配管凍結工法
施 工 例
配管の種類 SGP 鋼管
配管のサイズ 65A
使用機器 ジェットフリーザー4型 42〜80ミリ用
液化炭酸ガス 30キロボンベ 1本
施工環境 外気温度 16.3 ℃
パイプ管内 内圧 8.0 s/cm2
配管表面温度 15.6 ℃
凍結作業時間
約60分凍結
作 業 環 境
外気温度 パイプ内圧力
ジャケット取付
ジャケット接続
接 続
パイプ本体にジェットフリーザージャケット取付及びボンベ接続
ジャケット取付
ジャケット接続
作 業 開 始
@
液化炭酸ガスボンベのバルブをゆっくりと開き、約30秒間炭酸ガスを吹き込み、バルブを閉じます。
A 保護手袋をつけ、ドライアイスとパイプの間に隙間が出来ないようにジャケットの上から揉むように
して密着させる。
B 2〜3分後、再びガスを吹き込む。ドライアイスがあふれてきたらバルブを閉じる。
Cパイプの凍結時間に達するまで、@〜Bの動作を繰り返す。
上記の作業を約23回繰り返し行う。
ジャケット本体横の配管表面温度変化
20分後 15.6℃ 12.0℃
35分後 12.0℃ 9.6℃
40分後 9.6℃ 3.2℃
50分後 3.2℃ 1.9℃
60分後 1.9℃ 0.1℃
ジャケット本体取り外し時の凍結部分配管表面温度 −17.3℃
作 業 状 況

ジャケット横配管表面温度
ジャケット取り外し表面温度−17.3℃

白い部分凍結状態 凍結幅約18cm
配管内部の凍結部分

パイプ内部凍結閉栓 パイプ内部凍結閉栓(反対側より)
凍結部分取り出し
凍結部分 氷本体全長13cm
完全凍結幅7cm 配管凍結部分
|