Я[大塩の乱 資料館]Я
2000.4.14

玄関へ

大塩の乱関係史料集目次


「記賊焚」安藤太郎

『事実文編 第5』(五弓豊太郎編 国書刊行会 1911) より


◇禁転載◇

事実文編 次編十五


「記賊焚」安藤太郎

天保丁酉春二月十九日、浪華府故獄吏大塩平与子格之及其党数十人図不軌、誑誘摂河農民百余人、以巨砲燔焼東西吏坊及天馬郷、将襲府城官兵護天馬橋、於是渡浪華橋、放火僊坡及上坊之民舎、賊提鳥銃或【金票】鎗以刧略、其巨砲特於富商発之、時西北風急、黒煙覆天、市民魂飛膽破、負老携幼之不暇、中弾老触鎗牙者無算、府尹堀伊州率京門騎卒至石街、遥見賊旗幟、命発鳥銃、賊亦応之、相距遠而丸不及也、然馬驚、堀尹墜、賊不知而西矣、府尹跡部城州率玉門騎卒、与賊遇案橋之西、煙焔覆面不可前、乃取途於瓦街、出於淡街、玉門騎士坂本鉉精于鳥銃、一発斃賊梅田源断其頭、注槊上以視衆、源亦以砲技自任、而虜衆所倚頼也、於是蟻潰鼠駭、委兵器而四竄、府尹縦士卒捕之、又命防火、両日夜火始【火替】、而平父子等猶未獲矣、是時留主土井侯及在城諸将、各張陣於其門、府下諸藩邸出兵聴約束於府尹、尼崎侯老某率兵八百入援、岸和田侯亦遣兵赴援、陣天王寺下、姫路師次兵庫津、郡山師次暗嶺、並以賊已平而旋、畿内播紀諸国、置関物色平益急、其諸国所獲、賊党俘馘皆致之府、既踰月、有告平匿府之靱坊染戸者、乃遣兵囲之、平父子自焚死焉、初平為吏、断妖巫姦【髟/几】贓吏之獄、深文厳酷、府下不寒而粟、名遂大著、文政庚寅致仕、読書教授以居、意盖在抜擢也、然官終不問、是以忿懣不能自遣、罵詈執政、誹謗時事、遂図不軌、陰養死士以竢変、天保癸巳以来、歳歉民窮、至丁酉之春益甚、於是售其蔵書、賑救窮民、及其挙事、亦托【貝周】【血邑】以聚民、平無子、甞養西田氏子格為嗣、為之娶河内豪農之女美、自取之為妾、生子弓、平大喜以為天命既帰焉、甞誇衆曰、我駿侯今川治郎之裔也、因使弓冐今川氏、被錦袍翼戴之、以為主将、時生僅三月、後弓与其母繋獄、府尹之巡視閭里也、例憩吏朝岡氏、今年以二月十九日為期、而朝岡氏舎与平相対、平陰謀以此日襲朝岡氏斃両尹直渡天馬橋抜府城、乃作檄召摂河泉三州之民、而其党平山助二吉見九郎兵衛告変、是以両尹巡視、預為之備、故不至大乱云、


■読み下し文■ (試作)

賊焚の記 安藤太郎

天保丁酉(ひのととり)春二月十九日、浪華府の故(もと)獄吏大塩平 子格之 及び其党 数十人と不軌を図り、摂河農民百余人を誑誘し、巨砲を以て東西吏坊及び天馬郷を燔焼し、将に府城を襲わんとす、

官兵天馬橋を護る、是に於て浪華橋を渡り、火僊(かせん)(つつみ)に及び上坊の民舎に放つ、賊は鳥銃或は【金票】鎗(ひょうそう)を提げ、以て刧略す、其巨砲特に富商に之を発し、時 西北風急にして、黒煙天を覆う、市民魂飛び膽破れ、老を負い幼を携え、之暇あらず、弾 老に中り 鎗牙に触るる者 算無く、府尹(いん)堀伊州、京門の騎卒を率いて石街に至り、遥に賊の旗幟を見、命じて鳥銃を発す、賊亦之に応じ、相距り遠くにして丸(たま)及ばざる也、然るに馬驚き、堀尹墜つ、

賊 知ずして西す、府尹跡部城州玉門の騎卒を率いて、賊と案橋之西に遇い、煙焔面を覆い前(すす)むべからず、乃ち途を瓦街に取り、淡街に出で、玉門の騎士 坂本鉉 鳥銃に精しく、一発で賊梅田源を斃し 其頭を断つ、槊(はこ)上に注(つ)け 以て衆に視せしむ、源 亦 砲技を以て自ら任せて、而して虜衆倚(い)頼する所也、

是に於て蟻潰鼠駭(ぎかいそがい)、兵器を委(す)て四竄(さん)す、府尹士卒縦え之を捕う、又 命じて火を防ぎ、両日夜 火始めて【火替】(しずま)る、而して平父子等猶未だ獲れず、是時 留主土井侯及び在城諸将、各々陣を其門に張り、府下諸藩邸 兵を出し約束を府尹に聴く、尼崎侯老某兵八百を率い入援し、岸和田侯 亦 兵を遣し赴援し、天王寺下に陣す、姫路師兵庫津に次し、郡山師 暗嶺に次す、並びに賊已に平ぐを以て旋(めぐら)し、畿内播紀諸国、関を置き平の物色を益々急ぎ、其諸国獲る所、賊党の俘馘(ふかく)皆之府に致す、

既に月を踰ゆ、平 府の靱坊(うつぼ)染戸に匿うを告ぐる者あり、乃ち兵を遣し之を囲み、平父子 自ら焚死す、

初め 平 吏と為り、妖巫姦【髟/几】(こん)贓吏(ぞうり)の獄を断つ、深文厳酷、府下寒せずして粟、名 遂に大に著る、文政庚寅(かのえとら)致仕し、読書教授を以て居す、意 蓋(なんぞ)抜擢に在らざる也、然るに官 終に問わず、是を以て忿懣自ら遣る能わず、執政を罵詈し、時事を誹謗し、遂に不軌を図り、陰に死士を養い以て変を竢(ま)つ、

天保癸巳以来、歳歉(けん)民窮り、丁酉の春に至り益々甚し、是に於て其蔵書を售(う)り、窮民を賑救す、其事を挙ぐるに及び、亦【貝周】【血邑】(しゅうじゅつ)に托し 以て民を聚(あつ)む、

平は子無し、甞て西田氏の子格を養い嗣と為す、之が為 河内の豪農の女を娶り美、自ら之を取り妾と為し、子弓を生む、平 大に喜び 以て天命既に帰すと為す、甞て衆に誇りて曰く、我駿侯は今川治郎之裔也、因て弓は今川氏を冐せ使む、錦袍を被り之を翼戴し、以て主将と為す、時 生僅か三月、後 弓は其母と獄に繋る、

府尹 之の閭里を視するや、例により吏朝岡氏に憩う、今年は二月十九日を以て期と為す、而して朝岡氏舎は平と相対す、平 陰に此日を以て朝岡氏を襲い両尹を斃し直に天馬橋を渡り府城を抜かんと謀り、乃ち檄を作り摂河泉三州の民を召す、而るに其党平山助二 吉見九郎兵衛 変を告げ、是を以て両尹巡視を止め、預(あらかじめ)之の備を為す、故に大乱に至らざりしと云う、


「事実文編(抄)」目次

大塩の乱関係史料集目次

玄関へ