■収穫野菜でお料理日記■
Tweet |
■カボチャ
![]() |
■パンプキン・ドーナツ
大きく育ったこのカボチャ、いつもは出汁と醤油で煮込んでおかずになるのですが、今回はお菓子にしてみました。 (2001年7月24日) |
![]() |
用意する者はいたって少なく、簡単に調理できます。
カボチャ:100g....電子レンジでゆでること15分、裏ごしして準備完了。
以上の割合ですので、カボチャの重さに合わせて粉や卵の量を増減させれば無駄なく利用できます。
|
![]() |
さて、ここからは息子のお楽しみタイム。 好きな大きさに丸めていきましょう!。
ドーナツだから「O」型にする必要などありません。 だれがそんな固定概念植え付けたのか...馬鹿げている..(話がずれていく..) 注意! 手にくっつかないように、小麦粉を多めに手に着けないとこの写真のようになっちゃいますよ!
|
![]() |
まあ、4歳児に丸めさせればこんな物ですか...本人は納得しているので良しとして、残りは妻が丸めました。
子供に言わせれば、大人用と子供用で大きさを分けたとのことですが、本当だろうか? |
![]() |
さて、揚げましょう。 170度できつね色になるまでです。
何でIHクッキングヒータを使用しているかって? そうそう、IHとガス火の環境負荷を少し調べてまとめる予定ですので、できあがりましたら、そちらをご覧下さい。
|
![]() |
なんとか出来上がりました。 ちょっと焦げっぽいですが、このくらいがちょうど良いみたいですよ!
でもちょっときつね色を越してしまったかも... |
![]() |
それでは、子供に試食していただきましょう。 子供曰く「おいしい」の一言を残して一皿ぺろりとたいらげてしまいました。 普段はカボチャは食べないくせに、お菓子にしないと食べないとは情けない。 言うまでもなく、食べ過ぎにより、夕飯を残す始末となってしまいました。
また収穫したら別の物(カボチャプリンなど)を作ってみたいと思います。
|
■スイカ
![]() |
■スイカ
大きくなりました、ご存知スイカです。 カラスにつつかれないように今は大きなかごの中に入っております。 そのスイカももう食べ頃、少し小ぶりですが収穫して食べることにしました。 今年は3個しか収穫できませんでしたが、確かな手応えがありましたので来年はもっと多くつくることにします。
|
![]() |
さて、適当に切って家族みんなでいただきましたが、非常に甘く「スウィート!」の一言がぴったりで小ぶりながら最高に美味しくいただけました。 もしかすると大きく育てない方が甘いのかもしれませんね? もう少し研究が必要のようです。
(2001年8月5日) |
▲HOME▲