ランニングスピード計の制作

ランニング速度を手軽に測りたい!!
自作GPSの製作で重くなってしまうのと、衛星を使うので物陰に入ると測位しなくなることから、それを解決すべく、靴につけるタイプの速度計+αを考えてみました。 これで判るのは、進行速度、歩数、ストライド長、走行距離、走行時間などですが、出来るだけコンパクトに、軽くしたいので機能制限は必要になるかもしれませんが、出来るところまでやってみましょう。
 
 

■■■■■■■■■■■■■■■■ 工事中 ■■■■■■■■■■■■■■■■







まずは、部品を集めよう
部品はできるだけ手元にあるもの
 
加速度センサーは自作
加速度センサーはなにも高価な製品を使う必要はありません。 共振周波数などを考慮に入れて、圧電素子を加工することである程度簡単に作ることが出来ます。 これを3次元に配置、加速度ベクトルを導き出す!!
って、難しそうだけれど、足がどんな風にどれだけ動いたか調べるだけです。
 
 



2005年12月31日〜2005年12月31日
(つづく)
最終更新:2005年12月31日

 フレームTOPページへ!