■ハイスピードカメラの制作■ |
■■■■■■■■■■■■■■■■ 工事中 ■■■■■■■■■■■■■■■■
■まずは、部品を集めよう
![]() |
■部品はできるだけ手元にあるもの
いつものごとく、部品は出来るだけ手元にあるもの・・と言うことでしたが、今回は半分くらいしか用意できませんでした。 写真は、CMOS素子です。 これは、仕事で使って余ったものだったりします。 少し使い辛いですが、ま、仕方ないですね。 カラー素子で140万画素、パラレル・ビデオ出力のPGAで裏は華でも活けたくなるような感じです。 白黒の方が感度が良いのでうが、そちらは別で使用しています。 |
![]() |
■ADコンバータは何にしよう
パラレル出力のビデオ信号なので、ADCは出来るだけ高速で安価、高精度で小型のもの・・と考えるとこれになりました。 面実装、肩がこりますね! |
■ロジックはこれにしよう
ロジックは多数余っていたプログラマブルロジックを使用、書き換え次第で何とでもなります。 |
|
■ADコンバータは何にしよう
パラレル出力のビデオ信号なので、ADCは出来るだけ高速で安価、高精度で小型のもの・・と考えるとこれになりました。 面実装、肩がこりますね! |
▲HOME▲