電球型蛍光灯で簡単省エネ☆彡
このページでは、誰でもできるエコ対策を今一度まとめて紹介したいと思います。
10年以上続けている省エネ・省資源生活で今でも我が家で行っている小技?ばかりですが、その積み重ねが大きな省資源やCO2削減になります。 


我が家の電球の数はゼロ個、電球型蛍光灯の利用☆彡

誰でもできる省エネとして代表的な電球か電球型蛍光灯への交換。 省エネ生活を続けている我が家でもできていない部分がありましたのでこの際、徹底的に電球がゼロ個になるように努力してみました。

明かりには電球?蛍光灯?LED?ロウソク?月明かり?色 々あると思うのですが、これまで普及していた電球・・これは灯りとしては効率が非常に悪いのがよく分かります。というのも、電球のその殆どは灯りとして使 うことのできる人の目に見える可視光線の領域より長い波長の赤外線が多く出てしまい、触ることができないくらい熱く、どちらかというと暖房器具のような働 きをしながら明るく照らしております(写真右)

それに比べて、電球型蛍光灯は効率という意味においても寿命という意味でも非常に優秀で、蛍光灯自体を駆動する回路が必要で大きくなりますが、電球に比べれば同じ明るさのもので比べると・・・

消費電力・約1/5(電気代&CO2排出量が少ない)
寿命・・・・約6倍 (長持ち?♪)
発熱量・・約1/5(夏場涼しい^^)
価格・・・・?〜6倍(ちょっと高い?)

LED型のものは、まだまだ特殊で高価、買うのに勇気が必要です。 でも、こちらのほうが蛍光灯より効率がさらによいので、これから期待したいと思います。

しかし、この電球型蛍光灯・・少し大きなのが問題で入らなくて使用できない場合もあり、十分確かめてから交換しないとだめです。 

我が家のシャンデリアには、そのまま取り付けることができなかったので、ちょっと改造してつけました。
P社より小さなものも販売されると言う情報も得ておりますので、こちらも期待したいです。

高価と書きましたが、このシャンデリアですと電球型蛍光灯の方が寿命が長く消費電力が少ないことで1日6時間ほど利用することを前提にすれば1年以内に必ずもとが取れますので 安心して交換できました。

今回最終的に残っていて交換した部分は、和室の5Wの豆電球をLED型へ交換したのと、ピアノの上の照明あまり使わないのですが60Wの電球を15Wの電球型蛍光灯へ交換し、我が家から電球は完全に無くなりました。

これにより、電球を使用した昔から完全に脱却、照明に関して1/5の電力消費となりました。

おためしあれ〜♪

お薦めの電球型蛍光灯♪

300円台の省エネ電球型蛍光灯
  
ライティングニケ


最終更新:2008年11月10日


HOME

プライバシーポリシー