旧ドキ学と復刻版の違い
ここでは復刻版と旧ドキ学の違いを比較します
なお、シール素材の呼称は一部当サイト独自のものになっています
ドキドキ学園といえばそのシール素材の豊富さ、材質の良さが売りの一つでした。
しかし復刻版では素材の種類は少なくなり、材質も平凡なものとなってしまいました。
60円のビックリマン伝説復刻版が同様の状態であった事を考えると
この時代に30円でよくやってると言えるのかもしれないですが…
最強神(バッファローターボ) |
|
![]() |
![]() |
旧ドキ学 | 復刻版 |
ホログラムシール | ホロパターンシール |
天空神(スーパーユニコーン) |
|
![]() |
![]() |
旧ドキ学 | 復刻版 |
スパークシール | ホロパターンシール |
水嶺神(ドルフィンチャージャー) |
|
![]() |
![]() |
旧ドキ学 | 復刻版 |
パラポリックスレンズシール | ホロパターンシール |
パラポリックスレンズシールは 略して(?)ラックスシールとも言うらしいです |
ビーナス3(女神讃紗音) |
|
![]() |
![]() |
旧ドキ学 | 復刻版 |
三角プリズムシール | オーロラシール |
ヘルゲル魔皇帝 |
|
![]() |
![]() |
旧ドキ学 | 復刻版 |
ラメシール | 紋様入り金シール |
素材は変わってしまったけど これはこれでいい感じ。 |
妖怪シスターズ(妖女根苦羅) |
|
![]() |
![]() |
旧ドキ学 | 復刻版 |
オーロラシール | |
方向こそ違いますが素材に変化無し。 何故か復刻版の表面は「苦」の漢字が違う… |
妖怪魔王(魔じ女) |
|
![]() |
![]() |
旧ドキ学 | 復刻版 |
銀シール | 紋様入り金シール |
珍しく素材がパワーUp(?) |
妖怪(じゃまん婆) |
|
![]() |
![]() |
旧ドキ学 | 復刻版 |
ノーマル(ミラー)シール | 銀シール |
開運(じゃまん婆開運) | |
![]() |
![]() |
旧ドキ学 | 復刻版 |
透明シール | 金シール |
開運シールは透けてないと意味が…(汗) |
妖女根苦羅などはパッと見比べてすぐ違う事が判りますが
その他の一見同じ絵のように見えるシール等も、実は全て描き直されています。
何故わざわざ描き直しているのかは判りませんが、フルタに原画が残っていないなどの理由が考えられます。
ハッタリアン[部分拡大] | |
![]() |
![]() |
旧ドキ学 | 復刻版 |
鼻、耳、ネックレス(?)等の形に注目。 |
復刻版の妖怪(妖怪魔王)・開運は、全てアタック7のキャラですが、
とびとびにチョイスしているので間がいくつか抜けています。
それで通し番号に付け直すのはいいのですが、何故か開始番号が50になっています。
その上、下の「●早く開運シール*を見つけて…」の文章の番号は昔のまま…
じゃまん婆 |
|
![]() |
![]() |
旧ドキ学 | 復刻版 |
番号は91 | 番号は50 |