数学の部屋 
戦後のドイツを代表する詩人であり作家で
もあるエンツェンスベルガーの著書『数の
悪魔』は、大ヒットした『ソフィーの世界』
の算数版といえるユニークな一著です。
そこでの登場人物ロバート少年は、算数と聞
いただけでジンマシンが出るという算数嫌い
の少年なのですが、夜な夜な奇妙な老人であ
る”数の悪魔”が現れて、12夜の間少年に
数学の楽しさをレッスンするのです。
そして、少年は次第に数の世界のもつ、不思議
な魅力に惹かれていくというのです。 |
|
この部屋は決して受験数学のような、
無理矢理に頭に詰め込むものではなく
、あくまでも楽しむためのものです。
そして、少しでも多くの方に数学の面
白さをお伝えしていければとおもって
います。
文部省
教育改革の内容は知っておくべ
きでしょう。
大阪府教育センター教科教育室
数学の研修でお世話になってい
ます。
第1・2室が教育室になりました。
大阪高等学校数学教育会
文部省の教育改革に対する提案
など、興味深いものがあります。
|