Я[大塩の乱 資料館]Я
2012.5.24

玄関へ

「大塩の乱関係論文集」目次


「琵琶歌大塩後素伝」

その2

石崎東国 1913

『陽明学派の人物』藍外堂書店 所収

◇禁転載◇

初 段 (2)管理人註
   

それ志士仁人は、天下の憂に先つて憂ひ、天下の楽に後れて楽しむ、か くて大塩平八は、燃ゆるばかりの感慨を、深くも洗心洞に晦し、尚ほ も回悟の時を待ちたるが、天保四年癸已歳以来は、春は来れども花咲か ず、夏なほ寒き冬のこと禾稼凋落して五穀登らず、天明以来五十年、愈 よ茲に天保の飢饉とこそはんりにけれ、今年は暮れて、来る年も、亦来 る年も、風雨節を失ひ、寒暑序を乱だし、旱魃霖雨と打続き、河水汎濫、 田園荒蕪して、野には一本の青草なく、明の竈に煙絶え、隣間鶏犬の声 だにあらばこそ、餓孚路に横はり、また生残る窮民は、あなたこなたと、 身を浮草に流亡す、満目黯憺、原野蕩然として、荒煙晦霧、凝て散せず、 神人共に只これ涙なり。 此時大塩平八は、既に隠退の身となりて、専ら諸生に業を授けしに、時 の町奉行矢部駿河守定謙と聞えしは、賢明無双の良吏にて、深くも大塩 を持て力と恃みける程に、只此君をこそと、かけても頼みしが、幾く程 もなく江戸表に移られければ、今更に赤子の慈母を失ふ如く、誰惜まぬ はなかりける、かゝる中にも尚ほ大塩先生の在るありと、只一筋に望を こそは繋ぎけり、されば大塩平八、町奉行跡部山城守良弼に一通の封事 を奉り、世にも賢明の君、あはれ斯民救はせ給はれかし、其方法はしか \゛/\と、青人草のためにとて、心のたけを尽せども、元来頑固の跡 部山城なれば、傲然として対ふるやう、天下の政道は下賤のものゝ容喙 すべき所にあらずと、嘗て一度も容れざるに、日頃癇癪強き平八は、怒 髪冠を衝き、眦は裂けて電の如く、さても非道なる俗吏の振舞かな、億 万の蒼生、誰れかは天子の民にあらざる、天下は将軍の天下にあらず、 頑迷奉行に依頼せざるとも、吾豈窮民を救済し得ざらんやと、かくて府 中に指を屈して十人両換と聞いたる富限の輩、遊説してけるが、奉行既 に彼れが如きの残忍無道なり、町人の貪慾、怪しむに足らず、嘗て一人 の応ずるものゝあらざれば、平八が二年以来の苦心さへ、今は水の泡と ぞ消にける、平八争かで此屈辱に耐へ得んや、戦国の名残りを茲に甲山、 緒をば弛めぬ大丈夫も、涙濺ぎぎて絶嶺に、大標太虚や観ずらん、英雄 首を回らせば、これ神仙、平八、即ち叫んで曰く、市民の叫喚、吾れに あらずして、誰れかこれを救はんものぞと、慷慨淋漓として、熱血飛ば んと欲す、英雄の心の裡ぞいかならん、


(まなじり)












淋漓
(りんり)
水・汗・血
などが、し
たたり流れ
るさま




「琵琶歌大塩後素伝 」目次/その1/その3

「大塩の乱関係論文集」目次

玄関へ