|
Drywall Tools (ドライウォール工具) |
 |
バズーカ
オートマチックテーパー 通称名バズーカ
テーピングには欠かせないツールの一つだ。
長さ約1300ミリのこのバズーカ砲のような筒にポンプでコンパウンドを充填する。
本体にジョイントテープを取付け端をヘッドに通す。
ヘッドのギアをジョイント部にあてがいギアを転がす。
ギアを転がすことによって本体内部のピストンが作動する。
ピストンがパテを押し上げてくるわけだ。
それでテープとパテが同時に壁に付着する。
よく出来ているツールだと感心させられる。
|
 |
フラットボックス
フラットフィニッシャーとも言う。
ボックスはテーピングのあとにジョイント部をフラットにするツール。
サイズは3種類、8インチ 10インチ 12インチがある。
テクスチャー仕様の場合は8〜10 スムース仕様は8〜12インチを使っている。
バズーカ同様ポンプでパテを充填する。
使い方はごくシンプルで、ハンドルでボックスのパテを押し出すだけだが、これが意外とコツを要する。
これもまた出来るツールだ。
|
 |
コーナーローラー
これはインサイドコーナー(入隅)にテーピングをするときにテープをコーナーに圧着し余分なパテをテープの外へ押し出してくれる。
入隅のテーピングには必需品だ。
コーナーフィニッシャー
テープから押し出た余分なパテをキレイにしごき取り、見事に入隅部が仕上がる
コーナーボックス
フラットボックスと同じ原理だが、アプリケーターの先にフィニッシャーを取り付けるようになっている。
アプリケーターでパテを押し出し同時にフィニッシャーでしごき取るわけだ。一石二鳥!
|
 |
ネイルスポッター
フラットボックスの極小版。
ビス頭やバットジョイントの隙間などの充填に使う。
|
 |
ポンプ&グースネック
各ツールにパテを充填するポンプ。
グースネックはバズーカにパテを充填するときに取付けて使用する。
|
 |
パテナイフ&マッドパン
パテナイフ(金ベラ)はツールが使えない場所やボックスとボックスのつなぎ等に使用。
マッドパンにパテを入れて使う。
|
 |
バンジョウ
構造はまったく違うがバズーカの代用品。
ジョイントテープを取付け本体内部にパテを入れる。
テープが内部のパテの中を通り抜け、テープにパテが着いて出てくる。
バズーカが使えないような狭い場所などで使っている。
アメリカではDIY用。
|
 |
スティルト
足につける竹馬のようなもの。
作業用に用いるスティルトは、スプリングによるバランス機能があり、停止状態でも立っていることが出来る。
天井などの作業には最適で重宝している。
|
|
|