html>
「ドラゴンクロニクルオンライン〜天空大決戦〜」



遂に本稼動開始!

そんな ドラゴンクロニクルオンライン公式HPは
こちら!



第一弾
第二弾
第三弾



第4弾

各属性総評のつもり(ぉ



何度も言いますが、あくまで管理人の個人的な観点なので

全部が全部信じすぎないようにお願いします。

あと、一応多少なりでも管理人のプレイした属性しか書けません。

あしからず。



初回Verで猛威を振るった光ですが…

今回から追加された属性間の技消費MPの修正や

レア・Sレア技への変更の点でほとんどのテイマーが

ヴァンプ・死神

(魔神がSレアなので、格下の死神が多用される⇒以降、この状態を"格下がり技現象"

と当HPでは書く)を持っている状況となってしまい、苦戦を強いられている

状況と管理人は見ました。比率的に闇ドラゴン自体を使っているテイマーもまだまだ

多いのですが、他属性で上記の2つを持っている事が多いので光は常時弱点属性を突かれる

物とみなして良いでしょう。

あと、前Verまで猛威を振るっていた神羅烈風も氷属性の格下がり技現象で

ハードインパクトを多用するテイマーが増え、あまり見かけない。

慈悲の聖槌もSレア化による使用者の減少、折角追加されたSレア技

"鳳凰神翼翔"も、技の効果(HPを回復しつつ敵に体当たり)が格下がり現象で

多用されるヴァンプバイトと被ってたりするので、光最強種しか使っているのを

見たことがない。見かけるあたり、強いのかもしれないが…

強みであるHPの多さが金の方が優秀だったり、上記の鳳凰〜の点で

光なのに影が薄いというのが今Verの印象。



3人対戦へ変更となり、相手の行動を邪魔するよりダメージを与えた方が有効…

といったスタンスになりつつあるか、と予測していたのに反し

増加の一途を辿る氷使用者。"ひるみ"の影響でしょうか。

全体的な防御面での技追加がある中、他プレイヤーの邪魔をするような

シールドの増加が目に付くので、防御面は相変わらず使えそうな感じがしない。

打撃が猛威を振るっている(ように感じる)今Verでは、"ガード封じの壁"が考え様に

よっては使えるものに化ける可能性大。ただ、相変わらず壁貼った所で

雷や炎に振り向かれる事が目に見えたりするのだが…。

新技・アブソリュートゼロやダイヤモンドダストはまだ考察していません。

クランブルもSレア化になってちょっとは落ち着いたか。

とりあえず、格下がり現象でハードインパクトが強すぎ。

でも氷自体は魔力重視な属性に変更…といまいち意味不明。



前Verで苦汁を飲まされた分、相当強くなった感がある。

技面で超重要視されていたクロカンことクロスカウンターだが

MP消費量の変更・闇の新技"デーモンズガード"のお蔭で多少減ったかも。

ただ、相変わらず"大剣の盾"はナカナカの物。"雷神の盾"と2分していると言っても

過言ではない(同じくMP消費量の問題で"魔神の盾"は闇属性以外めっきり減った)。

あと、珍しく攻撃面での変更があり、"モーニングスター"はふっとばし率100%になったとか。

アピアエクスカリバはSレア化で以下略。

…と、ここまで書いておいて、今Verで一番金が猛威を振るっているのは

間違いなく祈りの部分である。Sレア化したが、金のラストターンにとっておきと化した

"無敵の心得"、堅実からチキンまで…と変に使用者の幅を広めた"見切りの心得"

何故か炎が使用率高い"忍耐の心得"…ともういたせりつくせり状態。

ある意味一番バランスの取れているようで、取れていない(というか崩している)属性と化した。



さぁきました時。現状で一番考察が書きづらかったりします(ぉ。

まず最初はMP操作の壁にぶち当たるはず。それと、時らしい戦いは

2世代目以降と思ったほうが良い(覚える技がランダムなので、時を作成した際に

継承した技の方が使い勝手がよかったりするので)。

時の状態異常である"スロー"だが、ひるみの方が効果的に高いかも。

両刃の構え・盾は構えなら魔法に、盾なら打撃に弱くなるが

それぞれの威力を倍返しするという凶悪化反射の盾。

めちゃくちゃ怖い。あと"予言刻印〜"は打撃でダメージを与えながらも

相手に祈りを与えるという物。読みさえ当たれば脅威。

祈りの"予告〜"は次のターンに繋げる祈り。

威力や消費MPが減るのは当然の事ながら、一番有効なのは

心理戦の幅を広げられるという点。打撃覚醒しながら魔法が来るか

インフェルノレイドが来るかぐらいの選択を余儀なくされる。

バリバリに読みあい合戦がしたい人向け。



とまぁ現状ではこんなもんです。

色々と幅の広がったオンライン版。他の属性にも手を伸ばしたく

なりますが…今のところは鍛えることに専念しようと思います。

一応オンライン版になってからの書きたいことは全て書いたつもりですが

何か調べてほしいことや、これについてどう思う!?っつーテーマがあるなら

BBSの方へ連絡お願いします。時間と金の余裕がある限り、挑んでいきたいと思いますので。



以上全ての記載:E○Cドラゴン部情報部員(自称)へろ



このページの上へ

TOPへ