Я[大塩の乱 資料館]Я
2003.7.1/2004.3.15修正

玄関へ

大塩の乱関係史料集目次


『巷 街 贅 説』 (抄)

その6

『近世風俗見聞集 第4』国書刊行会 1913 より


◇禁転載◇

○大坂騒動 (4)

飛脚問屋京屋弥兵衛方への注進

去る十九日朝五時頃、天満組御屋敷より出火、大体天満不残、夫より永橋(マゝ)天神橋へ相渡り、鴻の池、天満屋五兵衛、平野屋五兵衛、鴻の池庄兵衛、道修町不残、平野町中橋淡路町上町不残、東は番場まで、東西御役所は無難、誠に以て軍の備へにて、鉄砲石火矢打掛、抜身の鎗長刀、凡五百人程計軍勢にて、人死は幾人共相分り不申、鎗の先へ首を貫き、并御城内大手は御警衛の人数、石火矢鉄抱の類、昼夜御手当御座候、永橋(マゝ)淡路町死人幾人共不相知、中々斯様の恐敷ことは、前代未聞の事に御座候、町々騒動申に不及、橋は天神橋切落し申候、大将分は今以手廻り不申、御城代両御奉行所、堺尼ケ崎近辺諸大名、或は天王寺或は等、(信濃守、播州赤穂の城主、二万石)皆夫々陣取被成候、昼夜人馬嘶渡り、夜亥の刻頃火鎮り申候、右之段御注進申候、

 二月


『巷街贅説』目次/その5/その7

大塩の乱関係史料集目次

玄関へ