Я[大塩の乱 資料館]Я
2002.10.30訂正
2002.8.23

玄関へ

大塩の乱関係論文集目次


「大塩平八郎の乱と淡路島」
その3

野口 早苗

『大塩研究 第26号』1989.7 より


禁転載

 情報の伝播は、下物部村(現在の洲本市)組頭庄屋・佐野助作の『大塩一件聞調と手配』の見出しで記されている御用控によって知る事が出来る。


  大塩一件聞調と手配

一 天保八酉年二月十九日大坂表異変之翌廿日九ツ時上之急御飛脚参、同日八ツ時私并仲野正平両人即刻立ニ而彼地之様子聞合御用被仰付、尤両人之内壱人ハ直様罷帰様子申上候様可仕、壱人ハ相残追々御注進申上候様可仕旨被仰付、早速出立同夜塩尾浦一宿翌廿一日乍雨天塩尾浦出船仕候得共、次第ニ雨強相成岩屋浦ニ而永緊仕、相見合候内少々小雨ニ相成早々出船仕候処、同夜九ツ時兵庫表へ着大坂之様子承り見申処、綱大之異変尤取々之風説ニ而慥成様子相分不申、一宿仕同廿二 日早朝兵庫出船大坂へ着、直様御屋敷様へ罷越異変之様承り候処、最早相治り居申候得共、末取々之説ニ而委敷ハ相分不申、夫諸方へ参承合、同廿三日彼地乗船仕、同廿四日昼九ツ時頃罷帰。聞調候様子帳面ニ相仕立御城へ持参仕指上候処、骨折ニ被思召候旨被仰聞候。

一 同二月廿五日海辺へ御手当御出張ニ付人馬割出役被仰付昼夜相勤中、同廿七日夜明表御備向之御様子聞調被仰付即刻出船、廿九日未刻罷帰委曲申上夫直様人馬割出役相勤、跡都共数日右之通相勤申候。

 これによって二十日昼(九ツ時)事件の連絡が入り、二時間後(八ツ時)佐野助作と伊加利村(現在の西淡町・洲本から二十余キロはなれた所)組頭庄屋・仲野正平の二人に大阪の現地へ行く様にと命令が出ている。大阪で詳しい様子を見聞して帰って来るとすぐ四方が海である淡路の海岸線の警戒を固めている(同二月廿五日海辺へ御手当)。




  Copyright by Sanae Noguchi 野口早苗 reserved


「大塩平八郎の乱と淡路島」
目次/その2/その4

大塩の乱関係論文集目次

玄関へ