P 〜 T |
|
|
 |
P (3 件) |

PAL |
登録ナンバー 68 |
【概要】
核爆弾を起爆できない状態にしておくコンピュータチップ上の安全装置であり、電気的・機械的な仕掛けの錠。
この錠がかけられた状態では核爆発は起こらず、無許可の核兵器使用が防げる。元来、海外に配備された戦術核兵器のために開発されたといわれており、現在ではアメリカの全ての核兵器に装着されている。
【関連項目】
【参考資料】
メタルギアソリッド ザ・ツインスネークス サバイバル・ガイド:シャドー・モセスの真実(毎日コミュニケーションズ 2004年)
<製作者・協力者> ホームズ |
PAN |
登録ナンバー 82 |
【概要】
人体の持つ塩分を伝導体として微小電流を流し、データ転送を行うシステム。パーソナル・エリア・ネットワーク(Personal
Area Network)の略。
【関連項目】
【参考資料】 メタルギアソリッド ザ・ツインスネークス サバイバル・ガイド:シャドー・モセスの真実(毎日コミュニケーションズ 2004年)
<製作者・協力者> ホームズ |

|
Q (0 件) |

 |
R (0 件) |

 |
S (3 件) |

SAS (Special Air Service) |
登録ナンバー 26 |
【概要】 イギリス陸軍特殊空挺部隊のこと。 第二次世界大戦下、1941年に敵地への急襲・情報収集を目的に編成され、50年代にイギリスの支配下にあったマレーシアで共産ゲリラの鎮圧や60年代にアイルランド共和国軍がテロ活動を続ける北アイルランドの紛争地域に投入されるなど、対ゲリラ戦部隊として成長していく。また、敵地での偵察や後方撹乱、重要施設の破壊などの特殊任務もこなす。
モットーは「Who
Dares Wins(危険を冒すものが勝利する)」である。
【関連項目】
リキッド・スネーク
【参考資料】
メタルギアソリッド ザ・ツインスネークス サバイバル・ガイド:シャドー・モセスの真実(毎日コミュニケーションズ 2004年)
イギリスの対テロ部隊(http://hanran.tripod.com/terro/c-uk.html)
<製作者・協力者> ホームズ |
SDV |
登録ナンバー 67 |
【概要】
特種部隊員を潜水艦から沿岸に運ぶために用いられる水中輸送用兵器。
米海軍特殊部隊シールズが使用している。
従来の小型輸送艇は、乗員の空間が密閉されていない、ウェット式と呼ばれるものだったが、現在米海軍が実用化を進めている次世代の小型輸送艇はドライ式と呼ばれ、乗員の空間が密閉されたものとなっている。
【関連項目】
リキッド・スネーク
【参考資料】
メタルギアソリッド ザ・ツインスネークス サバイバル・ガイド:シャドー・モセスの真実(毎日コミュニケーションズ 2004年)
<製作者・協力者> ホームズ |
SIS (Secret Intelligence Service) |
登録ナンバー 20 |
【概要】
通称MI6として知られている。イギリスの外務省管轄下にある諜報機関で、その活動目的はイギリスに対する外国人の活動調査・情報の獲得・国家安全保障のための特殊作戦の実施などがある。通常、諜報要員は外務省、軍、SAS空挺兵、警察、大学生卒業生(主に、ケンブリッジ大学やオックスフォード大学)から募集されている。
【関連項目】
センチュリー・ハウス リキッド・スネーク
【参考資料】
メタルギアソリッド ザ・ツインスネークス サバイバル・ガイド:シャドー・モセスの真実(毎日コミュニケーションズ 2004年)
<製作者・協力者> ホームズ |
 |
T (0 件) |
 |