| 
														 
															8月27日、西淀川区民ホール 「西淀川ものづくりまつり2011」 区内のものづくりの大切さを知ってもらおうと開催 
															 
															大阪市西淀川区では、8月27日(土)午前10時~午後4時、西淀川区民ホール(御幣島3-13-3)でものづくりの喜びや楽しさを体験できる「西淀川ものづくりまつり2011」を開催します。 
															ものづくりに接する機会の少ない子どもたちや区民の方に、区内のものづくりを知っていただこうと開催します。 
															今年のテーマは「これからの暮らしを支えるものづくり」で健康・エコ・安全・エネルギー・すまいの5つのグループに別け、工業高校の生徒がものづくり企業へのインターンシップを実体験します。その上で参加企業とともに出展ブースの運営に携わる。 
															子どもものづくり体験、 ミニ電車体験、音と光のファンタジー、大学生による大画面ゲーム、ガーデニング教室、ものづくり講座、ビジネスセミナー、各種相談ブースなど、子どもから大人まで多くの方にご参加いただける内容となっている。 
															 
															「健康」「エコ」「安全」「エネルギー」「すまい」のものづくり企業が「これからの暮らしを支えるものづくり」をテーマに展示を行う。 
															・子どもものづくり体験: ホーバークラフトや橋の模型作り 
															・ものづくり講座: 大画面タッチパネルの秘密や新アミューズメント等を解説 
															・西工ファンタジー: 西野田工科高等学校による約1万個のLEDが織りなす光と音楽のファンタジー 
															・電通大大画面ゲーム: 大阪電気通信大学による大画面でゲームアプリ等の体験 
															・その他(ミニ電車の乗車体験、ガーデニング教室) 
													 |