| 名 前 | 領 地 | 役 職 等 | 備 考 |
|---|---|---|---|
| 青木駿河守重龍 | 摂津・麻田 | ||
| 青山下野守忠良 | 丹波・篠山 | ||
| 明楽飛騨守茂村 | 勘定奉行 | ||
| 跡部山城守良弼 | 大坂町奉行 | ||
| 井伊右京亮直経 | 越後・与板 | 大坂加番 | |
| 井伊掃部頭直亮 | 近江・彦根 | 大老 | |
| 池田岩之丞 | 大坂代官 | ||
| 池田修理長溥 | 目付 | ||
| 石河数馬政平 | 目付 | ||
| 石渡彦太夫 | 大坂鉄炮奉行 | ||
| 一柳土佐守末延 | 播磨 ・小野 | ||
| 市橋主殿頭長富 | 近江・仁正寺 | ||
| 稲垣若狭守太篤 | 近江・山上 | ||
| 稲葉丹後守正守 | 山城・淀 | ||
| 稲葉丹後守正守 | 山城・淀 | ||
| 井上河内守正春 | 陸奥・棚倉 | 寺社奉行 | |
| 上田五兵衛 | 大坂具足奉行 | ||
| 植村伊勢守家教 | 大和・高取 | ||
| 遠藤但馬守胤緒 | 近江・三上 | 大坂定番 | |
| 大岡主膳正忠固 | 武蔵・岩槻 | 若年寄 | |
| 大久保加賀守忠真 | 相模・小田原 | 老中 | |
| 大草安房守高好 | 町奉行 | ||
| 大沢主馬信豊 | 御目付 | ||
| 太田備後守資始 | 遠江・掛川 | 西丸老中 | |
| 小笠原信濃守長武 | 播磨 ・安志 | 大坂加番 | |
| 小笠原相模守長貴 | 越前・勝山 | 若年寄 | |
| 小笠原兵庫安芸守 | 禁裏附 | ||
| 岡部内膳正長和 | 和泉・岸和田 | ||
| 織田近江守信吉 | 丹波・柏原 | ||
| 織田丹後守長恭 | 大和・芝村 | ||
| 織田大和守信陽 | 大和・柳本 | ||
| 梶野土佐守良材 | 京都町奉行 | ||
| 片桐石見正貞芳 | 大和・小泉 | ||
| 加藤能登守明邦 | 近江・水口 | ||
| 神尾備中守元孝 | 勘定奉行 | ||
| 神尾安太郎 | 二條蔵奉行 | ||
| 京極右近将監 | 丹波・峰山 | ||
| 京極甲斐守高行 | 丹波・豊岡 | ||
| 九鬼大隅守隆都 | 丹波・綾部 | ||
| 九鬼長門守隆国 | 摂津・三田 | ||
| 朽木近江守綱張 | 丹波・福知山 | ||
| 倉地久太郎 | 小十人格御庭番 | 三月大坂派遣 *1 | |
| 小出信濃守英発 | 丹波・園部 | ||
| 幸田金一郎 | 大坂金奉行 | ||
| 斎藤弥九郎 | 代官手代(韮山・江川) | 三月大坂視察 *2 | |
| 酒井雅楽頭忠学 | 播磨 ・姫路 | ||
| 榊原太郎右衛門 | 大坂材木奉行(破損奉行) | ||
| 坂本鉉之助 | 玉造口与力 | 殊勲者 | |
| 佐橋長門守佳富 | 京都町奉行 | ||
| 柴田勘兵衛 | 玉造口与力 | 大塩の槍の師 | |
| 島田三右衛門 | 大坂蔵奉行 | ||
| 菅沼織部正定志 | 三河・新城 | 大番頭 | |
| 鈴木 栄助 | 大坂材木奉行(破損奉行) | ||
| 鈴木次左衛門 | 大坂弓奉行 | ||
| 鈴木備前守政房 | 仙洞附(光格) | ||
| 仙石讃岐守久利 | 丹波・出石 | ||
| 祖父江孫助 | 大坂具足奉行 | ||
| 高木主水正正明 | 河内・丹南 | ||
| 建部内匠頭政醇 | 播磨 ・林田 | ||
| 谷出羽守衛防 | 丹波・山家 | ||
| 筒井和泉守政憲 | 町奉行 | ||
| 土井大炊頭利位 | 下総・古河 | 大坂城代 | |
| 土井能登守利忠 | 越前・大野 | 大坂加番 | |
| 戸川播磨守安清 | 長崎奉行 | ||
| 徳川大納言斉順 | 紀伊・和歌山 | ||
| 徳山五兵衛秀起 | 目付 | ||
| 内藤隼人正矩佳 | 勘定奉行 | ||
| 永井信濃守直養 | 大和・新庄 | ||
| 永井肥前守尚佐 | 美濃・加納 | 若年寄 | |
| 永井飛騨守直与 | 摂津・高槻 | ||
| 中根壱岐守正摸 | 禁裏附 | ||
| 丹羽若狭守氏賢 | 播磨 ・三草 | ||
| 根元善左衛門 | 大坂代官 | ||
| 羽太庄太衛門正定 | 目付 | ||
| 林肥後守忠英 | 上総・貝淵 | 若年寄 | |
| 比留間兵三郎 | 大坂蔵奉行 | ||
| 北条遠江守氏喬 | 河内・狭山 | 大番頭 | |
| 堀 伊賀守利堅 | 大坂町奉行 | ||
| 堀 大和守親宝 | 信濃・飯田 | 若年寄 | |
| 堀田摂津守正衡 | 下野・佐野 | 若年寄 | |
| 堀田相模守正篤 | 下総・佐倉 | 寺社奉行 | |
| 堀田土佐守正路 | 仙洞附(光格) | ||
| 堀田豊前守正民 | 近江・宮川 | ||
| 本多淡路守丹下 | 奈良奉行 | ||
| 本多左内紀意 | 御目付 | ||
| 本多下総守康禎 | 近江・膳所 | ||
| 本多大膳成孚 | 大坂船奉行 | ||
| 本多為助 | 玉造口与力 | 殊勲者 | |
| 本多肥後守忠鄰 | 播磨 ・山崎 | ||
| 本多豊前守正意 | 駿河・田中 | 若年寄 | |
| 本多豊後守助賢 | 信濃・飯山 | 若年寄 | |
| 曲淵甲斐守景山 | 堺奉行 | ||
| 牧野河内守節成 | 丹波・田辺 | ||
| 牧野備中守忠雅 | 越後・長岡 | 寺社奉行 | |
| 増山河内守正寧 | 伊勢・長島 | 若年寄 | |
| 松平和泉守乗寛 | 三河・西尾 | 老中 | |
| 松平伊豆守信順 | 三河・吉田 | 京都所司代 | |
| 松平市右衛門 | 二條城門番之頭(南) | ||
| 松平紀伊守信豪 | 丹波・亀山 | ||
| 松平佐近衛督斉韶 | 播磨 ・明石 | ||
| 松平遠江守忠栄 | 摂津・尼崎 | 在江戸 | |
| 松平伯耆守宗発 | 丹後・宮津 | 西丸老中 | |
| 松浦静山 | (肥前・平戸) | 在江戸 | |
| 間部下総守詮勝 | 越前・鯖江 | 寺社奉行 | |
| 水野采女重明 | 御目付 | ||
| 水野越前守忠邦 | 遠江・浜松 | 老中 | |
| 水野舎人忠一 | 目付 | ||
| 御手洗伊右衛門 | 大坂鉄炮奉行 | ||
| 村垣与三郎 | 小十人格御庭番 | 三月大坂派遣 | |
| 村瀬平四郎重侯 | 御目付 | ||
| 森 左十郎 | 大坂材木奉行(破損奉行) | ||
| 森川紀伊守俊知 | 下総・生実 | 若年寄 | |
| 柳生伊勢守久包 | 御目付 | ||
| 柳生備前守俊章 | 大和・柳生 | ||
| 柳沢甲斐守保泰 | 大和・郡山 | ||
| 矢部駿河守定謙 | 勘定奉行 | ||
| 米倉丹後守昌寿 | 大坂定番 | 未着任 | |
| 米津伊勢守政懿 | 出羽・長瀞 | 大坂加番 | |
| 脇坂中務大輔安菫 | 播磨・龍野 | 西丸老中 | |
| 分部若狭守光貞 | 近江・大溝 | ||
| 渡辺丹後守潔綱 | 和泉・伯太 |
出典 (『柳営補任』によるものの他)
*1 『江戸城御庭番』深井雅海 中央公論社 1992
*2 『浪華騒擾記事』藤田東湖 ほか