|
色々な電化製品やガス機器などを使用した場合、環境負荷だけでなく日常生活においての賢い使い方も説明し、各ご家庭の機器構成で何が有利かを証する方法まで説明したいと思いますので、どうぞ参考にしてみてください。 しかし、私の身近にある物でしか比較できませんので製品ごとの性能差はあるとは思いますので、目安として考え、皆さんも検証してみては如何でしょうか?
■「パン焼き対決!」オーブン電子レンジ VS オーブントースター VS トースター ■
![]() ■オーブン電子レンジ
|
さて、朝起きて朝食をいただきます
が、皆さんはご飯とパンのどちらを召し上がりますか? 我が家はパンなのですが、その時にパンを焼くのにどのような機器を使用していますか? オーブン電
子レンジかオーブントースター..専用のパン焼き器を使用している方もおられるでしょう。 そこで、我が家にもあるオーブン電子レンジとオーブントース
ター、そして最近お祝いでいただいたトースターの利用時の消費エネルギーを比較してみました。
測定条件:室温28.9℃ 5枚切り食パン1枚焼き、30秒後にもう一枚焼く。 焼き具合はオーブン電子レンジを基準にする。
こうやってみると、機能が単純化されていくにつれて効率が良くなっていますね!。 私の結論:オー ブン電子レンジは色々な調理にその一台で利用することができることで省スペースと言うことで日本の狭いキッチンには重宝される物だと思います。 性能も良 くなり価格も安くなって主婦の身方ですね! でも、朝のトーストでは、トースターの方が電気使用量が3分の1以下で済むことが判りました。 場所に余裕の ある方は、トースターやオーブントースターを置かれては如何ですか?(笑) 1位:
|
![]() ■トースター
|
さて、パン焼き対決でもう一つ参戦したがっている「ガスグリル」、どういう結果になるか早速対決してみましょう。
測定条件:室温28.9℃ 5枚切り食パン1枚焼き、焼き具合はオーブン電子レンジを基準にする。
私の結論:なかなか良い結果が出たようですね!。 トースターには及ばないまでもオーブントースターとほぼ同じ結果が出ました。 でもやっぱり、トースターにはかないませんでした。 あまり使わないガスグリルも利用アイデア次第でいろいろ使えると言うことでしょうか(笑)。 これ以外にも、ガスコンロの直火にパンをあぶる感じで焼くことも可能ですが、ちょっとスマートじゃないですね(楽しいですけど)..このばあい、しっか り中まで暖まらないので注意が必要ですね。 まあ、極論言えば生食か焼きたてのパンをいただくのが一番良いのかもしれませんね(笑)。 1位:
裏話:グリルにはタイマーがありませんから時間管理が難しいですね。 焼き具合を同じくするには、キッチンタイマーで秒単位の管理が必要です。 私も何回か焦がしてしまいました。 |
▲HOME▲