平成22年9月分


9 月30日(木) 御遠忌の団参部会。大阪教区の席の抽選結果の一覧を見せていた
  だいたが、ほとんどが中央寄りのしかも前の方が多かった。偶然だろうが、籤運が
  よすぎて他の教区から文句が出そう。うちの組の場所もまん中の前の方、ともかく
  よかった。

9 月29日(水) そろそろ報恩講にむけて仏具のお磨き。鶴亀などの彫りの多いものは
  時間がかかる。

9 月28日(火) 翌日配達の文具の注文で、以前はFAXでできていた封筒の印刷が
  インターネットでしかできなくなっていた。注文しようとしたら10年以上前にパスワード
  を登録していたようですっかり忘れてしまっていて、どこにも記録していなかったので、
  それを変更しようとしたら、メールアドレスが以前と違っているのでできないという返事。
  そういえば10年以上前にネットをケーブルテレビのものに変えて、知り合いにはアドレス
  の変更を届けたが、こういう会社関係には知らせていなかった。もし以前のアドレスに
  メールが送られたらどうなっているのだろう。
  
9 月27日(月) あるお宅のお庭でもう赤く色づいている楓があったので、夜が冷える
  ようになったからなのかお尋ねしたら、時節に関係なく紅葉する品種ということを
  教えていただいた。季節を先取りしたようで風情があった。

9 月26日(日) お彼岸を境にめっきり夜が涼しくなってきた。ちょっと気温の変化が大き
  すぎるので、体調管理に注意しないと。

9 月25日(土) 法事が3件。さすがに喉が疲れた。

9 月24日(金) 25日のお参りが今日に変更になっていて、午前中に確認の電話があった
  にもかかわらず、午後1時にいくのを忘れてしまって電話いただいた。ちょっと物忘れ
  がひどくなってきた。

9 月23日(木) 秋のお彼岸。30名前後のお参りがあった。ちょっと午前中雨が降ったり
  やんだりしていたので心配したが、午後からは晴れ間が多くなってきていてよかった。
  例年通り高間先生にご法話いただいた。人を見る目、偏見は根深いということから
  われわれのあり方を見つめなおすという話でした。

9 月22日(水) 彼岸の用意。内敷は夏物にした。新しいのにお盆しか使うことがないのは
  もったいない気がして、最近の時候であれば、まだ紗模様でも違和感はなさそう。

9 月21日(火) 自転車で少し遠くまで行くのも、そんなに苦にならなくなってきた。汗が噴き出す
  ような時期はさすがにもう終わったということだろう。

9 月20日(月) お彼岸に入って少し日差しはやわらいできた。彼岸のお参りも
  このところ少しずつ増えてきて、午後から東住吉の方へ行ったが、車を停めるところ
  がなく、コインパーキングからだいぶ歩いた。まあメタボ解消には効果があった
  かもしれない。

9 月19日(日) 青草人の会。今日は「顕大聖興出正意 明如来本誓應機」
  のところ。大聖はお釈迦様のことで、如来は阿弥陀様のことでここでは
  二尊教のことが示され、七高僧のお教えもそのことがベースになっている。
  これから説かれていく七高僧のお教えはさらに、機に応じている、つまり末法
  の世に生きる私たちに相応しい教えを、お釈迦様の教えから明らかにして
  下さったという話に。

9 月18日(土) 先週の土曜に行われた区民祭りで、熱中症で救急車で運ばれ
  た方が数名おられたらしい。炎天下で長時間立ちっぱなしでお世話されて
  おられたら体も悲鳴をあげるはず。それにしても真横に大きな総合病院があるのに
  救急では川向うの救急病院まで運ばれたそうだ。医療体制の不備には
  驚かされる。

9 月17日(金) 楽の練習。ご講師の先生に来ていただいての練習だったが、
  延曲というゆっくりしたテンポの曲で、いささか見解が分かれた。笛や篥は
  ゆっくり吹きたそうだし、笙はある程度テンポを上げてもらわないと、吹いてら
  れない。まあ聞いておられる方もあまりゆっくりした演奏では聞くのが辛いのでは。

9 月16日(木) 教区の声明講習の開講式。講師を3年続けてさせて
  いただいているが、受講生が次第に増えてきていることは素直にうれしい。
  ただ全員出席だと60名になると、指導が行き届いているか心配。まあ受講生
  が前向きに取り組んでいただければそれでいいのだけれど。

9 月15日(水) 午後から真宗学院の講師打ち合わせ、そのあと講習生との
  座談会。皆さん真剣に前向きなことに感心した。ある種の危機意識を共有
  しているということもあるのかもしれない。

9 月14日(火) あまり格別な思いはないが、今日が55回目の誕生日。もう
  四捨五入すると還暦。気持ちは若くても体がついてこない年齢になってきた。

9 月13日(月) 月曜になって教務所が開いたので、早速お預かりしていた宗費を
  納入に出向く。土日の二日間とはいえ大きなお金を預かるのは気が重い。

9 月12日(日) 奥さんが入院されて、ご主人がご用意いただいていたが、どこに
  なにがあるのかよくわからないと話されていた。それでもきちんとご用意は
  いただいていたが、確かにこういう状況は大変だと思う。心なしかいつもより
  ご主人の体の動きが軽かったような気がした。いろいろ家のこともされて
  うごいておられるからなんだろうと思った。

9 月11日(土) このごろは駐車場を確保するのが大変みたいで、あるご門徒
  さんの駐車場の空きスペースを近くの歯科医院が貸してほしいとのこと。
  確かに歯科医院の数も多いから競争が激しいので、駐車場があるというのは
  メリットだろうが自前で用意しないとかえって大変だと思うのだが。

9 月10日(金) 夜 組会。今月は宗費を集めるので大変。今年で最後だが
  大きな額だけにもう少しいい方法はないものかといつも思う。宴席に今年
  は初めての料理屋を頼んだが、失敗だった。

9 月 9日(木) このごろは自転車を停める場所に困ることがある。表通りは
  最近規制が厳しくなって、うっかりすると撤去されてしまう。省エネで便利な
  乗り物なのに、もう少し自転車置き場を拡充してもらいたい。

9 月 8日(水) お盆にお参りする予定が体調を崩されて変更になり、ひと月
  遅れでお参りさせていただいた。寺報に「命」のことを書いていたので、その
  記事を読んで感じるところがあったと言っていただいた。きちんと読んで
  いただいているということで嬉しかった。

9 月 7日(火) 組内の寺院の葬儀に参勤。しかも導師だったので緊張した。
  102歳という長寿を全うされての還浄で、大変な時代を坊守として勤めて
  こられたということになる。まだまだこちらは苦労が足りないという思い。

9 月 6日(月) 柏原のお寺のご法事にお招きいただいたので、お参りさせて
  いただいた。大阪でもこんなに静かなところがあるのかというくらい、山間の
  立派なお寺。心なしか時間の流れがゆっくりしているようにも感じられた。

9 月 5日(日) 1ヶ月ぶりの朝の会。皆さん忘れずに暑い中来ていただいた。
  本堂の槇もかなりひどい状態で、半分青く半分茶色に枯れた感じになって
  いたので、沙羅双樹の譬の話をしたが、我田引水だったか。

9 月 4日(土) 堺の方に行くと、もう秋祭りの地車の提灯が飾られてある。
  大和川を超えるだけで、異文化圏のような気もする。

9 月 3日(金) 真宗学院の2回目の指導。考査をする旨前回にお伝えして
  あったが、三淘の和讃という課題は難しかったかと思ったが、お一人ずつ
  声を出していただくと、皆さんきっちりとやっていただいてこちらが驚いた。
  中には座る場所を変わってもらいたいくらいお上手な方もおられた。だいぶ
  練習されてきたことと思うが、それに応える指導が出来ているか、ちょっと
  心配になった。

9 月 2日(木) 阪急三番街の方へ用事で出かけたが、こちらの方に来たのは
  十年以上前のような気がする。昔は紀伊国屋などへよく行ったが、今は
  ジュンク堂など西梅田界隈で事が済む。阪急ブランドと縁が薄くなった
  ということだろう。

9 月 1日(水) 古本屋で単行本のハードカバーが2冊そろえで105円で
  出ていて、状態も良く、中国古代史ものだったので購入して読んでみたら
  続きものの2巻目3巻目らしく、まだそのあとこれから主人公が活躍する
  ような展開。しっかり確かめずに購入したこちらが悪いが、なにか中途半端
  で、古本屋に続きが出るのを待つか、清水の舞台から飛び降りるつもりで
  新本を買うか、悩ましい。