平成25年10月分

10 月31日(木) 福島区仏教会の聖跡巡拝旅行。京都の泉涌寺と霊山博物館、親鸞聖人誕生寺
  に参拝した。天候にも恵まれ本遇寺からは5名の参加。泉涌寺は元々天皇家の菩提寺であり、
  いまでも墓所があるようだ。そこは宮内省の管轄で見れなかったが、皇室の方々がお参りになる
  建物など普段拝観できないようなところを見ることができてよかった。食事は以前も団体で入ったこと
  のある八坂の塔の見えるレストラン。そのあと博物館は展示も少なくもう一つ。二年坂界隈の
  土産物店をのぞいたがこれは全く買う気にならない。観光客向けなんだろうが、漬け物は試食した
  だけで味の素の味が口の中に残ってよくこれで買う人があるなあと思うくらい。なにもしないでも
  物が売れるような状況になるとこうなってしまうのだろう。

10 月29日(火) 地域の女性会の旅行でバスで草津温泉まで行ってこられたという話を伺った。
  いいお湯だそうで、途中浅間山やらでは紅葉が始まっていたようでよかったそうだが、帰って
  来られたのが夜10時ごろだったらしい。バスで群馬県まで一泊で行かれたのだから仕方が
  ないが、想像しただけでちょっとしんどそう。

10 月28日(月) この秋初めて金木犀の香りに出会った。今年は少し遅かったようだ。しかしこの
  香りは秋を感じさせてくれる。

10 月26日(土) 夜地域の盆踊りやら区民祭りやらの反省会。2000円くらいの会費で飲み放題。
  まあ安いにこしたことはない。最近ニュースになっているホテルの食材偽装の問題も、この値段
  ならだれも文句は言わない。

10 月25日(金) 別院で午前中教如上人の法要に楽僧として参勤。雨模様で参詣は少なかった。
  午後からは助音での仕事、それから奈良へとフル稼働。

10 月22日(火) 昨日に続いての報恩講。今日は結讃があたったので、高い方ぎりぎりまで出して
  みたが、助音の若手の准堂衆に軽く合わされた。やはり現役で本山に参勤する連中は違う。

10 月21日(月) 組内の寺院の報恩講。添え勤めの調声が当たったので、ちょっと声慣らしもかねて
  80%くらいの声を出してみた。最近は初重もそれなりに声が出るようになってきた。

10 月20日(日) 青草人の会。今回は「三不三信誨慇懃」のところ。曇鸞の三不信、不淳、不一、
  不連続ということの話をして、それが信になるのは如来よりたまわるということによってであること
  それには自力の信を翻すということが必要というような話をした。

10 月19日(土) 以前お話をいただいていた電動自転車をいただいた。思っていたより新しく、今乗って
  いるものより軽快で性能がいいようだ。有難い。

10 月18日(金) 夜 民生委の会合。次期委員の歓迎会のこととかを話し合った。

10 月17日(木) 夏前に鉢でアジサイをいただいたお家にお参りした。いただいたアジサイを寺の庭に
  そのまま直植えをしたが、こちらのお庭にある状態とは全く違って半分枯れたようになっている。
  やはり直植えでも水をかなりやらないといけないらしく、また来年いただくことになった。

10 月16日(水) 真宗学院の特別講義。出退作法と装束について。別院報恩講の出仕体験
  授業があり、作法的なことを指導した。今春の別院御遠忌で女性だけの法要に余間で椅子
  を使用したので、今回も置いてもらえると思っていた方がおられた。そういう特別なことをすると
  それが常態化してしまう。ああいうことはやめてもらいたい。

10 月14日(月) 法事が寺で2件。ちょうど一番立派な荘厳のときでよかった。

10 月13日(日) 好天に恵まれたが、少し参詣が少なかった。連休というのはかえって行事
  が多いということか。式次第は例年通り。ご法話も松山先生にお願いした。
         
    楽    出        
      
                       
  三帰依文        
   親 鸞  金子大栄(当資料三頁)                  
    楽   下 高 座
      礼(以下 配布勤行集参照)
       真四句目下                   
        五   附物
   和讃 三朝浄土の大師等  次第 三首   
         願以此功徳 附物
      
   退 楽  退  
御 俗 姓  拝読  
法  話   松山 正澄 師

10 月12日(土) 報恩講の資料作成。内陣も準備完了。

  

10 月11日(金) 報恩講の花を入れた。松を入れるのはこのときと正月くらいだが、最近は
  正月までこの時期に入れたものが保つので、年一回ということになる。なるべく自然な
  形を残して枝を掃わないようにしているが、今年の松はなかなか恰好も良くよかった。

10 月10日(木) あるお檀家さんで使っていない電動自転車をもらってくれませんか、と言わ
  れた。確かに電動は坂のあるところなど楽に行けるし、ちょっと離れたところまで行っても
  そんなに疲れない。有難いお話だ。

10 月 8日(火) 組内の報恩講、第一弾。どうもこの時期よく雨が降るが今日も少し雨模様。
  それでも参詣のかたは多かった。ご講師は以前ダイレクトメールみたいなはがきで「法話
  させてください」みたいに送ってこられた方を頼まれたそうだ。どんなお話かはわからないが
  なかなか積極的な先生だ。

10 月 6日(日) 2時に都島で3時に奈良というのは現実的には無理があった。予定したときは
  行けると思ってしまったが、やはり遅れた。どこでもドアでも使えればいいのだが。

10 月 5日(土) 天満別院の報恩講に楽僧として参勤。今年から教区内全別院の法礼を統一
  したらしい。まあ本来その方がいいと思っていたが、少ない方に合わせるというのも仕方が
  ないかもしれないが切ないものもある。

10 月 4日(金) 堺から石切までの行き方をお檀家さんに尋ねると、阪和道から近畿道を回った
  方が早いと教えていただいた。確かに渋滞しているところもなくすんなり行けたが、通行料が
  1500円くらいかかった。まあ仕方がないか。


10 月 2日(水) 声明講習当日。坊守会の事業だったようだが、何度も会長さんからお電話を
  いただいたり色々ご心配いただいて恐縮。出席率もよく皆さん熱心で、ちょっと力が入りすぎて
  走ってしまったか。

10 月 1日(火) 奈良の方で声明講習の指導の資料作成。写真を取り込んだりしたが、いろいろ
  こちらも勉強になった。たとえば門のところに掛ける幕は白地が基本というのは初めて知った。