Я[大塩の乱 資料館]Я
2003.7.27最新
2003.1.12

玄関へ

大塩の乱関係史料集目次


『事 々 録』 (抄)

目  次

三田村鳶魚(1870-1952)校訂

 『未刊随筆百種 第6』米山堂 1927 収録


◇禁転載◇

本文は、適宜、読点・改行を加えています。


事 々 録 目 次

解 題その1〔2900B〕
巻一
天保二年
  みち女の歌、勘進能、尚歯会、方広寺開帳、
本願寺普請、霊松霊桃、信天翁、
大雷の厭勝、鼠小僧、烏取の盗士、風邪流行、
同三年
  琉球人登城、烈風、小二朱、途上の刃傷、
同四年
 女師匠の生輓、東叡山の木活、
 凶歉その2〔1500B〕
  孝女殺狼、蘭倉待、
 高田屋金兵衛その3〔1900B〕
同五年
 京都大地震その4〔2300B〕
 佐久間町火事、鼠山感応寺、
 昨年の米価その5〔2700B〕
  市下怪事、密夫、鼠のつきたる人妻、
流行唄、金剛寺坂の異変、
 御番入その6〔1300B〕
同六年
 無雪その7〔1200B〕
  三日もがさ、奥方切害、無礼討、
護持院原敵討、極楽水女殺し、天草の郷士、
山伏の口論、
 仙石騒動(1)その8〔3600B〕
  (2)その9〔3200B〕
  (3)その10〔2400B〕
  (4)その11〔2400B〕
  (5)その12〔3000B〕
 (6)その13〔3500B〕
 (7)その14〔5100B〕
浅草寺朝参、畸形の男女、
五分一風その15〔1300B〕
乱暴唐人、地震、御金蔵の賊、
長崎奉行その16〔1200B〕
猩々小僧、鼠山千本突、
芸術御番入その17〔1200B〕
落首その18〔1300B〕
同七年
武芸見分その19〔1200B〕
稲細工、御作事の部屋の失火、
新幡随院の怪事、目かつら、旧僕の賊、
関札破毀、丁稚殺し、百姓殺し、
大井川蓮台顛覆、押込、札差の驕奢、
籠細工の不二、毛がふる、
雨勝ちその20〔1900B〕
長崎仄聞その21〔1500B〕
竹島の密貿易その22〔5000B〕
官物質入その23〔2100B〕
駒込片町の異動、関札一件咎書、
大磯焼失その24〔1200B〕
甲州騒動その25〔1200B〕
郡内の乱民その26〔1500B〕
米価その27〔1400B〕
村々騒立その28〔4200B〕
〔米価〕その29〔1700B〕
一心寺龍誉死罪その30〔2600B〕
飢民その31〔3000B〕
神通力国吉、
同八年
御番入その32〔1400B〕
大塩平八郎その33〔1500B〕
大阪の米その34〔1600B〕
銭相場その35〔1300B〕
物価引下その36〔1200B〕
大塩暴発(1)その37〔4900B〕
 (2)その38〔2800B〕
饑饉その39〔4500B〕
御茶壺代銀紛失、大御所様、
御救小屋その40〔1600B〕
賃銭七割増その41〔1100B〕
時疫その42〔3100B〕
摂州一揆その43〔3300B〕
御代替その44〔1200B〕
吉原出火その45〔1200B〕
諸国巡検使その46〔3900B〕
一分銀その47〔1100B〕
蒔絵の櫛、
同九年
雨雪少その48〔1100B〕
御法度その49〔1200B〕
女賊、一口唄、
昼夜廻の濫捕その50〔3700B〕
開帳、出火、西丸御普請小屋、 御地形の音頭、
山吹の間の烟、
所司代交迭その51〔1500B〕
一番町三人殺、西九出火一件申渡、麹町出火、
タ日甚赤、石部宿心中、倹約令、絹売殺し、
神奈川の喧嘩、
〔剣術上覧〕その52〔2200B〕
甲州一揆の処分その53〔00B〕
三駿騒立の褒美その54〔00B〕
筋違の狼籍者、
徒党吟味の賞賜、その55〔00B〕
封廻状、
織田近江守御預、 狐の害、家内面会の附髪、
檜の間焼出、 前妻斬、 音羽町騒擾、
水府御書付の写その56〔00B〕
 

雑司ケ谷の狸、御厨河岸の覆没、営中大事、
倹約強制、駿河在番、御城内の蓑笠、
巻二
天保十四年〜弘化四年
巻三
弘化五年(嘉永元年)〜嘉永二年


大塩の乱関係史料集目次

玄関へ