Я[大塩の乱 資料館]Я
2018.6.6

玄関へ

「大塩の乱関係論文集」目次


「矢部駿州と鳥居甲斐」
 その7
栗本鋤雲 (1822−1897)

『匏庵遺稿』所収 裳華書房 1900

◇禁転載◇

 管理人註
  

矢部峭直を以て黜けられ、閑散に在りと雖も、人其故を知らざる無けれは、朝野 拳て嘆惜せり、 居る二年余、天保十三寅年、庶政の改革に際し、町奉行筒井伊賀守、年老するを 以て罷られて、此に於て矢部再び挙られて町奉行となりしが、前に氏が廃を歎せ し人々は皆愁眉を開き、然として其新政施為を望み居たりしに、何ぞ料らん、 群小却て之を便とせす、加ふるに妬娼険悪の人あり、百方構陥未た幾ならす、終 に連累を以て籍を削られ、終身禁錮の大刑に中てられ、自ら食を絶ち憤死せしむ るに至り、千歳の下、猶ほ不平を抱かしむるは、豈に悼ましからずや、今其本罪 人及び氏が口供を開列し、後に評語を付したれば、一読以て氏か罪の罪にあらず して、之を罪する者の罪なるを知るべし、   仁杉五郎左衛門儀、去る申年、市中御救米取扱掛り相勤候節、右米買入方申   付、町方御用達仙波太郎兵衛外二人より、為時候見舞相贈反物類等受用致、   或は太郎兵衛買付米、及遅滞、厳敷察斗致す後、同人持参候金子入菓子折は   差戻候ても、其段頭えも不申立打過、其上右買付米捗取兼る迚、自己之存付   を以、深川佐賀町又兵衛を太郎兵衛え為引合、同人手代名目に致し、越後表   へ米買付として差遣し、追て又兵衛より米代為替金申越す節、太郎兵衛え莫   大之立替金申談、急速調達兼候ならは、同人所持之沽券取上、右にて融通可   致抔、不当之儀強而利解及、右等の扱を以て金一万両為差出、又者地廻米問   屋の内、本材木町孫兵衛外二人え、活鯛屋敷源兵衛を以及示談、右之者共任   申、外組之問屋仲買等え不相響様、密々買入方申渡、且彼等存分に買付出来   るならは、此者勤功も顕れ出精之廉可相立と、身為をも存、買廻し方手段之   為、其以前取極め申渡有之、市中相場乍、暫く其儘居付置、孫兵衛買付る米   五百俵有余米に相成、元方積付及破談由承るならは、方け金之内え買付代返   納可為致処、先達而買上候買入高に組込有之迚、孫兵衛等取扱を以て、右米   売控姿に帳合致、相場違浮金相定、差出す金子之内二百両受納致、或は米方   仕上勘定取調候砌、一己之心得を以、太郎兵衛外二人、買米失脚等、多分之   金子為差除、於越後表又兵衛買入積後、延着之分は、其節之相場にて組入、   追て着船之上売払、若不足金相立ならは、御用達共引請、出金之積り、押而   利解及案文之受状為差出、孫兵衛外十二人買付る分は、諸雑費損毛無之様買   付け、代金え差加へ、剰又兵衛酒食遊興に遺捨候金子を、相場違不足金の廉   へ組込、品々事実相違之勘定帳相仕立、其上孫兵衛等、米買入方骨折候に付   ては、内願致新規問屋名目相立候様、取計度願書面え加筆をも致遣、追而願   之通、東国米穀問屋名目差免有之、為右謝礼、問屋共より鰹節一箱、具足代   金六十五両貰受、其後年々盆暮為祝儀、此者並妾え金二両二分つゝ、又大坂   表え出立之砌、為餞別金五十両相贈候を其度々受用致、又者伜仁杉鹿之助儀、   与力見習中、風と家出致候処、武州瀬戸村藤助方に罷在由及承、同組同心佐   久間伝蔵外一人差遣し、内々にて引戻し、或は鹿之助兼々放埒之儀有之、自   然金子手廻兼、孫兵衛方より勝手賄金借受遣す次第も有之、御救米掛り重立   取扱候身分、公儀を欺仕形、右始末不届に付、存命ならは死罪可申付処、病   死致す間、其旨可存、


峻厳
(しょうちょく)

黜(しりぞ)け






(ぎょうぜん)
つつしむさま



悼(いた)まし





仁杉五郎左衛門
南町奉行所与力



川崎紫山
「矢部駿州」 
その16


「矢部駿州と鳥居甲斐」目次/その6/その8

「大塩の乱関係論文集」目次

玄関へ