Я[大塩の乱 資料館]Я
2003.2.9

玄関へ

大塩の乱関係史料集目次


『事 々 録』 (抄)

その8

三田村鳶魚校訂

 『未刊随筆百種 第6』米山堂 1927 収録

◇禁転載◇


天保六乙未年

仙石騒動 (1)

○六月の末の風聞にて世上へ流布するは、当四月廿日筒井伊賀守手ヘ、一月寺弟子 被召捕儀一件、

 仙石道之助 柳間 五万八千石 但馬出石江戸ヨリ百四十九里上屋舗江戸西ノ久保中飯倉片丁 下しぶや

 六月十三日風聞出候者             岡幸蔵
                  仙石道之助家来  仙石左京
                 同江戸詰奥年寄   神谷七五三
                分家仙石弥三郎附人 神谷 転

神谷転事、先達て出奔致、一月寺門弟ニ相成、友鵞と改名、虚無僧ニ相成候処、筒井伊賀守手ニて被召捕、湯屋ニ入、其訳は仙石家家老仙石左京儀、当時万端無人ニて、家政相勤、年寄と唱候、重役之者荒木玄蕃其の外、数多之家臣等随意無之者は事を設ケ、役義取放、或は減高、又は永之暇申付、且自分は忰江寄合松平主税より縁組、其娘を貫ひ、此手続を以て去ル午年出府之節、凡金五六干両音信を差出、御役家へ取入、左京益勢を震ひ、松平主税周防守殿御舎弟ニ付、此御内縁を以て直に御逢にも有之哉之趣、然に道之助勝手役河野丹次と申者、左京謀悪を年寄中迄内密申告候段、左京薄々及承、少々之落度を見出慎申付候節、此度御召捕候一月寺僧友鵞神谷転河野丹次には無二之中に付、左京か悪事、河野へ密々文通致候を、左京随意之者より左京へ告候に付、又候河野丹次を罪に落し、入牢申付厳敷責問候節、より始末申越候由白状に及候間、早速儀国元へ差越候様江戸表へ申越候、此節転は河野へ文通露顕之上、国元へ罷越候様申来候間、其夜屋舗出奔行衛不相知、兄神谷七五三を国元へ召呼、始末を被問候、其内六新丁柔術之師渋川伴五郎世話を以て一月寺へ泣入、虚無僧に相成候、此儀左京も聞及、江戸留守居依田市右衛門より町奉行筒井伊賀守用人江相頼、横山町往還にて同心を以て召捕候て仙石家可引渡旨申渡候之処、儀奉行所ニて吟味請度旨達て申聞候ニ付、湯屋へ入、右相糺候処、仙石越前守国元ニて病死之始末は左京謀計毒殺之趣ニて、当主道之助 幼年ニて、是又毒殺之企致し、左京忰を以て家督ニ可致密悪、是を推察ニて忠義を存候者は追々前書之趣、外々之趣意を以て役義召放左京□権勢ニ寄候者、又其内悪荷担之者共取立、重役ニ致候、多年掠メ取、内福之上領分用金多く取立、是を以て人心をしたがへ、公儀向をも打覆ひ候て是迄他ニ知れ不申候、

 右幸蔵聞出候書取也


『事々録』目次/その7/その9

大塩の乱関係史料集目次

玄関へ