カ 行 |
|
|
 |
カ (7 件) |

核エネルギー調査チーム |
登録ナンバー 30 |
【概要】
1975年に編成された、核緊急捜索部隊。
約1100人のエネルギー省職員で構成されており、メンバーは核物理学者、化学者、エンジニア、気象学者、医師、看護婦、コンピュータ技術者、安全保障の専門家などと多岐に渡っている。核関連施設の監視、核を用いたテロ行為への対処、剥奪された核の追跡・奪回、核の安全を確保するための武力行使を行う。通常は核兵器関連施設で働いているが、緊急招集がかかると、核探知機など完全装備し、全米のどんな場所でも4時間以内に駆けつけることができる。
【関連項目】
【参考資料】
メタルギアソリッド ザ・ツインスネークス サバイバル・ガイド:シャドー・モセスの真実(毎日コミュニケーションズ 2004年)
<製作者・協力者> ホームズ |
核燃料 |
登録ナンバー 88 |
【概要】
ウランやプルトニウムなど、原子炉内で原子核分裂によって熱源にするために用いる物質のこと。
【関連項目】
核兵器
【参考資料】
広辞苑 第五版(岩波書店 1998年)―「核燃料」
<製作者・協力者> ホームズ |
核反応 |
登録ナンバー 104 |
【概要】
原子核と様々な粒子(他の原子核や電子・光子など)が衝突して、原子核自体が変化する反応のこと。
原子核の結合エネルギーの低い元素は物質として不安定であり、核反応を起こして結合エネルギーの高い別の元素に変化しやすい。
すると、核反応によって、結合エネルギーの小さい核から大きい核に変化すると、そこに結合エネルギーの差が生じ、放出される。これが原子力エネルギーである。
1個の核分裂の際に発生するエネルギーは約200MeV(電子ボルト)。
また、ウランなどの放射性物質は自然界にあっても、自発的に核反応を起こしている。
【関連項目】
【参考資料】
メタルギアソリッド ザ・ツインスネークス サバイバル・ガイド:シャドー・モセスの真実(毎日コミュニケーションズ 2004年)
<製作者・協力者> ホームズ |
核不拡散条約 |
登録ナンバー 35 |
【概要】
核兵器拡散の防止を目的として、核兵器保有国の核兵器委譲の禁止、非保有国の製造等の禁止、原子力の平和利用のための国際原子力機関による査察等が規定される、核軍縮を進める条約。通称、NNT、NPT。
1963年に国連で採択され、関連諸国による交渉や議論を経て1968年に最初の62カ国による調印が行われ、発効は1970年3月である。ちなみに、日本は1970年2月に署名し、76年6月に批准した。インド、パキスタン、イスラエル、キューバは未加盟である。
条約では、1967年1月1日の時点で既に核兵器保有国であると定められたアメリカ、ロシア、イギリス、フランス、中国の5カ国とそれ以外の国を分けて、前者の核保有国については、核兵器の他国への譲渡を禁止して、核軍縮のための交渉を進めることが義務付けられる。また、後者の核非保有国については、核兵器の製造、取得を禁止して、国際原子力機関(IAEA)による保障措置を受入れることが義務付けられる。
【関連項目】
核兵器
【参考資料】
Wikipedia―「核不拡散条約」(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E6%8B%A1%E6%95%A3%E9%98%B2%E6%AD%A2%E6%9D%A1%E7%B4%84)
<製作者・協力者> ホームズ |
核抑止 |
登録ナンバー 90 |
【概要】
相手に対して核先制攻撃を行っても、それに対する報復核攻撃は避けられず、両者が壊滅してしまうために、実際には核戦争が起こらないということ。
【関連項目】
核兵器
【参考資料】 メタルギアソリッド ザ・ツインスネークス サバイバル・ガイド:シャドー・モセスの真実(毎日コミュニケーションズ 2004年)
<製作者・協力者> ホームズ |
ガレーナ基地 |
登録ナンバー 72 |
【概要】
アラスカ、フェアバンクスから西へ約440キロメートル離れたユーコン川沿いの村、ガレーナにある空港。
冷戦時代にはソ連からの爆撃機を迎撃するための基地として利用されていた。
【関連項目】
【参考資料】 メタルギアソリッド ザ・ツインスネークス サバイバル・ガイド:シャドー・モセスの真実(毎日コミュニケーションズ 2004年)
<製作者・協力者> ホームズ |
 |
キ (1 件) |

強化骨格 |
登録ナンバー 107 |
【概要】
外観だけでなく、骨格レベルの人体組織からサイボーグかされている身体。
【関連項目】
【参考資料】
メタルギアソリッド ザ・ツインスネークス サバイバル・ガイド:シャドー・モセスの真実(毎日コミュニケーションズ 2004年)
<製作者・協力者> ホームズ |
 |
ク (2 件) |

軍縮 |
登録ナンバー 91 |
【概要】
国際間の緊張を緩和し、また軍備による国力の負担を軽減するために、軍備の規模を縮めること。軍備縮小の略。
【関連項目】
【参考資料】
広辞苑 第五版(岩波書店 1998年)―「軍備縮小」
<製作者・協力者> ホームズ |
 |
ケ (2 件) |

ケネス・ベイカー (Kenneth Baker) |
登録ナンバー 9 |
【概要】 性別:男性 年齢:60代 身長:168cm 国籍:アメリカ (シャドー・モセス島事件発生当時)
軍事産業のトップ企業であるアームズ・テック者の社長である。国防省と癒着し、メタルギアREXの開発を進める。
メタルギアREXの演習のためにシャドー・モセス島に訪れており、その最中にDARPA局長と共に人質となる。リボルバー・オセロットに拷問を受け、PALを入力・解除するパスワード喋ってしまう。
ソリッド・スネークと核兵器廃棄で直接会うが、心臓発作らしき症状により死亡する。
【声優】
藤本 譲(日本語版)
【関連項目】
ソリッド・スネーク
ドナルド・アンダーソン リボルバー・オセロット
【参考資料】
メタルギアソリッド 公式完全ガイドブック(双葉社 1998年)
メタルギアソリッド ザ・ツインスネークス サバイバル・ガイド:シャドー・モセスの真実(毎日コミュニケーションズ 2004年) メタルギアソリッド2 サブスタンス 公式ガイド(NTT出版 2002年)
<製作者・協力者> ホームズ |
 |
コ (5 件) |

コード・レッド |
登録ナンバー 83 |
【概要】
最高度の警戒態勢のこと。
【関連項目】
【参考資料】
メタルギアソリッド ザ・ツインスネークス サバイバル・ガイド:シャドー・モセスの真実(毎日コミュニケーションズ 2004年)
<製作者・協力者> ホームズ |
国防長官 |
登録ナンバー 55 |
【概要】
陸海空軍、海兵隊、沿岸警備隊を統括する国防省の長官。
国防長官の陸海空軍省、長官官房、投稿参謀本部が置かれている。
国防長官は、大統領の下で、陸海空軍それぞれの長官を統括する役目を担っている。大統領と国防長官の二人を合わせて、国家指揮権限と呼び、この二人はアメリカ合衆国に突入したときの最高指揮権限を持っている。
【関連項目】
ジム・ハウスマン
【参考資料】
メタルギアソリッド ザ・ツインスネークス サバイバル・ガイド:シャドー・モセスの真実(毎日コミュニケーションズ 2004年)
<製作者・協力者> ホームズ |
国家安全保障委員会 |
登録ナンバー 57 |
【概要】
国家に危機が迫ったときに、直ちにホワイトハウスに召集される国家安全保障委員会。
メンバーは、大統領、副大統領、CIA長官、FBI長官、軍総司令官、国防長官、国家安全保障委員会補佐官、総合参謀議長など、状況によって異なる。
必要なメンバーが遠方で参加できない場合にはビデオリンクというテレビ会議のようなシステムが使用される。
【関連項目】
ビデオリンク
【参考資料】
メタルギアソリッド ザ・ツインスネークス サバイバル・ガイド:シャドー・モセスの真実(毎日コミュニケーションズ 2004年)
<製作者・協力者> ホームズ |
国家安全保障局 |
登録ナンバー 59 |
【概要】
1952年に設立され、国防長官の下に置かれた諜報機関。通称、NSA(National Security
Agency)。
アメリカ合衆国の安全を守るために、世界中の米軍基地に設置されたエシュロン・レーダーによって、あらゆる電波通信を傍受し、記録・分析をしている。
【関連項目】
ビデオリンク
【参考資料】
メタルギアソリッド ザ・ツインスネークス サバイバル・ガイド:シャドー・モセスの真実(毎日コミュニケーションズ 2004年)
<製作者・協力者> ホームズ |
コンバット・ハイ |
登録ナンバー 97 |
【概要】
戦場などの過酷な戦闘状態に直面したとき、アドレナリンや様々な神経伝達物質が分泌され、興奮状態となり、我を忘れた状態となること。
痛みや疲れを忘れて戦いに集中し、思わぬ力を発揮する場合もある。
【関連項目】
【参考資料】
メタルギアソリッド ザ・ツインスネークス サバイバル・ガイド:シャドー・モセスの真実(毎日コミュニケーションズ 2004年)
<製作者・協力者> ホームズ |
|