竹邨
「高士観河図」 

絹本 本紙 35.5×100.7  全体 47×180 軸先 ねり

田近竹邨

元治元年(1864)豊後国(大分県)竹田に生まれる。
本名は岩彦。初め郷土の画家淵野桂僊に南画を学び、
のち上京して田能村直入に師事する。文展に5回連続
して入選し、池田桂仙・山田介堂とともに京都南画壇の
三元老と称され、大正10年に日本南画院の創立に中心
的役割を果たす。東の小室翠雲と呼応してさらなる南画
の発展を志すが、翌大正11年3月11日、京都市で没す。
享年57才。