Я[大塩の乱 資料館]Я
2003.6.24/2004.3.15修正

玄関へ

大塩の乱関係史料集目次


『巷 街 贅 説』 (抄)

その5

『近世風俗見聞集 第4』国書刊行会 1913 より


◇禁転載◇

○大坂騒動 (3)

飯田町万屋紙店への文通

当地東町奉行跡部山城守打取可申手段にて、東与力の内大塩平八郎頭人として、其外数多徒党の処、右の内訴人有之、夫故打損じ、夫より兼て出来置候鉄砲大筒を以、町々焼払申候、則十九日朝五ツ時頃、天満与力町より焼初、夫より船場へ相渡り、当地の○持鴻池へ鉄抱大筒打掛、其外大家々々右様にて火を掛、実に前代未聞之事に御座候、既に紙店は不残焼失、漸々紙甚、拙家両店 は無難御座候、乍憚御安意可被下候、焼失左之通り、天満市のかわ始天神様、其外天満半分通り焼失仕候、船場五分通り、鴻池、三ツ井、岩城、恵比寿屋、紙屋一叶様始不残、上町本町より 北は不残、両奉行所は無難に有之、漸廿一日四ツ時火鎮り申候、併党頭大将分手廻り不申、又しても鉄抱々々と申立、何共騒々政事に御座候、何も後便委敷可申上候、先は取急ぎ荒々申上候、

 二月廿一日    柳屋又八
             両 人
      万 楼


『巷街贅説』目次/その4/その6

大塩の乱関係史料集目次

玄関へ