Я[大塩の乱 資料館]Я
2002.8.3

玄関へ

大塩の乱関係論文集目次


「大坂町奉行与力西田家文書等について

―与力史料評価視点の転換を求めて―」

その10

大野 正義

『大塩研究 第29号』1991.3 より


禁転載

五、西田家文書 (6)

 ついで、分家西田家の過去帳から、主要な記載について抜すいし紹介したい。

〔西田家過去帳)
折本、木製黒漆塗表紙、日別過去帳、標題なし。

(四日)弘化三丙午九月、本種院妙縁日起大姉
(七日)明治十年乙丑年、十一月七日午後第八時、初代西田正頼
(十一日)文久二戌年六月十一日、諦聴院妙証日念大姉
(十七日)明治十五年、一月十七日、勇猛院妙頼日行大姉(本家九代目当主西田青太夫の妻)
(十九日)明治三十七年、七月十九日、本正院妙寿日清大姉、初代西田正頼ノ妻
(廿一日)慶応二丙寅年、三月廿一日、仁徳院義頼日勇信士(元治元年九月の宗旨請状に記載の養子千一郎)
(廿一日)大正十一年、八月二十一日、本成院究意日等居士、分家弐代、本家拾代寿三郎長男瀧三郎
(廿三日)昭和三十二年三月二十三日、温厚院照法日岸居士、俗名西田三郎、六十五才(分家三代目)
(廿三日)昭和三十年、六月二十三日、捨権院宗法日縁居士、俗名西田捨次郎、四十六才(分家四代目)
(廿七日〉明治三十八年十月廿七日、清寿院頼勝日常居士(本家十代目当主、西田寿三郎)
(廿九日)安政五午年、五月廿九日、勇智院頼次日正居士(本家九代目当主、西田青太夫主税)

 この過去帳の巻末には「于時嘉永寅天正月吉辰日」とあるが、明らかに現用文書である。


「大坂町奉行与力西田家文書等について」
目次/その9/その11

大塩の乱関係論文集目次

玄関へ