水子・幼没供養について


        水子・幼没供養。
        毎月21日 午後1時半より、護摩祈願の後、水子・幼没 経木回向いたします。
        当日、経木回向料 一霊 300円 (一括回向いたします)

       水子・幼没 特別法要
        毎年  4月・第一日曜 午前11時〜12時まで
             8月24日 午前11時〜12時まで
        当日、回向料 3000円   経木1枚 100円

       上記以外、供養ご希望の方は下記の通りです。
        本堂回向料 3000円。
        永代供養料 一霊 10000円。(銅板トーバ記名し地蔵尊内に永代奉安いたします)

        「21日」以外供養ご希望の方は、電話で予定を確認下さい。
        来寺の方は、地図を参照下さい。



水子・幼没地蔵尊


         水 子 供 養 之 偈
ここに勧請申せしは    水子のうちに捨てられて
闇路にさ迷う幼霊    行方も知らぬ一人旅
抱いてあやす人もなく  添寝をたのむ親もなし
墓も位牌もなき故に   いずこに宿る処なく
教え導く人もなき     哀れ愛はし闇の魂を
大慈大悲の懐に       抱いて育て彼の岸に
導きたまえ地蔵尊     やがて正法のみ教を
受けて覚りを開かせて   来世は聖りと生まれきて
人の生命の尊さを     伝え導く人となり
親子もろとも救われる
 あー有難や地蔵尊  あー有難や地蔵尊