Я[大塩の乱 資料館]Я
2000.12.2

玄関へ

「大塩の乱関係論文集」目次


『大 塩 平 八 郎 伝』 その19

石崎東国著(酉之允 〜1931)

大鐙閣 1920

◇禁転載◇


収録にあたって、適宜改行しています。
また、明らかに誤植と思われるものは訂正しています。

   文化六年己巳先生十七歳
     
先生少小既ニ功名気節ヲ以テ祖先ノ業ヲ継ガント欲スルノ志アリ、

是ヨリ文武ヲ兼修スト雖モ、最モ軍学武芸ニ力ヲ用フ、

柴田勘兵衛ノ門ニ入テ佐分利流ノ槍術ヲ学ンデ入室ノ弟子トナリ、兼テ中島流ノ砲術ヲ学ンデ又其奥義ヲ極ム、就中槍術ニ至テハ其秘法ヲ究メテ、後来槍ヲ取テハ関西第一ノ称アルニ至レリ 青天霹靂并ニ洗心洞余瀝

先生曾テ某年六月西宮勤番在勤中ニアリ、偶姫路藩家中某ナルモノ宝蔵院流ノ師範ト称シ、来テ西宮勤番詰所同心等ニ教授ス、先生之ヲ聞テ脾肉ノ嘆ニ耐ヘス、

偶々人ノ先生ニ其ノ術ヲ角センコトヲ勧ムルモノアリ、先生即チ之ニ応ジ、即チ行テ素槍ヲ取テ之ト立合フ、所謂他流試合ナル者也、是ニ於テ先生最モ得意ノ技倆ヲ発揮スルヲ得タリ、

其八月先生之ヲ以テ柴田氏ニ報ズ、蓋シ其愉快ヲ師ニ分タズシテ止ヲ得ザリシナリ、而モ柴田氏之ヲ聞テ驚キ且ツ喜バス、即チ書ヲ送テ其軽卒ヲ責メ、且ツ将来ノ猪勇ヲ戒ム、

先生是ニ於テ慚悔書ヲ致シテ之ヲ謝ス。

    御教諭之逸々難有奉承知候、誠に短才之私前後を不顧、在番中閑隙ニ堪兼殊執心之芸技膝元ニテ稽古之響耳に徹し風と誘に乗し試候段、御委督之御教諭にて今更後悔実破師命候、多罪何卒御宥恕被成下候様奉願候、心中一決中々迷之差起り候儀抔は無御座候、聊驚し候儀は御座候へ共、何分思慮無之段、幾重にも御仁恕奉願候、此度は勤番所も違ひ稽古は不仕罷在候間、此段御安意可被下候、尤右之御咄不申上御教諭等無之候はゞ 又々後悔を再び招き可申儀も可有之処、御示教にて過改以後相心得候様可仕候、尚其内帰阪出席仕拝面万々可申上候得共先者右御受御詫迄草々如此御座候以上。  九月十八日

按ズルニ此逸事不幸年紀ヲ欠ケドモ、西宮勤番ノ若年者ノ勤務ニ属スルヲ以テ、暫ク茲ニ之ヲ繋クルノミ。


年表参考

三月立皇太子(和漢)英人攻合衆国兵連三年(新撰)長崎砲台修築
○松前津軽海岸に蜂火台を設く
○清舶日本書紀論語徴を載帰る(万国)

   

石崎東国「大塩平八郎伝」目次その2(年譜)
その18その20

「大塩の乱関係論文集」目次

玄関へ