しておいた
   ほうがいいのかも。

7 月23日(水) 早速にお盆のお参りの変更の依頼があった。今年は曜日の加減で13日まで
   仕事というところが結構あるらしい。仕方がないので16日にしていただいたが、この日も
   お盆明けとはいかないような雰囲気になってきた。

7 月22日(火) 午後から休みだったので、お盆のお参りの日程の案内を発送。いよいよZ旗が
   上がることになったか、とは昨日の影響が残りすぎか。

7 月21日(月) 今日も祝日で普通の人は仕事が休みということを、全く気付かなかった。海の日
   ということだが、どういういわれでこの日が海の日になったのか知らなかったが、年配の方が
   今日は昔は海軍記念日と言われていたと教えてくださった。その由来は日露戦争の日本海
   海戦に勝利した日とか。知らないところで軍国主義が復活していたということか。

7 月20日(日) 青草人の会は正信偈の4回目。法蔵菩薩が願をおこされるところ。願いという形
   で表わされる働き、それはこちらから仏の方へ向かうのでなく、仏さまの方からこちらに
   来てくださるということ。その本願の働きを享受するには、自らがいずれの行も及びがたい身
   であることを自覚しないと願われていることに気づかない、という話に。

7 月19日(土) 親戚のお寺の法事が夕方から。夜にも用事がありお食事は失礼したが
   ごていねいに持ち帰れるようにしていただきありがたかった。たぶん一人では食べきれない
   ようなごちそうだったので、家族でいただいたがそれでも十分な量でおいしかった。

7 月18日(金) 午前中久しぶりに本山へ。御修復事業もだいぶ進んだようだ。夜は楽僧の
   夏季楽会。10分前には会場に着いたがもうほとんど最後の方だった。会によって集まりが
   早いところと遅いところがあり、その見極めをしっかりしておかないと恥をかくことに。

7 月17日(木) 午前中は2軒と少なかったので、それぞれのお宅でゆっくりさせていただいたら
   寺に戻ったら昼前くらいになっていた。ゆとりがあるのはいいがこれがくせになったら、時間が
   たりなくなる。

7 月16日(水) 儀式でお手伝いいただいた法中の方が、冬の精好地の装束を着けておられた
   ので、暑いので大変でしょうと言ったら、大きな儀式では正式な装束の方がいいかと思って、
   と答えられ恐縮してしまった。こちらから案内する時に夏用でいいですよ、と一言伝えておく
   べきだった。こちらだけ夏物を着けて申し訳ないことだった。

7 月15日(火) 墓供養。例年の通り酷暑の一日。お墓は亡くなった方のためのものではなく、
   今を生きている私たちが命の来った道筋を振り返る大事な機会であるという話をさせて
   いただいたが、これだけ暑くては話す方も聞いていただく方も半分朦朧とした状態で、これでは
   あまりお話する意味はなかったかもしれない。

7 月14日(月) 明日の墓供養の準備で動き回った後で、体重を計ったら2キロくらい減って
    いた。ここで暴飲暴食を慎んでおければいいのだが。

7 月13日(日) とうとう蝉が本格的に鳴き出した。梅雨が明けたということか。

7 月12日(土) 暑さが本格的になってきた。芦屋、吹田、能勢、宝塚、そして堺と走り回るが
    さすがにガソリン代高騰のせいか車が少ないので助かる。

7 月11日(金) 午後から久しぶりに生涯学習に参加。月一くらいしか参加できず申し訳ない
    が、仕事柄許してもらっている。それにしても久しぶりに参加してみてやはりリフレシュ
    できた。

7 月10日(木) 組会。昨日の割当の基準の説明。ようやく次の日になってこちらもその
    うるさく言われている問題点が少し見えてきた。細かな策を弄しすぎて却ってややこしい
    ものになってしまったということか。

7 月 9日(水) 夕方から別院で今年度の宗派からの割当金の説明会。本山から財務担当
    の役員が来られての会合だったが、怒号が飛び交う状況に驚いた。こういう負担の問題
    はどこまでいってもどこかから不平不満が出てくるものだろうが、僧侶の集まりで本山への
    お金の問題でこんな紛糾するのはちょっとどうかと思った。

7 月 8日(火) 奈良の方へ行ったら、強烈な雨。大阪では降っていなかったので驚いた。
    このところこうした雨の降り方が増えてきているみたいだ。これも温暖化の影響なのか。

7 月 7日(月) 久しぶりに夜、麻雀をした。どういうわけかツキが回ってきて久しぶりに
    快笑。しかしこんなところで大事なツキを使ってしまってもったいない気分も。

7 月 6日(日) 昨日法事を勤められた方の、ご親戚のお家にお参りをするのをうっかり
    していて電話がかかってきた。すぐに伺ったが、こうした思い込みによるミスがこのところ
    増えてきた。気をつけなければ。

7 月 5日(土) 蒸しっと暑くなってきた。今年は本堂のエアコンの調子がいいので、参詣の
    皆様にご迷惑をおかけしなくて助かる。

7 月 4日(金) 久しぶりに中学高校の時の友人と会食。1年以上会っていなくても旧友と
    いうものは全く時間の経過を感じさせない。

7 月 3日(木) 慣れるということは、こわいことだ。仕事柄普通の人が一生にそう何回も足を
     運ばないような所へも、何度も出入りしていると当たり前のような感覚になってしまう。
     しかしやはり、感情があふれ出す特別な場所であることを考えると、大悲とまではいかなく
     とも、共悲の感情は持っていたい。

7 月 2日(水) プリンターを購入。新しいPCでも以前のプリンターを使えることはわかったが、
     PCを買った時のポイントがあったので、これを使っておかないと期限が切れてしまうと
     思ってつい衝動買いしてしまった。まあこれも10年ぶりだからよく使った方だろう。
     しかしまた新しい機械に慣れるまで苦労しそう。

7 月 1日(火) 自転車で走り回っているせいで、よく日焼けされていますね、といわれる。
     女性の方がされているようなサンシェードをするわけにもいかず、山頭火のような
     編み笠をすればいいのかもしれないが、それで自転車に乗っていればどうもあやしい
     雰囲気になりそう。まあ健康的ということにしておこう。