| 
														 
															市長 
													 | 
													
														 
															「広域」は一定の都市のまとまりで広域行政。「基礎」はひとつのコーミニュニティ。 
															 
														 
													 | 
												
												
													| 
														 
															Q 
													 | 
													
														 
															関西州が生まれた場合における大阪都の今後の姿は? 
													 | 
												
												
													| 
														 
															市長 
													 | 
													
														 
															関西州が誕生したら「大阪都」は消滅する。大阪での基礎自治体は規模が大きすぎて無理。30~40万人の特別区に再編する。京阪神くらいの範囲でもうひとつ経済圏をつくる。 
															 
														 
													 | 
												
												
													| 
														 
															Q 
													 | 
													
														 
															「大阪都構想」を具体化する方法とそのためのスケジュール? 
													 | 
												
												
													| 
														 
															市長 
													 | 
													
														 
															区割り、財政調整は行政マンが担当。区割り案自体は公募区長に1年間で制度設計をやってもらう。市長の権限を区長に渡す。最終決断は責任ある市長が下す。 
															 
														 
													 | 
												
												
													| 
														 
															Q 
													 | 
													
														 
															府市統合本部の位置づけ? 
													 | 
												
												
													| 
														 
															市長 
													 | 
													
														 
															府と市の協議機関。 
															 
														 
													 | 
												
												
													| 
														 
															Q 
													 | 
													
														 
															府市統合本部における検討事項についての議会への説明責任と議会意見の反映? 
													 | 
												
												
													| 
														 
															市長 
													 | 
													
														 
															府議会、市議会にも協議機関をつくってもらいたい。最終決定は府議会、市議会がする。 
															 
														 
													 |