Я[大塩の乱 資料館]Я
2002.9.1

玄関へ

大塩の乱関係史料集目次


「後 素 手 簡」

その15

三村清三郎編 (竹清 1876−1950) )

『日本芸林叢書第8巻』六合社 1928 収録

◇禁転載◇

 天保五年五月廿一日附 川村竹坡宛

過日は、平松兄へ内話有之罷出候節、旅舎へ御抂駕被下、千万辱奉有候、平松御聞も被下候通、直に□御暇乞不申上、失敬御免、しかし僕□は比隣と奉存候付、興に乗し候はゝ、何時にても御訪出来候故、如此之仕合、又々何れ御尋可申上候、其節は
御母上様御菓子被送下、 厚御礼旁申上候、

一、兼元一刀、恩召に叶候はゝ、御求被成候て可然奉存候、もし思召に不叶候はゝ、如何様とも不苦、他被頼ものに付、御心易恩召可被下候、且価は高く申来候得共、愚眼には全参両弐歩可致様懸合申上候、急に此段申上候、斎藤氏へ世話いたし候品より、少し高価に候得共、是は持主之異意にて可有候、併刀紋出来之処にも可因歟、其辺は大眼を以御定め可被下候、先者当用且御礼旁、梶X如此御座候、已上、

  五月廿一日       大塩後素

   川村道




 大塩子起、為余
購古名刀、賦此鳴謝、
斎藤謙、
 三尺青蛇落掌中
 抜鞘颯蒸座生風、
 一泓秋水渡紋蹙、
 不待聞歌知名工、
 吾友子起命世器、
 性愛古刀弁真偽、
 為我獲之試死囚、
 三招入虚利無比、
 君本従政称能吏
 霹靂在手震天地、
 殺人刀是活人剣、
 莠芟尽良苗遂、
 嗟我碌々在下風、
 鉛刀一割久無功、
 得君意気頗自壮、
 猶将鈍質望磨
 況獲此刀百練堅、
 如見君面気凛然、
 離索空懐切偲友、
 朝夕佩之当韋弦、

 此刀は今も川村
氏に蔵せるよし。


「後素手簡」目次/その14/その16

大塩の乱関係史料集目次

玄関へ