山岸 徹*作曲家/ウェブサイト  →●トップページへ

2010/06/08更新
山岸 徹/作品リスト 
Works by Tohru Yamagishi;

*おもに2002年以降の作品を記載しています。2001年以前の作品は、整理し順次掲載いたします。


■混声合唱曲 「自由」 (詩・大迫弘和、訳詩・山岸 徹) 2010年 

  
  混声3部合唱 (一部分4部、S.A.B.+Piano)  4分
    * サマーコンサート委嘱作品
  初演予定: 2010年8月1日/姫路パルナソスホール
        サマージョイントコンサート      
           合 唱・参加団体の合同演奏
           指 揮・江崎 潔  ピアノ・池田真美子



■詩集 「雑木林の向こうに」 による二つのパストラル
  やぶかんぞう/夕焼けをあび (詩・田中敏弘、訳詩・山岸 徹)
2009年 

  
  歌曲 (Vo.+Piano)  8分30秒 (2曲の演奏時間) 
  初 演: 2009年11月11日/兵庫県立芸術文化センター小ホール(西宮市)
        ひょうご日本歌曲の会 第2回演奏会 -新しい日本の歌- <詩人・作曲家・演奏家によるコラボレーション>      
           独 唱・岡田征士郎
           ピアノ・中村展子



■混声合唱曲集 「あさ」
  2008年


   
    @あさ
    A朝のリレー
    B子守唄
    C朝に
     混声合唱(S.A.T.B.+Piano)
  
  全曲の演奏: 2008年12月7日/姫路パルナソスホール
         姫路市民合唱団 創団55周年記念 第47回定期演奏会
           合 唱・姫路市民合唱団
           指 揮・鏡谷明夫   ピアノ・池田真美子

  出 版: 2009年6月1日 カワイ出版


■青春とは (合唱曲・同名歌曲の改作) −小林淳一氏 委嘱作品− (詩・Samuel Ullman、訳詩・作曲・山岸 徹) 2009年 

  
  
混声4部合唱 (S.A.T.B.+Piano)  5分00秒 
    *小林淳一氏 委嘱作品
  初 演: 未定
     


■大阪府立みどり清朋高等学校校歌 (詩・吉村喜久雄)  2009年


    *同校は、大阪府立清友高校と大阪府立池島高校が再編統合され平成20年4月に開校した。
      この
曲は、同校からの委嘱を受けて作曲したもの。


■クロスロード (詩・柳田未来)  2008年


  
混声4部合唱(S.A.T.B.+管楽合奏、またはピアノ) / 
    *兵庫県立姫路西高等学校の創立130周年記念にあたり、同校からの委嘱を受けて「記念曲」として作曲したもの。
  初演: 2008年11月1日/兵庫県立姫路西高等学校
            合 唱・同校生徒の皆さん 

   


今日は記念日 (詩・伊藤雄大)  2008年


  
混声4部合唱(S.A.T.B.) / 
    
兵庫県立姫路西高等学校の創立130周年記念にあたり、同校からの委嘱を受けて「記念曲」として作曲したもの。
  初演: 2008年11月1日/
兵庫県立姫路西高等学校
            合 唱・同校生徒の皆さん 



■青春とは (歌曲)  (詩・Samuel Ullman、訳詩・作曲・山岸 徹) 2008年 

  
  歌曲 (Vo.+Piano)  5分00秒 
    *小林淳一氏 委嘱作品
  初 演: 2008年7月26日/ムジカメ・ザール(豊中市)
         ムジーク・カメラーデン コンサート                    
           独 唱・小林淳一
           ピアノ・須崎多恵


■朝に (詩・立原道造) 2008年 

  
  混声4部合唱 (S.A.T.B.+Piano)  4分00秒 *同名歌曲の合唱ヴァージョン


■混声合唱組曲「すぐりの樹」 (詩・森井香衣)  2007年


  混声4部合唱(S.A.T.B.+Piano) / *下記「果てしない夜へ」を含む全4曲
  初演予定: 未定



■果てしない夜へ (詩・森井香衣)  2007年


  混声4部合唱(S.A.T.B.+Piano) / 
  初演: 2007年11月17日/伊丹アイフォニックホール
            第31回 兵庫県高等学校総合文化祭・合唱部門演奏会                      
           合 唱・兵庫県高等学校文化連盟合唱部門参加校による合同演奏
           指 揮・山岸 徹 (合同合唱講師)
       


■天満の市 (編曲作品)  改作ヴァージョン (2003年作/2007年一部改作)


  無伴奏女声(S.S.A.A.) 
  

アヴェ・マリア/Ave Maria −男声合唱ヴァージョン−  2006年


  男声4部合唱(T.T.B.B.+Piano) 


■朝に (歌曲) −宮崎忠彦氏・八代子氏ご夫妻委嘱作品− (詩・立原道造) 2006年 

  
  二重唱曲 (Vo.+Piano)  4分00秒 *独唱で演奏することも可
   初 演: 2007年1月14日/ムラマツ リサイタルホール
         宮崎忠彦 古希記念コンサート                     
           重唱・宮崎忠彦、宮崎八代子
           ピアノ・須崎多恵
  

■青いカナリヤ (混声4部合唱ヴァージョン)  (詩・涌田哲也)   2006年

   
  混声4部合唱(S.A.T.B.+Piano)  3分50秒



■小 鹿 (男声合唱ヴァージョン) 
(詩・小林憲子) 2006年 

  
  男声合唱曲 (T.T.B.B.+Piano)  4分00秒   初 演: 未定



■星合いの夜 (混声合唱ヴァージョン) (詩・小林憲子) 2006年 

  
  混声合唱曲 (S.A.T.B.+Piano)  4分00秒   初 演: 未定



■星合いの夜 (男声合唱ヴァージョン) (詩・小林憲子) 2006年 

  
  男声合唱曲 (T.T.B.B.+Piano)  4分00秒   初 演: 未定


■星合いの夜 (独唱歌曲) (詩・小林憲子) 2006年 

  
  
独唱曲 (Vo.+Piano)  4分00秒
   初 演: 2006年5月21日/神戸産業振興センターホール
         神戸・波の会 第11回 風薫るコンサート                      
           バリトン独唱・岡田征士郎   ピアノ・須崎多恵


■あ さ −大和高田市コーラスのつどい委嘱作品−  (詩・谷川俊太郎)  2006年

  
  
女声4部合唱(S.MA.A.+Piano)  3分50秒
  
初 演: 2006年10月29日/大和高田市文化会館・さざんかホール
         大和高田市コーラスのつどい 25周年記念演奏会                     
           合 唱・大和高田市コーラスのつどい参加団体による合同合唱
           指 揮・当麻礼子



■青いカナリヤ
 −大和高田市コーラスのつどい委嘱作品−  (詩・涌田哲也)   2006年

   
  女声2部合唱(S.A.+Piano)  3分50秒
  初 演: 2006年10月29日/大和高田市文化会館・さざんかホール
         大和高田市コーラスのつどい 25周年記念演奏会                     
           合 唱・大和高田市コーラスのつどい参加団体による合同合唱
           指 揮・当麻礼子


■朝のリレー  −兵庫県合唱連盟委嘱作品−  (詩・谷川俊太郎)   2005年

   
  混声4部合唱(S.A.T.B.+Piano) /女声(同声)3部合唱(S.S.A)/女声(同声)4部合唱(S.S.A.A.)      3分40秒  
  初 演: 2005年8月7日/神戸国際会館 こくさいホール
          世界合唱の祭典 京都「第7回世界合唱シンポジウム」兵庫サテライト
         コーラスの祭典 兵庫'05 ファイナルコンサート                       
           合 唱・兵庫県合唱連盟加盟団体による合同合唱
           指 揮・森 啓一   ピアノ・藤澤篤子


■まど・みちおの詩による男声合唱のための「五つの風景」  
2003年/2005年改作 


    @空
    Aうみは うたいます
    B雲
    Cコスモスが さいた
    D雪がふる

  男声4部合唱(T.T.B.B.+Piano)        5曲の合計:約23分
      ※前掲、“まど・みちおの詩による混声合唱のための「五つの風景」” の男声合唱バージョン
  初 演: 第1曲、第2曲、第5曲
         2005年5月30日/大阪国際交流センター 大ホール
         五つの男声合唱の集い(ANCORの会)                 
           合 唱・大阪市立大学グリークラブOB「南澪会合唱団」
           指 揮・山岸 徹   ピアノ・石幸千照
  全曲の初演:
         2005年11月20日/大阪・ドーンセンター
         南澪会合唱団 定期演奏会                 
           合 唱・大阪市立大学グリークラブOB「南澪会合唱団」
           指 揮・山岸 徹   ピアノ・石幸千照


■無伴奏合唱のための大阪のわらべ歌
 −豊中少年少女合唱団委嘱作品−  2005年


   @遊びのはじまり
   Aなわとび歌
   B天満の市   ※第3曲は、前掲「天満の市」の改作
   Cずいずいずっころばし
   D花いちもんめ

  無伴奏同声(女声)合唱(S.S.A.) 
  初 演: 2005年3月19日/アクア文化ホール(大阪府・豊中市)
         豊中少年少女合唱団・第3回定期演奏会                 
           合 唱・豊中少年少女合唱団
           指 揮・西岡茂樹


■Gloria −兵庫県立長田高等学校音楽部委嘱作品−   2005年


  無伴奏混声8部合唱(S.S.A.A.T.T.B.B.)  6分30秒
  初 演: 2005年1月29日/三重県・津リージョンプラザ お城ホール
         うたおにニューイヤーコンサート2005                 
           合 唱・兵庫県立長田高校音楽部
           指 揮・合田芳弘

  再 演: 2005年2月19日/神戸新聞松方ホール
         High School Music Festival 〜輝け! 若い音楽家たち(兵庫県の高校生によるコンサート)                 
           合 唱・兵庫県立長田高校音楽部
           指 揮・合田芳弘


■When to the sessions of sweet silent thought /静かな想いにさそわれて  2004年

  女声合唱(S.S.A.+Piano)/混声合唱(S.A.T.B.+Piano) 
  初 演: 2004年10月31日/柏原市民文化会館・リビエールホール
         柏原市民文化祭・音楽まつり
           合 唱・柏原女声コーラスそれいゆ

           指 揮・山岸 徹   ピアノ・森田美里

  再 演: 2004年11月12日/日本キリスト教団 豊中教会
         女声合唱団 アルモニ・レジュイ 第5回コンサート
           合 唱・女声合唱団 アルモニ・レジュイ
           指 揮・西岡茂樹   ピアノ・山岸陽子


  混声合唱ヴァージョン: 
         2005年1月23日/福知山市厚生会館
         福知山市民合唱祭
           合 唱・コーァフロイデ
           指 揮・山岸 徹   ピアノ・芦田加珠世



■天満の市 (編曲作品)  2003年


  
無伴奏混声合唱(S.S.CT.T.Bar.B.)/無伴奏女声(S.S.A.A.) 
  初 演: 2004年3月8日/大阪中央公会堂(中之島)
         バンキエーリ・シンガーズ2004年日本公演 大阪公演                
           演 奏・バンキエーリ・シンガーズ

  CD:   2005年7月、バンキエーリ・シンガーズ(ハンガリー)の演奏によるCDがリリースされた。
         →●「ふるさと」カンテムス少年少女合唱団、プロムジカ女声合唱団、バンキエーリ・シンガーズが日本語で歌う日本のうた
         レーベル HARMONIA HASF-1012



■まど・みちおの詩による混声合唱のための「五つの風景」 −姫路市民合唱団委嘱作品−  2003年

   
    @空
    Aうみは うたいます
    B雲
    Cコスモスが さいた
    D雪がふる
     混声合唱(S.A.T.B.+Piano)
   (カワイ出版)
     /第2曲、第3曲のみ女声合唱ヴァージョンあり(S.S.A.+Piano)

  初 演: 2003年11月30日/姫路パルナソスホール
         姫路市民合唱団第42回定期演奏会
           合 唱・姫路市民合唱団
           指 揮・鏡谷明夫   ピアノ・池田真美子


  出 版: 2004年10月1日 カワイ出版


小 鹿 (詩/小林憲子) −新・波の会日本歌曲コンクール声楽部門課題曲−  2002年


  歌曲(Vo.+Piano)
  初 演: 2002年9月14日/東京文化会館小ホール
         新・波の会 日本歌曲コンクール 第14回声楽部門本選会
           演奏・同コンクール声楽部門出演者
     *この作品は、同年「新・波の会日本歌曲コンクール」作曲部門において優秀賞を受賞し、
       同コンクール 声楽部門の課題曲となった。 

  再 演: 2003年6月3日/東京・朝日生命ホール
         新・波の会 初夏のコンサート (コンクール入賞記念演奏)
           独 唱・斉藤京子
            ピアノ・前田佳世子


アヴェ・マリア/Ave Maria −女声合唱および児童合唱用−  1999年


  女声合唱(S.S.A.+Piano) 
  初 演: 1995年12月2日/奈良県文化会館・国際ホール
         奈良文化女子短期大学 音楽学科 第22回定期演奏会
           合  唱・奈良文化女子短期大学 音楽学科合唱団

           
指  揮・山岸 徹   ピアノ・西河尋代

  出 版: 1999年11月11日 ハルモニア(東京)

  
混声合唱ヴァージョン: 
         その後、姫路市民合唱団によって混声合唱ヴァージョンが再演された。
         
           合 唱・姫路市民合唱団 
           指 揮・鏡谷明夫   ピアノ・池田真美子


木 馬 (詩/大岡 信) 1993年 全日本合唱コンクール課題曲−  1992年


   無伴奏混声合唱(S.A.T.B.)  4分00秒
   初 演: 1993年 全日本合唱コンクール

      *1992年「全日本合唱コンクール課題曲公募」においていて
「朝日作曲賞」(第1位)を受賞したもの。
               (授与機関:社団法人全日本合唱連盟、朝日新聞社)


      出 版: 
「合唱名曲シリーズ22(全日本合唱連盟、カワイ出版)  pp.2026


■夏のおもいに  −女声合唱とオーケストラのための− (詩/大岡 信)  1989年


  女声合唱+管弦楽(S.S.A.+Orch.)  4分00秒
  初 演: 1989年11月15日/大阪・森ノ宮ピロティホール
         奈良文化女子短期大学 音楽学科 第16回定期演奏会
           合  唱・奈良文化女子短期大学 音楽学科学生
           管弦楽・奈良文化女子短期大学 音楽学科管弦楽団
           指  揮・伏見 強(奈良文化女子短期大学教授)

  出 版: 
1989年11月30日 奈良文化女子短期大学 紀要 第20号 pp.83〜93(楽譜掲載)

     *前掲「夏のおもいに」(無伴奏混声合唱)を奈良文化女子短期大学 音楽学科学生のための教材用として、
       女声合唱とオーケストラのために改作し、同短期大学定期演奏会に於いて演奏されたもの。



マリンバのためのモノローグ  1986年


  マリンバ独奏(Mb.solo)  11分00秒
  初 演: 1986年5月23日/豊中市立アクア文化ホール
         Group PULSE 作品発表会
          マリンバ独奏:橋川敦子(奈良文化女子短期大学非常勤講師)

  出 版: 
1986年11月30日 奈良文化女子短期大学紀要 第17号 pp.94〜106 (楽譜掲載


夏のおもいに (詩/大岡 信) 1985年「全日本合唱コンクール選択曲公募」佳作受賞作品−  1985年


  無伴奏混声合唱(S.A.T.B.)  4分00秒
  初 演: 現在のところ初演データなし

      *1985年「全日本合唱コンクール選択曲公募」においていて佳作(第2位)を受賞したもの。
              (授与機関:社団法人全日本合唱連盟、朝日新聞社)


  出 版: 
全日本合唱連盟会報「ハーモニー」 第1656(発行所:全日本合唱連盟)pp.5359



   →●ページの先頭へ